2015年2月17日火曜日

2月17日 火曜日 午前

 昨日は、7年7か月ぶりに、日経平均が18,000円台で終了。さらに、アメリカがお休み。今日までは、日本の事情だけでの動ける日々。そんな中での、高値更新。解説者は、好きなことを言う。
 昨日の面白い見方が、ラジオから流れていた。今、市場は悪いところを見ないようにしているので、上がってはいるが上が重たそう。下がることも考えられる。金融株がきている。今野記者の説明では、債券の金利下落などから、債権だけ買って入れはいいということではなくなり、株への資金シフトがジワリときている。先日の入札が不調な時から、機関投資家が債券では利益が出ないため、一部、株式の組み込みに資金を回している。その後、ジワリ金利が上がり、それが、金融株が、見直されて買われている結果になっている。ただ、積極的に、株を買うという動きではなく、仕方なく買っているという状況で、この先は不透明。日銀が、これ以上の円安は日本経済によくないという記事(ブルームバーグ)が出て、為替が円高にふれ、不安定な状況で、債券も買いづらい状況になっている。いい材料は、原油安の落ち着きが、デフレ懸念が多少薄れて、今後賃金の上昇があるのならば、この先良くなるだろうが・・・・と続く。非常に、複雑な心理が働き、株がふらふらしている。上がってはいるが、決して、環境がいいから上がっているわけではない。
 
 次に何か書こうとしていたが、テレビをつけ、ニュースが流れていたので、何を書こうとしていたのか忘れてしまった。いつも、2つ3つのことが、頭の中で浮かんでいて、整理しながら書いているのだが、外から音が入り、集中力が乱れると、そんなことが起こる。ながらは、いかんなー。反省
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
 ☆日経平均   18,004.77  △91.41     ☆TOPIX   1,459.43  △10.05
 ☆日経平均採用銘柄    PER 16.29(順調に上昇)  一株利益 1105円(順調に減少)
 ★欧州株式市場サマリー(16日)
◇日経新聞より
 ☆(一面)10~12月、3期ぶりプラス成長、経緯回復、歩みは緩やか、原油安が支え、所得増加がカギ
 ☆クラレ、今期純利益最高360億円、原油安が寄与
 ☆LIXIL、「リキャップCB」を活用、1200億円調達
◇寄り前 ロイター
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売1260万株   買1020万株   金額ベースでは、売り買い拮抗、若干の買い越し
 ★外資系証券経由の注文状況は240万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=弱含み、ギリシャ情勢が不透明で上値重い
 ★〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、自動車株は売り優勢
◇今朝のニュース

 ★(N)ユーロ圏財務相会合、ギリシャ金融支援で合意できず(6:43)
 ★(B)ギリシャ協議は物別れ、ユーロ圏の要求は「不合理」と反発(6:57)
 ★(R)ギリシャ支援協議は物別れ、先行き不透明感強まる(6:57)

 ★(R)【中国の視点】ウォシュレット便器からみる日本製造業の底力、中国とは雲泥の差(8:12)
◇為替 昨日15時 1$=118.51円  今朝7時 118.44円   8時 118.49円
◇こち株で、2・3月決算企業で、第3四半期までの経常利益進捗率が高い銘柄の一覧がアップアされています ⇒ http://market.radionikkei.jp/kochikabu/assets_c/2015/02/20150217-26389.html
◇東北地方で、やや強い地震があった。震源地は海の中らしい位。津波注意報が出ている
======================================================================
◆前場 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,949.70円 55.07円安  TOPIX 1,455.71 -3.72
       高安まちまち、若干、売り優勢
9:03  日経平均 73円安  TOPIX -3.49

9:15  日経平均 71円安  TOPIX -3.94  売買代金 2592億円
      値上り銘柄 794  値下がり銘柄 828  変わらず 230

◇(MP)JR東が非常に強い展開、西、東海も上昇。中国区春節でインバウンド消費期待で上昇

9:30  日経平均 72円安  TOPIX -3.29  売買代金 3737億円
9:45  日経平均 58円安  TOPIX -2.55  売買代金 4734億円

◇(MP)JR東海昨年来高値を抜け新値追い

10:00 日経平均 56円安  TOPIX -2.75  売買代金 5608億円
      値上り銘柄 821  値下がり銘柄 828  変わらず 211
      指数は下落も、値上がり値下り銘柄数は拮抗

◇(MP)大塚家具、3月定時株主総会に先駆け、取締役会で、会長の株主提案に反対決議。お家騒動が続く

10:30 日経平均 46円安  TOPIX -1.50  売買代金 7034億円
      膠着状態

11:00 日経平均 28円安  TOPIX +1.17  売買代金 8488億円
      値上り銘柄 1005  値下がり銘柄 666  変わらず 191
      日経平均、マイナスながらも現在高、TOPIXはプラスに転じる

◇(日経速報)税制関連法案を閣議決定 消費税率10%を17年4月に延期

11:15 日経平均 40円安  TOPIX +0.59  売買代金 9172億円

寄り付き後、じりじり戻してはいるが。昨日終値に近づくと、売りに押される
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今日の株式、1万8000円近辺でもみ合い 手掛かり乏しく(8:01)
・SGX日経平均先物寄り付き、55円安の1万7930円で始まる(8:45)
・日経平均先物、反落して始まる 欧州株安で売り先行(9:05)
・日経平均、反落して始まる 利益確定売り、ギリシャ懸念が重荷(9:05)
・LIXILグ反落で始まる リキャップCBで1200億円調達(9:10)
・壱番屋が続伸 トッピングの値上げを好感(9:14)
・パナソニックが反発 「家電事業14年ぶり再編」と伝わる(9:16)
・東証寄り付き、反落して始まる 一時下げ幅100円超 円高進行で(9:27)
・U―NEXT(M)が8%高 「アニメ見放題サービス提供」に期待(9:32)
・円、118円50銭挟みのもみ合いか・高島氏 国債入札には要警戒(9:33)
・フジッコ、続落 一時1%安 ディスカウントTOB発表で(9:39)
・LIXILグ大幅反落 リキャップCBでの調達に警戒(9:42)
・ファンコミが急反落 月次売上高の伸び悩み受け(9:57)
・オルアバウト(JQ)が買い気配 位置情報ゲーム会社を子会社化(10:00)
・Jオイルが反発 食用油を値上げ、浸透には不透明感も(10:03)
・東証10時、下げ渋り 押し目買い意欲強いとの声も(10:24)
・広ガスが大幅反落 公募増資の発表で 東証は1部指定(10:28)
・アルプスが3日続落 利益確定売り続き3カ月ぶり安値(10:30)
・コロプラ続伸 主力ゲームの中国語版をアップストアで配信(10:54)
・白洋舎、続落 今期業績見通し発表で利益確定の売り(10:58)
・3DM(JQ)が大幅反発 米当局が傷薬の市販前届の承認(11:07)
・ロイヤルHDが3日続伸 好業績を評価(11:09)
・住友不がもみ合い 新宿のビル改修に100億円超投資(11:12)

0 件のコメント:

コメントを投稿