2015年2月10日火曜日

2月10日 火曜日 午前

日経新聞では、今期20%増益だ、最高益企業が増加など、景気意気地が紙面に踊っているが、今期予想一株利益を見ると、決算発表前(1月27日)が1137円、今日が1113円、なんと20円も下がっている。PERも15.36から、15.90へと増えている。増益企業は増えているかもしれないが、大幅減益企業が足をっぱっり、全体としては下がっているというところか?そのため、銘柄に2極化が出ている。銘柄選別が重要と言うことか。地政学リスクを理由に振られる今日この頃。SQ週のど真ん中での休みを控え、荒れる火曜日になりそうです。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
 ☆日経平均   17,711.93  △63.43     ☆TOPIX   1,424.92  △7.73
 ☆日経平均採用銘柄    PER 15.90     一株利益 1113円
 ☆ダウ      17,729.21  ▲95.08      ☆S&P   2,046.74  ▲8.73
 ☆NASDAQ  4,726.012  ▲18.386
 ☆CME日経225先物     17605円(ドル建て)     17580円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★欧州株式市場=反落、中国とギリシャの先行きを懸念
 ★米国株式市場=続落、予想下回る中国指標やギリシャ不安で
 ★(B)米国株:下落、ギリシャ救済条件拒絶で混迷深刻化を懸念
◇日経新聞より
 ☆(一面)農協60年ぶり改革,指導権廃止・社団法人化、JA全中、受諾、競争促進へ転換
 ☆(一面)セブン&アイ、バーニーズ完全子会社化、住商から株取得へ
 ☆日産、今期上方修正純利益8%増、北米好調、円安効果も
 ☆(観測)DIC、今期営業益25%増500億円、車向け樹脂伸びる
 ☆ダイキン、4~12月純利益最高に 25%増939億円、北米など海外けん引、来期も増益基調
 ☆ワタミ、営業赤字に転落、今期値上げで客離れ
 ☆ニッセンHD、前期最終赤字85億円、カタログ通販振るわず
 ☆NOK、4~12月純利益最高、スマホ部材好調、年配当50円
 ☆パイオニア、今期最終185億円、利益下振れ、為替差損が響く
 ☆前田建設、4~12月毛状益5割増120億円、赤字工事を快勝
 ☆荏原、今期純利益増益予想から一転2%減、2.5円増の10円配
 ☆スクリン、4~12月純利益3.5倍、コスト削減が奏功
 ☆サンドラッグ、25年ぶり減益、最高益記録止まる
 ☆住友鉱、増益幅が縮小、純利益12%増900億円
 ☆共立メンテ、今期最終最高益15%増
 ☆島津、4~12月最終104億円の黒字、計測機器伸びる
 ☆ホトニクス、今期純利益49%増に、実質増配
 ☆駒井ハルテック、4~12月営業黒字に
 ☆西松建、4~12月純利益が亜3倍に、国内工事の採算改善
 ☆東急建の今期純利益86%増50億円に上方修正
 ☆サンケン、4~12月純利益33%増、半導体ディバイス伸びる
◇寄り前
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売1040万株   買840万株   金額ベースで
 ★(R)外資系証券経由の注文状況は200万株の売り越し観測=市場筋
 ★(R)今日の株式見通し=反落、米株安や円高進行が重し
◇為替 昨日15時 1$=118.79円  今朝7時 118.62円   8時 118.63円
======================================================================
◆前場 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,662.67円 49.26円安  TOPIX 1,424.10 -0.82
       高安まちまちの始まり、売り優勢か?
9:03  日経平均 53円安  TOPIX -0.29

◇(MP)ニュース
 ☆12月の第3次産業活動指数、前月比0.3%低下 市場予想は横ばい
 ☆1月のマネーストック「M3」は前年比2.8%増 「M2」は3.4%増
◇(MP)昨日から強いのがNTT、売買代金でも上位、今日も上昇率2.5%。決算をきっかけにかわれているが、おそらくフレッツ光の一般販売を開始で買われている

9:15  日経平均 50円安  TOPIX +1.60  売買代金 2961億円
      TOPIXが切返している

◇(MP)ニュース
 ☆12月の第3次産業活動指数、前月比0.3%低下 市場予想は横ばい
 ☆1月のマネーストック「M3」は前年比2.8%増 「M2」は3.4%増
◇(MP)鎌田キャスター、昨日からNTTが強い、売買代金上位にはいいてきている。決算発表をきっかけに上げているが、おそらく、フレッツ光の小売り開始で買われているのだろうが?今日も2.5%の上昇

◇(MP)オルトプラスがストップ高を付け張り付き

9:30  日経平均 90円安  TOPIX -1.32  売買代金 4134億円
9:46  日経平均 122円安  TOPIX -3.59  売買代金 5092億円
      下げ幅拡大

10:00 日経平均 130円安  TOPIX -3.00  売買代金 5937億円
      値上り銘柄 779  値下がり銘柄 913  変わらず 169

お掃除中

◇(MP)日本伸銅、日経でCKサンエツがTOBの記事に対し、8:30の役員会にかけるとの開示で買いh\気配。同様に、JSRが、医学生物研究所へのTOB発表(日経新聞)で、買い物集中、ストップ学兄気配

10:30 日経平均 111円安  TOPIX -1.6  売買代金 7255億円

11:00 日経平均 141円安  TOPIX -3.80  売買代金 8671億円
      値上り銘柄 743  値下がり銘柄 946  変わらず 172

11:15 日経平均 138円安  TOPIX -3.13  売買代金 9250億円



======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR9日、高安まちまち NTTが上昇、ソニーは下落(6:32)
・今日の株式、反落か ギリシャ警戒で売り優勢、日産自に注目(7:57)
・SGX日経平均先物寄り付き、85円安の1万7615円で始まる(8:45)
・日経平均先物、反落して始まる 欧米株安で売り先行(9:04)
・日産自が3%高で寄り付く 4~12月期営業益が予想上回る(9:05)
・日経平均、反落して始まる ギリシャ懸念を嫌気(9:06)
・ソフトバンク反落 「米IBMと提携」も特段材料視されず(9:07)
・ダイキンが4%安で寄り付く 通期据え置きで材料出尽くし(9:08)
・日産自が2カ月ぶり高値 4~12月期の営業益が予想上回る(9:21)
・東証寄り付き、反落して始まる ギリシャ懸念で売り先行(9:24)
・ワタミが大幅続落 今期最終赤字は70億円に拡大(9:26)
・医学生物(JQ)がストップ高買い気配 JSRがTOB実施(9:46)
・国際石開帝石が反発 OPECは原油需要を上方修正(9:46)
・日経平均、一時下げ幅100円を超える 円高進行とともに先物売り(9:53)
・島津が2カ月ぶり安値 4~12月期決算に「驚きない」(10:08)
・MDV(M)が大幅反落 今期小幅増益見通しで失望売り(10:10)
・東証10時、下げ幅100円超に広げる ファストリやKDDIが一段安(10:15)
・住友鉱、3日ぶり反落 通期純利益の増益幅が縮小(10:18)
・ホトニクスが2カ月ぶり高値 株式分割と増配を好感(10:23)
・データセクが一時10%高 不適切画像の自動排除サービス発表(10:41)
・川崎汽が1カ月ぶりに安値 原油相場上昇で海運株が安い(10:57)
・ツルハHDが4日続落 「診療報酬を不適切請求」伝わる(11:11)
・モブキャス(M)が急伸 新作スマホゲームの登録を開始(11:15)

0 件のコメント:

コメントを投稿