2015年2月25日水曜日

2月25日 水曜日 午前

 起きているときは、痛みは感じないが、横になると、胸が痛い、夜も寝返りがうてず、どうしても寝不足になる。2度寝してしまった。血液の循環が悪いため、痛みが出るのであろうが・・・・眠い・・・
 で、昨日の夜のイエレン議長議会証言、利上げは事前に知らせると明言、フォワードガイダンスの変更も必要、あと数回の会合ではできないなど、利下げ時期の後ずれを示唆している表現になっている。今日はしっかりだろうがこの辺で一息入れてくれないと、上が目指せないのだが。
 昨日の荒野さんの話では、騰落レシオがピークして2週間ぐらいで高値(昨日午後書き込み参照)を付けるというが、おそらく昨日がピークと思う。となると、3月前半に高値か?桜井さんは、このままいくと話していた。さらに、関係者が小さなクジラが入ってきた、泳いでいると騒いでいるとも付け加えた。東京市場と言う小さな池に、海外投資家と言う大きなクジラが泳いだら、波はたつは・・・・
どこまで、本当か?と言いていたが・・・・
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
 ☆日経平均   18,603.48  △136.56     ☆TOPIX   1,08.285  △5.45
 ☆日経平均採用銘柄    PER 16.75     一株利益 1110円
 ☆ダウ      18,209.19  △92.35      ☆S&P   2,115.48  △5.82
 ☆NASDAQ  4,968.122  △7.150
 ☆CME日経225先物     18,680円(ドル建て)     18,660円(円建て)
◇市場概況
 ★(R)欧州株続伸、米FRB議長証言を好感
 ★(N)米国株、ダウ92ドル高で過去最高値 イエレンFRB議長証言受け
 ★(R)米国株式市場はダウとS&Pが最高値更新、ナスダックは10連騰
 ★(B)米国株:S&P500が最高値-FRB議長は早期利上げ示唆せず
◇日経新聞より
 ☆(一面)金融庁検討、銀行規制17年ぶり転換、持ち株会社傘下で新事業可能に、電子商取、スマホ決済、成長分野に足場
 ☆(一面)FRB議長、米利上げ急がず、「会合数回では困難」
◇寄り前 ロイター他
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売940万株   買1490万株   金額ベースでも買い越し
 ★外資系証券経由の注文状況は550万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=続伸、FRB議長発言受けた米株高を好感
 ★〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、主力輸出株はほぼ売り優勢
◇今朝のニュース

 ☆(B)12月米住宅価格指数:前月比上昇率は4カ月連続4%台で推移(0:34)
 ★(B)FRB議長:ガイダンス変更後の柔軟な政策対応を表明-証言 (4:14)
 ★(R)米FRB議長証言:識者はこうみる(4:16)

 ☆(N)米消費者信頼感指数3カ月ぶり低下 2月、7.4ポイント(7:03)
 ★(R)イエレン米FRB議長の議会証言要旨(7:59)
◇為替 昨日15時 1$=119.11円  今朝7時 118.99円   8時 118.97円
======================================================================
◆前場 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 18,636.34円 32.86円高  TOPIX 1,512.66 +4.38
      買い優勢で始まる。三菱UFJ 2%を超える上昇、日立2%の下落、下げが目立つ
9:03  日経平均 9円高  TOPIX +4.33

◇(MP)9:10 日経平均下げに転じてきている。為替が、少し円高方向に動いている

9:15  日経平均 28円安  TOPIX -0.43  売買代金 3751億円
      値上り銘柄 865  値下がり銘柄 747  変わらず 241
       TOPIXもマイナスに転じる

◇(MP)ギリシャの提案を、具体的な内容が含まれていないことに懸念を示すも、提案を了承したことを受け、ギリシャ化市場が大幅上昇、金利も8%台に低下、EUも先送りながら一段落

◇(MP)OLC、1450円高の31,310円、買い気配から31500円で寄り付く、昨日、株式分割発表、1:4、長期保有株主に優待を新設

9:30  日経平均 17円安  TOPIX +0.03  売買代金 5098億円
9:45  日経平均 12円高  TOPIX +1.55  売買代金 6273億円
      再び、日経平均、TOPIXともにプラスに転じてきている

◇(MP)「市場関係者の目」楽天証券経済研究所 アナリスト 今中能夫さん、
日本株を買っていい。3月ま末までにひょっとすると20000円もあるかもしれない。まずは大型、自動車、電気、トヨタ、富士重工、デンソーなどを念頭に置いていい、ソニーの発表は評価していい。映画・保険(詳細説明略)

◇(MP)個別銘柄情報、
 OLC、全市場で売買代金2位、値上がり率2位、32050円まであった。分割後の優待は、1/4に対し、事実上半分に、つまり倍と言うこと。京成がつれ高、リソー化学、4.4%の上昇、アインファーマシーズ、大幅反発、業績は微増も、11月から1月で業績を上げており、市場予想を上回る。イオン配当落ち、1.7%の下落

10:00 日経平均 1.07円高  TOPIX +0.29  売買代金 7349億円
       値上り銘柄 872  値下がり銘柄 789  変わらず 194
        昨日の終値近辺で一進一退

10:30 日経平均 30円高  TOPIX +3.31  売買代金 9100億円

◇(MP)豪ドルが対円、対ドルに対し上昇、中国HMBCの2月のPMI発表 50.1、1月比+0.4。市場予想は-0.1、3か月ぶり50pt回復

11:00 日経平均 13円高  TOPIX +2.61  売買代金 1兆497億円
      値上り銘柄 950  値下がり銘柄 729  変わらず 177

11:15 日経平均 27円高  TOPIX +3.26  売買代金 1兆1219億円

◇(MP)ソニーが新高値更新

昨日の終値より少し上で、もみあいが続く
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR24日、買い優勢 ソニーとアドテスト、NTT高い(6:22)
・今日の株式、続伸し1万8800円台も 欧米株の高値更新相次ぐ(7:58)
・SGX日経平均先物寄り付き、15円高の1万8635円で始まる(8:45)
・三菱重が10日続伸で始まる 「英で大型洋上風力受注」と伝わる(9:04)
・OLCが買われる 株式分割や長期保有優待制度を交換(9:08)
・日経平均先物、続伸して始まる 米株高受け 下げに転じる場面も(9:10)
・日経平均、もみ合いで始まる 欧米株高は支え(9:11)
・武田が朝高後下落 トルコ製薬会社買収も買い一巡(9:34)
・ナノキャリア(M)が大幅高 通期純利益を上方修正、中外薬と契約も(9:36)
・大成建が底堅い、昨年来高値を更新 株主還元に期待の買い(9:47)
・東洋建が一時11%安 大型公募増資などを嫌気(9:51)
・OLCが一時7%超高 株式分割や長期保有優待制度を好感(9:52)
・三菱重が10日続伸 「英で大型洋上風力受注へ」と伝わる(9:54)
・アインファマが大幅反発 株主優待の導入を発表(10:11)
・三菱UFJ、4日ぶり反発 一時2%高 規制緩和を好感(10:16)
・東証10時、方向感に欠ける動き 「心理的に上値追いづらい」の声(10:17)
・リアルワルド(M)が大幅高 クックパッド「資本業務提携を検討」(10:36)
・SANKYOが6%超安 15年3月期純利益を下方修正(9:39)
・C&GSYS(JQ)が急伸 自社株買いの発表で(11:02)
・C&GSYSが急伸 自社株買いの発表で(11:07)

 

0 件のコメント:

コメントを投稿