2015年2月19日木曜日

2月19日 木曜日 午前

 中国の春節が始まった。昨日の夕方・夜のニュースでは、各空港や銀座、北海道などが映し出され、買い物をした人のインタビューが繰り返し流れていた。「爆買い」と言う言葉の紹介もされ、ものすごい消費を紹介していた。1月からのテーマ『インバウンド』が現実に始まった。家電では、炊飯器、そして、洗浄トイレ。そして、不動産の買い付けなども紹介されていた。これでは、インバウンド関連銘柄がさらに、注目されるだろう。
 一方、先日話題になった、JR「東京駅開業100周年記念スイカ」、申し込みが499万枚を超えた。年間新規発行でも300万枚強であるのに、それを超えた。1枚2000円なので、99億円強の売上だが、順次発行も、全部発走するのに、来年3月までかかりそうだという。さらに日経新聞では、「売れるほど赤字も?」と言う見出しが躍っている。実際はどうなのか?騒動は続いている。
 騒動と言えば、火曜日の場中で速報を書き込んだ大塚家具。朝のテレビで、大塚家具のお家騒動を「骨肉の争い」と銘打って、細かく解説。知らなかった人も多かったなか、大々的に宣伝されて、お客が離れていくだろう。大塚家具株は?
 そうだ、日本では、春闘が始まった。気がいい話が飛び交う中、大きい会社はいいが、中小企業はデフレにあえいでいる。さらに格差が広がる。有効な経済政策を打てない安倍政権、まだまだ続く、庶民不在のアベノリスク。それでも、何とか、薄日が差して来ている。みんな頑張れ。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
 ☆日経平均   18,199.17  △212.08     ☆TOPIX   1,482.67  △20.60
 ☆日経平均採用銘柄    PER 16.48     一株利益 1104円
 ☆ダウ      18,029.85  ▲17.73      ☆S&P   2,099.68  ▲0.66
 ☆NASDAQ  4,906.364  △7.097
 ☆CME日経225先物     18275円(ドル建て)     18250円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★欧州株式市場=続伸、ギリシャ債務交渉合意に期待
 ★欧州市場サマリー(18日)
 ★ダウとS&Pが小幅安、FOMC議事要旨が下支え=米株市場
 ★米国株:S&P500が下げ埋める、議事録で-エネルギー株安い
◇日経新聞より
 ☆(一面)車・電気、ベア昨年越えへ、日産は満額の公算、中小・地方への波及焦点
 ☆(一面)ソニー全事業分社、まずAV、10月「ウォークマン」も
 ☆(一面)都市交通、カタールで受注、三菱重工等4000億円
 ☆住友不、来期営業最高益1700億円、「賃料危機上げで増益効果」と心中真意投資継続
 ☆トレンド、前期営業益最高336億円、ウイルス対策ソフト好調
 ☆タカキュー今期最終98%減益、』年末年始の販売不振
◇寄り前
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売700万株   買840万株   金額ベースでも買い越し
 ★外資系証券経由の注文状況は140万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=小じっかり、第1次安倍政権時の高値更新も視野
 ★〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、ソニーは買い優勢
◇今朝のニュース

 ★(R)日銀総裁、追加緩和「直ちに必要ない」:識者はこうみる(18日18:17)
 ★(R)FOMC議事要旨、時期尚早な利上げによる景気下押し懸念:識者はこうみる
(5:20)
 ★(B)FOMC議事録:多くの参加者はより長期のゼロ金利維持に傾く(6:01)
 ★(R)米FMC、時期尚早な利上げに懸念=議事要旨(6:50)
 ★(N)欧州委、資本市場発達へ基本方針 19年メド米国並みに
◇為替 昨日15時 1$=119.03円  今朝7時 118.77円   8時 118.71円
======================================================================
◆前場 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 18,237.35円 38.18円高  TOPIX 1,485.71 +2.51
       高安まちまちの始まり。ソニーが70円高の買い気配
       日立、パナソニック区などが買われ、トヨタは小幅マイナス、
9:03  日経平均 59円高  TOPIX +5.14
       ソニーが寄り3.9%上昇

◇(MP)鎌田キャスターが、一生懸命、1月の貿易収支を解説している。予想より赤字幅が縮小し手いる。中身を見ると、輸出が、数量ベースで増えている。工場の稼働率が上がっているのではないかと連想される。海外はこれを、日本は、予想より強いのではないか。この中身をみて、海外のポートフォリオに組み入れを増やすのではないか。ただ、船が原因ともみられるので、どう見るか。実際に、分析し、10時すぎから、海外から買いが入るのではないか。造船関連など、同銘柄選択をしてくるか?
 (日経速報) ⇒ 貿易赤字57.9%減 1月、1兆1775億円(9:52)
 (ロイター)  ⇒ 1月貿易収支は1兆1775億円の赤字、予想下回る赤字幅=財務省

9:15  日経平均 76円高  TOPIX +6.66  売買代金 3582億円
     値上り銘柄 1142  値下がり銘柄 518  変わらず 199

◇(MP)売買代金上位は、1位三菱UFJ、2位みずほ、3位ソニー、4位三井住友F、5位トヨタ、ソフトバンク、日立、マツダ、野村、オリエンタルランド、この中で、マイナスは、ソフトバンくと日立だけ、後はプラス。銀行株が強い

9:30  日経平均 77円高  TOPIX +5.77  売買代金 5028億円
◇(MP)9:39 日経平均 現在高
9:45  日経平均 100円高  TOPIX +7.47  売買代金 6284億円

10:00 日経平均 108円高  TOPIX +8.28  売買代金 7359億円
      値上り銘柄 1132  値下がり銘柄 572  変わらず 158

◇(MP)トヨタが、8000円台拡幅、8年ぶり

10:30 日経平均 91円高  TOPIX +7.96  売買代金 9287億円
11:00 日経平均 83円高  TOPIX +7.64  売買代金 1兆628億円
      値上り銘柄 1161  値下がり銘柄 567  変わらず 134
      この1時間2部指数、マザーズが上げ幅を拡大している。引き続き銀行株が物色されてる

◇(MP)やや円高・ドル安が同時に起きている。118.43があり、ストップロスが入り、円高が進む

11:15 日経平均 69円高  TOPIX +6.85  売買代金 1兆1338億円
小動き、もみあい
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR18日、買い優勢 ソニー高い、三菱UFJも上昇(6:29)
・今日の株式、2007年高値うかがう 採算重視方針のソニー焦点(7:57)
・SGX日経平均先物寄り付き、25円高の1万8220円で始まる(8:45)
・ALBERT(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・ソニーが買い気配 AV機器事業の分社化を発表(9:01)
・ヨロズに買い 「旧『村上ファンド』配当上積み要求」で(9:02)
・日経平均、続伸して始まる 投資家心理改善で買い先行(9:03)
・三菱商が小反落 カタールの大規模案件報道も反応限定(9:04)
・日経平均先物、続伸して始まる 国内景気の改善期待で(9:07)
・ソニーが4年10カ月ぶり高値 エレクトロニクス事業の分社化を発表(9:21)
・東証寄り付き、続伸 2007年の高値上回る、国内景気期待の買い(9:24)
・三菱商が小反落 カタールで大規模受注も影響限定の声(9:28)
・住友不が一進一退 利益1700億円目標に「物足りない」と(9:29)
・メディア工房(M)が大幅高 株式分割を好感(9:44)
・ラオックスに買い先行 「アパレル事業参入」伝わる(9:49)
・DMP(M)が安い 委託保証金率引き上げ、負担増を嫌気(10:00)
・東証10時、上げ幅広げる 8年ぶり1万8300円台、海外勢の買いに期待(10::10)
・トヨタが8年ぶり8000円台回復 成長期待の高さで資金集める(10:24)
・三菱UFJがにぎわう 出遅れ銘柄物色の一環で(10:28)
・プロルート(JQ)が大幅高 免税小売事業を新展開、短期筋が買い(10:34)
・内田洋が大幅反落 今期純利益見通しを下方修正(10:36)
・ガイシが高い 野村が投資判断を「買い」へ引き上げ(10:42)
・日本空港ビルが反落 新株予約権付社債で300億円調達(11:17)
・コロプラが4日続伸 「黒猫」が3300万ダウンロード達成(11:20)

0 件のコメント:

コメントを投稿