後場、少し下げ半縮小で始まるも、12:40ごろから下げ始め、12:57に、日経平均の安値13250.36円146.02円安をつける。
1:22現在 N 83円安、下げ幅縮小
ラジオ(MP)新興国の通貨下落について。キャスター岡崎良介さん
NDFという澱引きがあるという。たとえて言うと、為替の売買を、合法で行う競馬のノミ行為をしている業者のようなものと言う。中国・元、インド・ルピーなどが、活発に取引されているという。今、あちらこちらで規制が入りはじめ、整理のためのポジション売りが出ていて、ルピーなど新興国通貨の下落を引き起こしているという。
1:46 40円安、少し下げ幅縮小
1:52 22円高 プラスに転じる
2:08 N 13円高 本当に小動き
2:21 N 26円高
商社、不動産、証券が高い、ファーストリテーリング、ファナック、が高い
バーナンキ議長の後任にサマーズ氏の名前が出てきた。そのあと、すぐに、新興国の為替が下がり始めた。当然、緩和縮小が行われ、金利上昇が予想されているためだが、そのサマーズ氏が、さらに何かを言うことが、心配とキャスターの岡崎さん。その岡崎さんが紹介してくれた言葉。
『サマーズに謙遜を求めるのは、マドンナに貞操を期待するようなものだ』(財務長官時代)と評された。
2:47 N 22円高、小動き
岡崎キャスターの目、米、金融規制改革法案が成立、それを受けて、JPモルガン・チェース、ゴールドマン・サックスといった巨大金融機関は全事業部門で業務戦略の見直しを迫られている。その一つにNDFがあるが、それらが、整理されたうえで、緩和縮小というしなりを持っているという。
大引け 日経平均 13424.33円、27.95円高、売買代金1兆8059億円
岡崎さんは、昨日のマキタとシャープの提携は、アメリカ芝刈り機で有名なマキタが、ルンバのような、芝刈り機、サンバでも何でもいいけど、自動芝刈り機を造るなどいろいろあるのではないかと話していいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿