後場、日経平均26円安で寄り付く
東電が11%強の上げで、売買代金もダントツの1位。何とも国が手を入れるということから、あ上げているが、その責任を追及してほしい。
12:48 4円安
渋谷工業、売り一巡後、上げはじめた。8/8の決算が好調。IPS関連として買い進まれ、22・23で売られたが、山口大との肝臓再生の共同研究で、昨日買われた。今日、東証の信用規制強化で売られたが、切返すなど、今月上下に、めまぐるしい動きをしている。
スタンレー電気、自動車ランプ大手、自社株買い発表で買われている。
1:03 日経平均37円高
野村が切返してきている、三菱地所もマイナスながら、もろってきている。三井不動はプラスで推移。信越化学、住友化、東ソー、など化学が高く、キャノン、オリンパスが高い。一方都競馬が下げている
☆eワラント証券 トレーディング部ヴァイスプレジデント 堤壮一郎さん
シリア問題が、アメリカでは問題となり、資産をアメリカに戻すという動きが出てきて、豪ドルに表れているという。一方、財政のがけの再燃の動きが出てきている。ドコモがiフォンを売るのではないかという動きに投資家が右往左往しているという。全体に、弱気に傾いている投資家が多い。
(コールを外して、13000円のプットを買っているという)
1:14 日経平均26円高、新興バイオが切返してきてる。
東電 値上がり率、出来高、売買代金の3つすべてダントツのトップ。3冠王と和島記者
1:33 JAXAのイプシロンロケット打ち上げの生中継を見ています。45分ごろの打ち上げです。
ナノキャリアはじめ、バイオが動意づいている。タカラバイオ、アンジェス、マニー、リプロセル、メディキット、テラ、カイオム、アールテックウエノ、ユーグレナ、UMNファーマなどなど、
1:41 打ち上げまであと4分、日経平均15円高
打ち上げ3分前、天候晴れ、気温27.5度。
打ち上げ2分前、準備完了
70秒前、65秒から秒読み開始
打ちあがらない。どうしたのだろう?
1:48 12円安。まだ打ちあがらない
急に売りに押されている。
内之浦、カウントダウンが中止され、現在調べている最中。
1:59 日経平均36円安
2:03 70円安
2時ころから、仕掛けが入っている模様、急に下がっている。日経平均84円安
イプシロン打ち上げ中止、一方、東京市場は値下がり70円安。この後20分、40分にshかけが入りやすいので注意が必要。
2:23 日経平均81円安
2:32 日経平均100円安
2:48 91円安
何もない一日、ただ、薄商いの中株価が下がっただけ。
大引け 日経平均13542.37円 93.91円安、売買代金1兆4323億円
0 件のコメント:
コメントを投稿