不覚にも、昨日駅の階段から落ちて、足は切り傷ができ、わき腹を打ち、痛い。今日は休んでいよう。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇先週の終値
☆日経平均 18,332.30 △67.51 ☆TOPIX 1,500.33 △5.40
☆日経平均採用銘柄 PER 16.65 一株利益 1101円
☆ダウ 18,140.44 △154.67 ☆S&P 2,110.30 △12.85
☆NASDAQ 4,955.966 △31.266
☆CME日経225先物 18,540円(ドル建て) 18,525円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★欧州株式市場サマリー(20日)
★米国株式市場=ギリシャ合意でダウとS&Pが最高値更新
★(B)米国株:S&P500種やダウ平均が最高値、ギリシャ支援延長で
◇ニュース
<21日(土)>
★(R)中国レノボの問題ソフト、米政府が顧客に削除を勧告 (8:23)
★(R)ユーロ圏、ギリシャ支援4カ月延長で合意 財政破綻ひとまず回避 (8:34)
★(B)ギリシャ支援の4カ月延長で合意、条件付き-ユーログループ (10:26)
★(N)米港湾の労使交渉が暫定合意 西海岸、物流の停滞解消へ (13:04)
<今朝>
☆(R)米系投資ファンド、雪国まいたけにTOB=1株245円(8:01)
◇日経新聞より
<21日(土)>
☆(一面)トヨタ、新エコカー燃費40キロ、年内に投入、マツダも開発
☆テルモ、今期営業700億円弱7年ぶり最高益、かいがいでのカテーテル好調
☆パーク24、11月~1月営業2割減益、「時間貸し」k同率落ちる
☆伊藤ハム、今期営業益18%減40億円、原材料高騰響く
<22日(日)>
☆(一面)東証、社外取締り2人以上に、6月に新ルール、1,2部対象
☆(一面)ユーグレナ、米シェブロンとバイオ燃料、航空井向け、国内で精製
<23日(月)>
☆(一面)経産省、火力新設に省エネ規制、CO2排出抑制
☆(一面)三菱ケミ、炭素繊維、米に新工場、車用を開拓
☆(一面)本社世論調査、景気回復「実感ない」81%、内閣支持率横ばい50%
◇寄り前
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売990万株 買1210万株 金額ベースでも買い越し
★外資系証券経由の注文状況は220万株の買い越し観測=市場筋
★しっかり、海外勢の動向次第で高値切り上げも=今週の東京株式市場
★今日の株式見通し=続伸、ギリシャ支援合意で投資家心理が改善◇為替 先週金曜 15時 1$=118.90円 終値 119.07円
今朝 7時1分 119.06円 8時 119.06円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 18,499.58円 167.28円高 TOPIX 1,510.90 +10.57
全面高の始まり
9:03 日経平均 167円高 TOPIX +9.15
ユーグレナが買い気配
9:15 日経平均 170円高 TOPIX +11.96 売買代金 3659億円
値上り銘柄 1205 値下がり銘柄 467 変わらず 190
◇(MP)雪国まいたけがストップ高を付ける、ユーグレナ、寄り付き、2043円の高値を付ける
◇(MP)トヨタが強く、ホンダが小幅安、日産が新値追い
9:30 日経平均 156円高 TOPIX +11.10 売買代金 5130億円
9:45 日経平均 161円高 TOPIX +10.48 売買代金 6375億円
10:00 日経平均 151円高 TOPIX +9.74 売買代金 7311億円
値上り銘柄 1032 値下がり銘柄 637 変わらず 193
日経平均の高安値幅は30円ほど、膠着感が強い
◇(MP)全市場売買代金、ユーグレナがトップになった
◇(MP)和島キャスター 材料が出ると、これだけ反応する。感応度がすごい。それだけ強い相場と言える
◇(MP)ファーストリテイリングが上げ幅拡大、日経平均もそれに呼応するように、再び18,500円台に乗せてきた。
10:30 日経平均 160円高 TOPIX +9.45 売買代金 8913億円
11:00 日経平均 258円高 TOPIX +8.37 売買代金 1兆345億円
値上り銘柄 963 値下がり銘柄 739 変わらず 160
日経平均は横ばいも、TOPIXは伸び悩み
◇(MP)11時開示情報 浜ゴム、自己株式取得および自己株式の消却
11:16 日経平均 162円高 TOPIX +8.18
二系平均の高安の幅が19.4、膠着感の強い相場が続いている
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR20日、買い優勢 野村や京セラが上昇、ソニーは下落(6:15)
・今週の株式、1万8500円目指す展開か 米金融政策や国内CPI見極めも(7:40)
・今日の株式、ギリシャ支援合意で続伸か 1万8500円超えも(8:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、100円高の1万8470円で始まる(8:45)
・シリコンスタが買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・雪国まいたけが買い気配 米投資ファンドがTOB提案(9:03)
・日経平均、続伸で始まる 1万8500円台、ギリシャ支援合意を好感(9:06)
・三菱ケミHDが大幅続伸 「米国に炭素繊維の新工場」(9:15)
・日経平均先物、8日続伸で始まる ギリシャ債務懸念後退で(9:16)
・伊藤ハが4%超高 純利益の上方修正好感(9:17)
・トヨタが連日で高値 「燃費40キロプリウス」が追い風に(9:20)
・東証寄り付き、米株高で買い安心感 1万8500円台、トヨタが連日で高値(9:24)
・ユーグレナが高値更新 「バイオ燃料精製の実証設備建設」と発表(9:34)
・タカタが逆行安 米当局が罰金、関係悪化を警戒(9:41)
・テルモが分割考慮後の高値 「今期の営業益700億円弱」(9:54)
・JR東日本が実質的な上場来高値 分割考慮後で(9:55)
・CFSが8日ぶり反落 薬歴未記載の発覚を嫌気(10:11)
・そーせいが一時10%高 英バイオベンチャーの買収を発表(10:11)
・東証10時、1万8500円付近での推移続く 東証1部銘柄の6割が上昇(10:19)
・ミマキエンジが一時13%高 記念配当の実施を好感(10:36)
・SUMCOが6年半ぶり高値 市況回復好感の買い続く(10:40)
・国際石開帝石が反落 原油価格が前週末に一時50ドル割れ(10:52)
・ALBERTがもみ合い 「個人の資金流入」で売買高水準(11:13)
・浜ゴムが1年9カ月ぶり高値 自社株買い・消却を発表(11:15)
0 件のコメント:
コメントを投稿