中国人フィーバーが続く、東京周辺、銀座のデパートなどは大混雑。明日、土曜からが本番と言うが、 日曜日は東京マラソン。いったいどうなるのだろう。そんな中、ラジオNIKKEIのセミナーがあり、チケットをゲットしているが、なんと、会場の東京証券会館は茅場町のマラソンコースにある。入場券には、地下鉄から、専用の出口を使ってくださいとある。よく行くので、わかっているが、外を歩いてみたい気もする。セミナーは、11:30~16:00、昼に外に出ることもかなわないだろう。食料・飲み物を持参しないといけない。よく後ろがのびるので、壮絶な一日になりそうだ。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
☆日経平均 18,264.79 △65.62 ☆TOPIX 1,494.93 △12.26
☆日経平均採用銘柄 PER 16.60 一株利益 1100円(また減った)
☆ダウ 17,985.77 ▲44.08 ☆S&P 2,097.45 ▲2.23
☆NASDAQ 4,924.700 △18.336
☆CME日経225先物 18,385円(ドル建て) 18,365円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★欧州株式市場サマリー(19日)
★米国株式市場=ダウとS&Pが下落、エネルギー株・ウォルマートが安い
★(B)米国株:ナスダック総合指数が7日続伸、プライスライン高い
◇日経新聞より
☆(一面)日経平均15年ぶり高値、企業の構造改革原動力、攻めの経営にカジ、欧米株の水準位は遠く
☆(一面)電力8社、家庭向け、4月値下げ原油安で燃料日減る
☆ダイセル、米に新工場100億円投資、タカタ問題で建設前倒し
☆北越紀州、北米に拠点、カナダ最大の紙パルプ買収
☆ES細胞から網膜細胞、住友化学など新手法、安全性を向上
☆自動車1台あたり営業益、富士重・トヨタが2強、新興国戦略がカギ
◇寄り前 ロイター
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1150万株 買1490万株 金額ベースでも買い越し
★外資系証券経由の注文状況は340万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=海外勢の買い期待支えに続伸、上値重い展開も
★〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、ファーストリテは買い優勢
◇今朝のニュース
★(R)米鉱工業生産指数、1月は0.2%上昇 製造業に失速の兆し(0:07)
★(B)米失業保険申請:2万件減の28.3万-継続受給者は6万人増 (0:30)
★(B)フィラデルフィア連銀製造業景況指数:2月は5.2に低下 (0:57)
★(B)米景気先行指標総合指数:1月は前月比0.2%上昇、予想下回る (1:15)
★(N)1月の米景気先行指数、7年半ぶりの高水準(7:08)
★(N)米フィラデルフィア連銀製造業景況感、3カ月連続低下 2月(7:13)
★(N)米失業保険の新規申請、2万1000件減 14日までの1週間(7:17)
★(B)ドイツは扉を閉ざさず-ギリシャとの合意に向け-20日に会合(7:17)
★(R)ギリシャが6カ月の融資延長申請、破綻回避へ歩み寄り(7:52)
◇(日刊工業新聞)
☆ジャパンディスプレイ、石川に中小型液晶パネルの新工場建設-米アップルが資金提供へ
☆理研など、ヒトES細胞から毛様体縁含む複合網膜組織を作製-80%の確率で分化誘導
◇(日韓産業新聞) ★高炉4社 粗鋼生産調整続く
◇為替 昨日15時 1$=118.66円 今朝7時 118.93円 8時 119.03円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
外からのアクセスン為、コンピュータが、インターネットを強制切断、書き込みが出来なかった。仕方ないから、後からデータを拾っています。
寄り付き 日経平均 18,336.50円 71.71円高 TOPIX 1,499.47 +4.54
高安まちまちも、しっかりの始まり
9:05 日経平均 59円高 TOPIX +1.58
9:15 日経平均 81円高 TOPIX +3.05 売買代金 3402億円
値上り銘柄 827 値下がり銘柄 810 変わらず 220
◇(MP)ホクリヨウ、寄り付く、公開価格460円に対し、初値501円を付ける
9:30 日経平均 59円高 TOPIX +1.51 売買代金 4774億円
9:45 日経平均 80円高 TOPIX +3.79 売買代金 5964億円
朝の切断で、タイミングがずれてしまい、余分に手間がかかり、悪循環に陥っている。
10:00 日経平均 77円高 TOPIX +4.98 売買代金 7080億円
値上り銘柄 931 値下がり銘柄 740 変わらず 191
TOPIX、1500ptに乗せた後、1500ptを挟んでの動き
10:30 日経平均 84円高 TOPIX +5.17 売買代金 8792億円
11:00 日経平均 71円高 TOPIX +4.10 売買代金 1兆250億円
値上り銘柄 896 値下がり銘柄 781 変わらず 185
ここ30は、少し売りに押されている。日経平均は18,360円で押し返されている。
11:15 日経平均 61円高 TOPIX +3.24 売買代金 1兆923億円
◇(MP)ニュース USJ、14年度入場者1103万人超えたと発表、13年ぶり入場者数最高を更新
引けにかけ押され、本日の安値を付け、安値圏でのもみあい
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR19日、買い目立つ 三菱UFJや野村など金融高い(6:36)
・今日の株式、続伸後もみ合いか 国内企業業績への期待根強く(7:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、110円高の1万8350円で始まる(8:45)
・ホクリヨウが買い気配で始まる きょう東証2部に新規上場(9:00)
・アサツーDK、買い気配で始まる 430円の大幅増配を好感(9:01)
・Jディスプレが買い気配 消費電力99%減の液晶を開発(9:04)
・日経平均、続伸して始まる 国内企業収益の拡大期待根強く(9:05)
・日経平均先物、続伸で始まる 円安を好感(9:08)
・北越紀州紙が続伸 「カナダ社買収」で、効果に慎重論も(9:18)
・アサツーDK、7日続伸 前期の配当4倍増を好感(9:22)
・ホクリヨウの初値501円 公開価格を8.9%上回る きょう新規上場(9:22)
・東証寄り付き、続伸 一時前日比90円超高 国内景気期待の買い(9:30)
・ダイセルが続伸で始まる 「米にエアバッグ部品新工場」報道(9:31)
・トライアイズ(JQ)が11%高 自社株買いの発表を好感(9:32)
・Jディスプレが500円回復 省電力液晶を開発、新工場巡り思惑も(9:44)
・楽天が4日続伸 時価総額でヤフー抜き見直し買い(9:47)
・Dガレージ(JQ)が5%超高 講談社と資本業務提携(9:53)
・関西電が小高い 「4月値下げ」に反応薄、既定路線と(9:59)
・住友化が昨年来高値 網膜細胞作製の新手法開発を評価(10:14)
・東証10時、高値圏でもみ合い 15年ぶり高値水準で利益確定売りも(10:20)
・スカイマークが高い HISなどスポンサー候補に浮上(10:22)
・アップル(M)が19%超安 今期大幅減収や前期赤字を嫌気(10:22)
・西武HDが連日高値 春節による訪日客増加で期待継続(10:26)
・サイバダイン(M)が3%高 「介護支援ロボのレンタル」好感(10:37)
・ファミリーMやローソンが安い イオンの小型格安店拡大を警戒(10:39)
・シャープが安い 大型顧客アップルの流出を懸念(10:52)
・日本ペHDが連日の上場来高値 「実需の買い」との見方も(11:03)
・
0 件のコメント:
コメントを投稿