今、日本株が堅調?アナリストによって見方が異なるが、4月が高いことは共通している。(3月に機関の予算が決まり、新年度4月によーいどんで、組み入れ銘柄の入れ替えの買いが入る)。一旦下がるという意見と、ここから一気に騰がるとの見方に分かれるが、全員が、一旦、高値をSQ週前半につけると見ている。違いは、下落幅で、前者がその後下げると見、後者が下落は小さくほぼ横ばいから上昇とみている。
ラジオのアナリストたちの情報によると、外国人が買いに来ているという。また、2月の買い手は、前半はTOPIX型で、後半が日経平均型と言う。日本の機関投資家・GPIF・海外勢、いろいろ分析があったのですが・・・。小生のデータ分析によると、2月9日以降、最低残高が低くなり動かなくなっていることから、ショートによる動きが少なくなり、日本勢の売買で、日本独自の動きをしていたのだと思う。海外勢は、ロングで入ってきているような気がする。
今年の後半の問題は、アメリカの利上げ。それにより、為替・米株に、日本株もききずられ、大きく乱高下するだろう。が、今は、3月2週SQまでの動きに注目しよう。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
☆日経平均 18,785.79 △200.59 ☆TOPIX 1,521.68 △14.06
☆日経平均採用銘柄 PER 16.90 一株利益 1111円
☆ダウ 18,214.42 ▲10.15 ☆S&P 2,110.74 ▲3.12
☆NASDAQ 4,987.890 △20.753
☆CME日経225先物 18,885円(ドル建て) 18,870円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★欧州株式市場サマリー(26日)
★米国株式市場=ダウとS&Pが小幅安、エネルギー株に売り
★(B)米国株:ナスダック総合が最高値に接近、S&P500種は下落
◇日経新聞より
☆(一面)19年度めど、ヤマハ発が四輪車、欧州で生産・販売
◇寄り前
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1410万株 買2010万株 金額ベースでは売り越し
★外資系証券経由の注文状況は600万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=好需給で続伸、1万9000円回復も視野
★〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、自動車株は買い優勢
◇今朝のニュース
★(R)1月米耐久財受注は2.8%増、コア資本財5カ月ぶり増加(0:05)
★(R)「忍耐強く」3月削除、夏の利上げ想定=セントルイス連銀総裁(1:20)
★(R)米新規失業保険申請が増加、31.3万件(1:31)
★(B)米消費者物価指数:1月は前月比0.7%低下-コアは0.2%上昇(1:48)
★(N)1月の米耐久財受注、2.8%増 3カ月ぶり増加(6:40)
★(N)米失業保険新規申請数、前週比3.1万件増(6:41)
★(R)米利上げ、夏か秋のどこかで=サンフランシスコ連銀総裁(7:43)
★(R)〔焦点〕米国がドル高容認を微調整、他国の過剰な緩和依存にくぎ刺す(7:55)
★(N)1月の完全失業率3.6% 前月比0.2ポイント上昇 市場予想は3.4%(8:32)
★(N)1月の全国消費者物価2.2%上昇 20カ月連続上昇(8:32)
★(N)1月の実質消費支出、前年比5.1%減 市場予想は4.1%減 家計調査(8:33)
★(N)1月の鉱工業生産指数、4.0%上昇 2カ月連続プラス、2月予測は0.2%上昇(8:51)
★(N)1月の小売販売額、前年比2.0%減 大型店は0.6%増 (8:52)
◇為替 昨日15時 1$=118.68円 今朝7時 119.41円 8時 119.37円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 18,844.28円 58.49円高 TOPIX 1,526.97 +5.29
高安「まちまちも、やや買い優勢の始まり
9:03 日経平均 47円高 TOPIX +5.15
9:15 日経平均 57円高 TOPIX +5.07 売買代金 3640億円
9:30 日経平均 46円高 TOPIX +5.42 売買代金 5166億円
9:45 日経平均 26円高 TOPIX +4.77 売買代金 6441億円
10:00 日経平均 15円高 TOPIX +4.53 売買代金 7674億円
値上り銘柄 861 値下がり銘柄 811 変わらず 188
日経平均、昨日の終値を挟んでのもみ合い、伸び悩み、TOPIXも伸び悩みもプラス推移
10:30 日経平均 54円高 TOPIX +7.16 売買代金 9680億円
上げ幅拡大
11:00 日経平均 29円高 TOPIX +3.70 売買代金 1兆1480億円
値上り銘柄 844 値下がり銘柄 858 変わらず 158
11:42に高値を付け、上げ一服
11:15 日経平均 19円高 TOPIX +3.08 売買代金 1兆2243億円
上に行きそうになると、売りに押され上がりきれずに小動き、週末での様子見か?
午後は?
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR26日、買い優勢 三菱UFJや三井住友FGが高い(6:33)
・今日の株式 1万9000円目指し上昇か 持たざるリスク意識、後場伸び悩みも(7:37)
・SGX日経平均先物寄り付き、70円高の1万8860円で始まる(8:46)
・ヤマハ発が続伸 「19年メドに四輪車事業始める」報道(9:04)
・日経平均、続伸して始まる 円安進行が上昇要因、保険など高い(9:05)
・日経平均先物、続伸で始まる 円安進行を好感(9:07)
・東証寄り付き、続伸して始まる 円安進行を意識、ヤマハ発高い(9:21)
・リョーサンが昨年来高値 自社株買いや増配を好感(9:25)
・日清紡HDが小高い 「東京シャツ買収」も反応限定(9:29)
・ヤマハ発が高い 小型車参入報道に「やっと」との声も(9:33)
・大塚家具(JQ)が12%超高 委任状争奪戦に絡み思惑買い(9:37)
・プロルート(JQ)が6%超安 委託保証金率引き上げ、負担増嫌気(9:41)
・東エレクが続落 米社との統合期日延期で警戒感(9:56)
・日本駐車場が急伸 半期純利益2.1倍を好感(9:58)
・オリックスが5%高 全国の名産品5000円分を株主優待に(10:01)
・東証10時、一時下げに転じる 週末で利益確定売り、ホンダ1%安(10:14)
・フジトミ(JQ)がストップ高 LED照明会社に3割出資(10:31)
・ファストリが分割後高値 消費拡出期待、出遅れ感も意識(10:35)
・エンシュウが大幅高 ヤマハ発の取引先で注目(10:38)
・アクロディア(M)が7%超高 なでしこジャパンのライセンスゲーム(10:49)
・CTCが反発 株式分割を好感(10:53)
・ネクソンが8%高 自社株取得枠の設定を受け(10:55)
・花王が続伸 「純現金収支1000億円」で配分強化を期待(11:14)
・横河電が大幅安 ゴールドマン・サックスが投資判断引き下げ(11:22)
・ティーライフが4日続落 15年7月期の下方修正で(11:22)
0 件のコメント:
コメントを投稿