◆(SV)マンハッタングローバルフィナンシャル 森崇さん
昨日、ダウ工業株30種平均が4日続落、もう一段の下げ余地がある、下値めど14600ドル。
◆日経新聞から
☆ 日本製紙、電力小売りに参入。火力発電所を2~3か所新設。新電力の企業数は年内にも100社を突破する見込み。電機料金の引き下げにつながる。
今までの電力各社による寡占状態が崩れ始めていることを示しているのだろう。
☆デンソー、シャープへ20~30億円出資検討へ最終調整
◆外資系証券経由売買注文状況 売1210万株 買870万株
◆前場
寄り付き 日経平均(N)126円安ではじまる
主要株、全体に下落、高いのはソフトバンクが0.4%の上昇くらいか
9:20 N129円安
9:23 N130円安、115円安になる、戻す銘柄が出てきている。ソフトバンクはマイナスに転じている主要株、全体に下落、高いのはソフトバンクが0.4%の上昇くらいか
9:20 N129円安
9:33 N108円安、この近辺で小動き
9:43 N88円安、じりじり戻している。ファーストリテーリング、ファナックはマイナス。ソフトバンクはプラス(行ったり来たり)
藤戸さん、年末にかけ、あるいはらいねんいむけて、今は、種をまく時期
山田さん、消費税値上げが、市場を冷やす。1996年の消費税値上げの閣議決定がされたとき急落しましたよね。明らかですよねですよね・・・・
9:55 89円安、
10:15 99円安、一時60円安近辺まで行ったのが、一服している
メガバンク3行、と三菱地所、三井不動産がプラスに転じている
10:42 N63円安
10:48 N30円安、野村、大和など証券もプラスに
値上がり率ランキング上位に、空港施設、よみうりランド、都競馬などが入っている。オリンピック関連とみられ、最近動き出している。日本人はオリンピック誘致が確定的と思っているようだが、海外では、スペインが一歩リードとみられている。ただ、その次オリンピックをヨーロッパで開くためには、別の地域でと言うことも考えられ、日本・スペインは互角の争い。
11:00 N45安
11:16ン51円安も、底堅い
前引け、 日経平均13684.60円、73.53円高、売買代金は7000億円に達せず閑散
0 件のコメント:
コメントを投稿