2015年2月18日水曜日

2月18日 水曜日 午前

今日の新聞を読んでいて、材料となるニュースが少ないことに気が付いた。仕方なく、捻出して書いているが。  眠い・・・・場中寝そうだ
日銀の政策決定会合2日目、黒田総裁会見待ちになりそうだが、市場関係者は、株価は堅調と見ている。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
 ☆日経平均   17,987.09  △17.68     ☆TOPIX   1,462.07  △2.64
 ☆日経平均採用銘柄    PER 16.29     一株利益 1104円
 ☆ダウ      18,047.58  △28.23      ☆S&P   2100.34  △3.35
 ☆NASDAQ  4,899.267  △54.31
 ☆CME日経225先物     18,125円(ドル建て)     18,100円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★欧州株式市場サマリー(17日)
 ★米国株式市場=S&Pが最高値更新、ギリシャめぐる楽観的な見方で買い
 ★(B)米国株:上昇、ギリシャ情勢を楽観-原油も支援材料に
◇日経新聞より
 ☆(一面)日本郵政、豪物流を買収、6000億円、世界に拠点、今秋上場へ成長戦略
 ☆(一面)ホンダ・トヨタ、米で減産、西海岸港湾の労使対立、部品共有滞る
 ☆ブリジストン最高益続く、今期最終3190億江、タイヤ販売伸びる、配当性向最大40%に
 ☆手元資金活用、企業動く、資本効率向上へ投資、海外で大型M&A、近鉄エクスプレス1400億円、キャノン3300億円、株主配分も手厚く、今期配当最高、課題は賃上げ
 ☆新興企業、10~12月経常益5%増、ミクシィ、大幅黒字化、小売り・外食、円安が逆風
 ☆パナソニック、大阪のAV本拠を三井不動産に売却、ららぽーと、18年にも
 ☆東芝、盛況宅配をTVで、通信S臂地使い注文、まず神戸、シニア取り込み、JCOMもローソンと
◇寄り前 ロイター
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売1510万株   買1570万株   金額ベースでは売り越し
 ★外資系証券経由の注文状況は60万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=反発、黒田総裁会見控え高値圏で値固め
 ★〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、主力株は軒並み買い優勢
◇今朝のニュース
 ☆(R)豪物流大手トールが日本郵政の買収提案受け入れ、51億米ドル(7:09)
 ☆(B)ギリシャ、融資合意の6カ月延長を申請する可能性-関係者(7:31)

 ★(N)2月のQUICK短観、製造業DIはプラス16 前月比3ポイント改善(8:31)
◇為替 昨日15時 1$=118.50円  今朝7時 119.24円   8時 119.19円
======================================================================
◆前場 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 18,103.98円 116.89円高  TOPIX 1,473.84 +11.77
       全面高の始まり
9:03  日経平均 107円高  TOPIX +11.29

◇(MP)ソニーが4営業ぶりの反発
◇(MP)新規上場ブラザーズ公開価格2040円に対して、初値2090円。ファーストロジックは買い気配

9:15  日経平均 152円高  TOPIX +15.37  売買代金 億円
      値上り銘柄 1445  値下がり銘柄 263  変わらず 147

9:30  日経平均 149円高  TOPIX +16.43  売買代金 5399億円
9:45  日経平均 158円高  TOPIX +18.46  売買代金 6948億円

10:00 日経平均 151円高  TOPIX +18.05  売買代金 8068億円
      値上り銘柄 1475  値下がり銘柄 261  変わらず 125

◇(MP)銀行株が強い。トヨタが高値を取ってきている

10:30 日経平均 171円高  TOPIX +17.52  売買代金 9976億円

◇(MP)ファーストロジック、初値2700円で寄る。公開価格は1770円
◇(MP)新値銘柄は222銘柄。トヨタ、また、高値。

11:00 日経平均 166円高  TOPIX +18.43  売買代金 1兆1675億円
      値上り銘柄 1484  値下がり銘柄 270  変わらず 108

◇(MP)売買代金、トヨタがトップになった。その後、メガバンク3行

11:15 日経平均 168円高  TOPIX +17.88  売買代金 1兆2379億円

高値圏でのもみ合いが続く
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニ3813ュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR17日、高安まちまち 野村が上昇、ソニーが下落(6:41)
・今日の株式、小高く推移か ギリシャ懸念後退で米株が上昇(8:07)
・SGX日経平均先物寄り付き、85円高の1万8090円で始まる(8:46)
・ファストロジ(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・Fブラザーズ(M)の初値2090円 公開価格を2%上回る(9:02)
・ブリヂストンが買い気配で始まる 今期増収増益、増配で(9:02)
・日経平均、買い先行で始まる 116円高、米株高を好感(9:02)
・Jパワー、売り気配 公募増資の発表で(9:04)
・日経平均先物、続伸で始まる ギリシャ問題の進展期待で(9:11)
・自動車株、円安で上昇 トヨタやホンダ、米減産の影響限定的(9:12)
・セイノーHDが大幅高 自社株買いの発表を好感(9:15)
・東証寄り付き、反発 米株高を好感、昨年来高値を上回る(9:20)
・Jパワー、大幅反落 一時10%安 公募増資発表で(9:24)
・ヤマトHDが上昇 日本郵政の豪社買収は「影響限定」(9:35)
・ブリヂストンが反発 今期業績に上振れ余地との見方(9:41)
・円、原油安一服で売り圧力後退・岩崎氏 方向感出づらく(9:43)
・ブロッコリー(JQ)が続伸 スマホゲームの配信予定発表で(9:52)
・ハードオフが反発 今期純利益の上方修正と増配を好感(10:07)
・JR東日本が続伸、07年以来の1万円台、訪日客増に期待(10:11)
・東証10時、高値もみ合い トヨタが昨年来高値、Jパワーが安い(10:17)
・近鉄エクスが大幅続落 シンガポール物流会社買収で(9:31)
・アライドアキ(M)が続伸 フェイスブックから認定と発表(10:33)
・コロプラが続伸 スマホゲーム会社への出資に期待(10:36)
・ファストロジの初値2700円 公開価格の53%上回る(10:49)
・トヨタが昨年来高値 07年3月以来の水準に 円安が追い風(11:06)
・コープケミが大幅安 一時24%安 合併比率の公表で(11:23)
・ニッパンR(JQ)が大幅反落 14年12月期は7%減益(11:27)

0 件のコメント:

コメントを投稿