2013年8月7日水曜日

8月7日 水 朝(またも言いたい放題か?)

日経新聞から
☆1面 汚染対策 国費で
 確かに、これは必要だと思うが、現在、東電の管理職は、多くが、震災以前からいる。責任も果たさず、多くの問題を隠そうとしてきた体質、工事も遅れ気味、さらには、子会社への横柄な態度、会社を守ることにのみ力を入れ、補償には消極的な人々、色々な問題を抱え、自分たちが何をすべきかがわかっていない東電。その根本的な問題が解決されず、税金を使っただけでは、国民が納得しないであろう。その点、政府がどうしていくのか、国民は注視していくであろう。

ゲーム8社 スマートフォン向けで明暗。ガンホー、コロプラは、大幅増益、スクエアー・エニックスはスマホ無へ好調で赤字縮小、携帯ゲームでは、コーエーテクモが黒字転換、遊技機事業でセガサミーは利益拡大、コナミ、バンダイは苦戦。
月曜日、ラジオで、「決まったお客の取り合い」と言った人がいるが、利益拡大は、これから利用者の拡大がカギなのであるが、大きな問題がある。4日前に厚生労働省が「インターネット依存症が、51万人」と発表した。この中で、と薫問題なのはオンラインゲーム依存症で、さらにスマホが普及する中、ゲーム依存症が増えていることが社会問題になっている。各ゲーム会社は、それについて、どう考えているのだろうか?社会的な責任を含めての事業展開が必要になってくる。)

☆いすゞ・日野自、営業益最高、東南アジア需要がけん引
 東南アジア、日本と同じく小型車が売れる、ガラ軽で技術を蓄積した日本が強いのは当然
☆造船・重機 『空』で稼ぐ、「海」も円安でやや持ち直し
☆サントリー食品 26%の増益
☆東レ 純利益32%増
☆大林組 純利益56%増
☆東洋インキ 営業利益50億円、液晶パネル部材好調
☆ドンキホーテ1割増益
☆ブラザー18%増益
☆ダイキン、ジン利益過去最高、米空調大手買収が寄与
☆ヤマハ発動機 純利益4.5倍、マリン事業がのミル
☆パイオニア 下方修正
☆昭和シェル 純利益480億円、今期上方修正、太陽電池伸びる
もその傾向にあるという
☆大王製紙 経常利益15%増
☆日本製紙 経常益9%減
☆出光興産 て以上駅780億円、今期29%減益も、円安で上方修正
☆双日 純利益14%増79億円
☆凸版印刷 純利益41億円に、液晶パネル関連黒字化

 液晶パネル関連が好調である。さらに、昨日書いたように、太陽電池関連は、非常に好業績企業が多く、急激な伸びを示しており、今後、注視していきたい。

◆山田さん こち株お盆の円高お化け?
ファンドはお休みをとっっていても、自動プログラムで参加している。今週SQ、その水曜日、値を探る動きになる。125円高の刻みになっている。それがどうしたってことですがねと山田さん。
様子見の中三角持合い。夏の大三角形の中にいる。日経新聞、中部電力が新電力を買収、どうなるのでしょうかねーと山田さん。

◆カネボウ、昨日、昨年10月に「白斑の症状」の患者が報告されていたことが判明、カネボウ化粧品の対応に批判。親会社の花王への影響は避けられないであろう。

緒方貞子さん、国際高等弁務官として、世界で活躍した女性。8月17日9時NHKで放送。
リッチスタントと国家 8月18日9時NHK
MEGAQUAKEⅢ 8月31日7時半NHK(忘れないためのメモです)

◆外資系証券経由売買注文状況 売1000万株 買990万株 昨日と同じ?

そうそう、よく円安が問題と世界から言われるが、円高を日本は我慢して、世界経済が持ち直すのを待っていた。その間日本人の生活は低下。何とかたくわえや工夫で過ごしてきたが、ぎりぎりになっていた。給与が、上がらないまま、今度は、急激な円安で、物価だけが上がる儒お経になっている。海外は、財政再建と言うが、ここで、消費税を上げたら、国民の生活が破壊され、財政再建どころではないことを理解していない。一部の人間だけが得する政策になってしまう。どう考えるのか、安倍君は

0 件のコメント:

コメントを投稿