寄り付き 日経平均34円高、小反発で始まる。高安まちまち。
自動車がやアスク不動産が高い銀行は、高安まちまちが多く、商社が安い。証券は高い。
東電が4%超える下落。日揮、千代建、住友鉱、三菱マ、太平洋セメントなどが高い
9:09 日経平均(N)52円高
各国通貨に対して円が売られている模様、ドル円97円50銭近辺
9:18 N 48円高、高安まちまち。値上がり・値下がり銘柄数が拮抗
9:28 N 80円高、一時100円を超える場面があった
9:36 N 78円高 小動き
業種別値上がり上位、不動産、空運、非鉄金属、卸売、機械、金属、精密、電機、の順
9:51 N 68円高、66・・・・78円高と行ったり来たり、小動き
10:29 79円高、小動き
10:40 急激にさげ、日経平均1円安になる。2円高
10:46 N 30円安 売買代金6029億円、薄商いが続いている
グリーとディエヌエーが大幅下落。日経に『スマホゲーム15社連合、セガなど利用者互いに誘導、グリーなどを経由せず』、という記事が影響しているという
10:55 N 95円安。下げ幅拡大、ドル円97円10銭台。円安には株価は反応せず、円高にのみ株価が反応。特段、材料が出ていない。このところ、薄商いを利用し、仕掛けてくる筋がある。
ある人(口が悪いので有名)は、「儲けるのが下手なファンドが、休みを取らず、利益確保のため動かしている。」と言っている。
11:00 N 115円安
11:10 N 97円安、下げ渋り
この中で、上げている銘柄は、三菱地所、住友鉱、大坂チタ、千代田健、三井物産、ニコン、キャノン、東芝、など
11:16 下げ止まっている。N 86円安
11:23 N 64円安
大引け 13290.05円 106.33円安 売買代金 一時概算8278億円,安値圏で引けた
東電が4%超える下落。日揮、千代建、住友鉱、三菱マ、太平洋セメントなどが高い
9:09 日経平均(N)52円高
各国通貨に対して円が売られている模様、ドル円97円50銭近辺
9:18 N 48円高、高安まちまち。値上がり・値下がり銘柄数が拮抗
9:28 N 80円高、一時100円を超える場面があった
9:36 N 78円高 小動き
業種別値上がり上位、不動産、空運、非鉄金属、卸売、機械、金属、精密、電機、の順
9:51 N 68円高、66・・・・78円高と行ったり来たり、小動き
昨日の日経夕刊一面に『新興国通貨、2極化進む』と記事が載っていた。そののかで、「IRBが9月にも量的緩和の縮小を決める」との観測が浮上、米金利上昇懸念から投資家が資金を新興国から引き揚げるとの見方が広がったためと書かれている。
この動きに関して、マーケットブーケの馬渕さんは、騒ぎ過ぎの懸念を示した。さらに、新興国市場が危ないので、アメリカか日本。それならばアメリカ。ヨーロッパ?もあるが、まだまだとの見ており、結局アメリカになる。日本株は、今、テクニカル的には気持ち悪いので、いったん下押しがあるかもしれないが・・・・と続けた。10:29 79円高、小動き
10:40 急激にさげ、日経平均1円安になる。2円高
10:46 N 30円安 売買代金6029億円、薄商いが続いている
グリーとディエヌエーが大幅下落。日経に『スマホゲーム15社連合、セガなど利用者互いに誘導、グリーなどを経由せず』、という記事が影響しているという
10:55 N 95円安。下げ幅拡大、ドル円97円10銭台。円安には株価は反応せず、円高にのみ株価が反応。特段、材料が出ていない。このところ、薄商いを利用し、仕掛けてくる筋がある。
ある人(口が悪いので有名)は、「儲けるのが下手なファンドが、休みを取らず、利益確保のため動かしている。」と言っている。
11:00 N 115円安
11:10 N 97円安、下げ渋り
この中で、上げている銘柄は、三菱地所、住友鉱、大坂チタ、千代田健、三井物産、ニコン、キャノン、東芝、など
11:16 下げ止まっている。N 86円安
11:23 N 64円安
大引け 13290.05円 106.33円安 売買代金 一時概算8278億円,安値圏で引けた
0 件のコメント:
コメントを投稿