昨日のテレビ東京のWBS、テレビ朝日のモーニングバードと、大塚家具のお家騒動を扱っていた。親子げんかもここまで来るとなにおかいわんやだが、株主は大変だ。
市場では、ニューノーマル(new normal)と言う言葉が話題になっている。イエレンさんは議会で、何が『new normal』なのかはわからないと発言したという。何がnew normalなのかは、時間がたたないとわからないのだろう。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
☆日経平均 18,585.26 ▲18.28 ☆TOPIX 1,507.62 ▲0.66
☆日経平均採用銘柄 PER 16.73 一株利益 1110円
☆ダウ 18,224.57 △15.38 ☆S&P 2,113.86 ▲1.62
☆NASDAQ 4,967.137 ▲0.985
☆CME日経225先物 18,635円(ドル建て) 18,625円(円建て)
◇市場概況 ロイター他
★欧州株式市場サマリー(25日)
★米国株はアップル売られナスダックとS&P反落、ダウ最高値更新
★(B)米国株:ほぼ変わらず、アップルやHPが大幅安-小売株高い
◇日経新聞より
☆(一面)自動運転、技術を共通化、トヨタ・ホンダ・東大など、安全確保に重点。政府、国際標準へ後押し
☆(一面)tDK、250億円投じ電子部品国内工場、8年ぶり
☆(一面)みずほ、英RBSから北米有志買取、数千億円
☆公務員年金、国内株25%に、GPIF構成に連動、国・地方・私学30兆円の運用見直し
☆日本マイクロ、10月〜3月純利益減益から一転34%増
☆トライSTG、今期純利益41%増、上方修正
☆プラネット、営業益15%減
◇寄り前
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売810万株 買890万株 金額ベースでも買い越し
★外資系証券経由の注文状況は80万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=もみ合い、好需給で利益確定売りこなす展開も
★〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、自動車・電機株はまちまち
◇今朝のニュース
★(B)米新築住宅販売件数:1月はほぼ横ばいの年率48.1万戸 (2:01)
☆(R)タカタ問題、米当局が欠陥部品の保管を命令 調査や訴訟に備え(7:01)
◇為替 昨日15時 1$=118.68円 今朝7時 118.86円 8時 118.83円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 18,587.87円 2.67円高 TOPIX 1,505.37 -2.25
高安まちまち、若干売りが多いか。銀行トヨタが軟調、ハイテクも軟調
銀行株が切返してきた、日産が堅調、JFE、住友金属鉱山、キャノンなどがしっかり
9:03 日経平均 8.91円高 TOPIX -1.25
◇(MP)9:10 TOPIXが切返してきた。日経平均はジワリと上昇、売買代金ソフトバンクがトップ
ヤフーが商い(売買代金)を伴い、大きく買われている
9:15 日経平均 50円高 TOPIX +2.83 売買代金 2845億円
値上り銘柄 988 値下がり銘柄 626 変わらず 238
◇(MP)財務省が発表した、15〜21日の対外及び対内証券売買契約況は2890億円の買い越し。
(日経速報) ⇒ 海外勢、日本株を2週連続買い越し 2890億円 15~21日
9:30 日経平均 44円高 TOPIX +1.36 売買代金 4076億円
えっ!大塚家具がプラス?
9:45 日経平均 70円高 TOPIX +2.88 売買代金 5166億円
◇(MP)上昇率上位に、マイクロ13位に入ってきた シリコンスタジオが15位
◇個別銘柄情報
☆青森銀行、上昇率6.7%の上昇、400円台は2009年4月以来、業績修正と自社株買い発表
☆トライステージ、反撥、業績修正、純利益1割上振れ、
☆日本マイクロニクス、商いを伴い買われて、売買代金13位上昇率14%超、業績修正、今9月期中間決算上方修正、純利益10億億円19億円、10%減益が34%増の大幅増益
☆大塚家具、買い気配、話題の銘柄、業績予想開示、黒字予想、期末配当40円を80円に増額、中期経営報告、創業者が長女の解任提案、思惑が交錯
☆ヤフー、商いを伴い4日続伸、独自宿泊取扱い今日より開始
☆ヤマダ電機、全市場売買代金23位、値上がり率でも5位5.2%上昇、社長が自社株を買い増したのが明らかになったのを受け
10:00 日経平均 104円高 TOPIX +5.25 売買代金 6260億円
値上り銘柄 1034 値下がり銘柄 621 変わらず 203
日経平均、寄り付き9:00が安値、高値は9:58、ほぼ現在高
10:30 日経平均 93円高 TOPIX +4.23 売買代金 7906億円
11:00 日経平均 77円高 TOPIX +2.45 売買代金 9185億円
値上り銘柄 932 値下がり銘柄 768 変わらず 159
日経平均、この1時間は伸び悩み
11:15 日経平均 69円高 TOPIX +2.47 売買代金 9863億円
◇(MP)大塚家具、ストップ高水準で寄って、瞬間ストップ高を付け、現在、ストップ高水準。ヤマダ電機も5%を超える上昇、新値を付けている
10時以降、伸び悩みの動きがあったが、11時に入り、引けにかけ上昇
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR25日、売り優勢 トヨタやNTTが安い(6:56)
・今日の株式、一進一退か 過熱感と先高観が綱引き、日揮に注目(7:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、15円安の1万8625円で始まる(8:46)
・みずほFGが小動き 英RBSの北米融資買い取りも様子見(9:03)
・日経平均、小幅反発で始まる 2円高、先高観強く 上値は限定(9:05)
・TDKが反発で始まる 「国内に8年ぶり新工場」の報道(9:06)
・関西電がもみ合い 「再値上げ、5月以降に後ずれ」報道で(9:07)
・日経平均先物、反落して始まる 利益確定売り優勢(9:08)
・大塚家具が買い気配 今期営業益が黒字転換、配当2倍予想で(9:24)
・東証寄り付き、反発 企業業績手掛かりに先高期待、ソフトバンク高い(9:33)
・みずほFGが小動き 融資買い取りの影響は「限定的」との声(9:37)
・TDKが3日ぶり反発 「国内新工場」報道で買い優勢に(9:40)
・関西電は続伸 「値上げ後ずれ」も織り込み済みとの見方(9:45)
・国際石開帝石や千代建が上昇 原油価格の反発受け(10:04)
・日本マイクロ(JQ)が17%高 上期業績の上方修正を好感(10:08)
・Jフロントなど百貨店株が高い 春節中の売り上げ大幅拡大(10:09)
・ヤフーが高い 「宿泊施設から手数料取らず」楽天は一時下げ(10:13)
・ラクーン(M)が一時ストップ高 自社株買いや増益決算で(10:18)
・東証10時、じり高 上げ幅一時100円超、ヤフーが高い(10:21)
・ソフトバンクが2%高 米スプリント株の大幅高受け(10:36)
・ヤマダ電が昨年来高値 社長の自社株買い増しで思惑(10:39)
・日理化が一時24%弱高 「短期筋の買い」との見方(10:54)
・川崎汽など海運株が軒並み高 海上運賃に底入れの兆し(11:07)
0 件のコメント:
コメントを投稿