2013年8月29日木曜日

8月29日 午後

2時くらいまでの書き込みになります。

昼のニュースから
☆リニア新幹線、2027年度の開通に向け、実験線で試験運転、500㎞で走行。

☆安保理で、イギリスがシリア軍事介入の決議案を提出も、ロシア・中国が途中退出し、決裂。アメリカは、安保理の決議なしで軍事介入を決める方向。一方、安倍総理は、シリア政府を非難。支持を表明する方向で検討中も、ロシアとの会談を控え、舵取りに苦慮。

☆国連事務総長パン・ギムン氏は、オランダ・ハーグでの式典で、立ち話で、自らの発言を、「日本のみについて指摘したわけではなく、日中韓の3か国の指導者が過去に起こったことをしっかりと理解して克服していくべきだ」と松山外務副大臣に話したそうである。菅官房長長官は、これ以上、問題視しないと発表。

◆後場
12:31 日経平均55円高、62円高、67円高と少し上に動いているか?
12:46 42円高、為替が若干円高気味
GSユアサ 連日の大商い、連騰。貸借倍率1.49倍も手掛かりになっている
任天堂 下落、3DSが2DSで発売を嫌気
1:36 62円高 膠着、

◆フィスコ アナリスト 田代昌之さんさん
見極めていたことがたくさんあるのに、シリアが追加され、売買が手控えられ、薄商いの中、この株価は健闘では。さらに、シリアは、今日が問題なのだが、日中取引は影響ないが、夜間取引には注意が必要。
(つぶやき。いったい、どう注意したらいい?見ているだけしかないのに)
一部には、攻撃に10億ドルほど使うという報道がなされており、アメリカ国民の支持が得られないのではと言う話があり、口先だけの可能性もある。アジア市場では、中国、韓国の市場より、最近はフィリッピン、ジャカルタの市場が要注意。と言っても、5月の日本の方がすごかったがと笑が入り、ナイトセッションが要注意。国内要因より、外部環境の方で、ここ2・3日

1:57 101円高もあまり動いている感じがない、薄商いのなか、一部の銘柄が動いている感じがする、売買代金がやっと1兆円に達した。
2:00 日経平均111円高、売買代金上位、東京電力、ガンホー、トヨタ、ソフトバンク、マツダ、サントリー食品、三菱UFJ、ファーストリテイリング、GSユアサ、キャノン

そろそろ、書き込みをやめます。お出かけの準備に入ります。まずは洗濯物の取り込み・・・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿