前場より高めで始まった
12:30から、安倍首相の講演が始まっている
日経平均急に上げ幅拡大94円高で、現在高。177円高になる
上値追い。主力銘柄に買いが入っている。
12:45 日経平均97円高、一瞬の高値追いも、落ち着き、動きが止まった。大型もプラスに転じ、東証は指数すべてプラス
ガンホーの動きにつられ、今日はゲーム関連株に買戻しが入っている。
1:00一旦、買い戻された銘柄が、売りに押され、下げ幅を広げてきた。日経平均は再びマイナスに。野村、大和の下げは大きくなっている。為替も100円を割ってきた。日経平均13502円32円安、売買代金1兆8千円。この間に、為替100円台に戻す
1:10 証券が下げ足を速めている。銀行も下げている。不動産も売られている。自動車はじめ主力が下げ幅を拡大、日経平均142円安、居の値幅が350円になってきた。
215円安、大型、中型がマイナスに転じ、日経平均値幅400円を超えてきた
ストックボイステレビで、桜井さんが、カナモトの業績について力説。当然上方修正があるはず。小生もIR担当の高山さんと話したことがあるが、上方修正しないわけがないと思っている。下期が上期39億の1/5の8億しか稼げないわけがない。逆に、これからレンタル建機は伸びるバズ。ならば、どのくらいに伸びるか、去年と同じように、とあと2回くらい上方修正が入ってもおかしくない。
1:40 少し下げどまりしている様子。
1:45 201円安、13332円
2:15 下げ幅拡大346円安(寝てしまいました)
午後の下げは?崖を落ちるよう下げになっている。安倍総理の講演が始まるや下げ始めた。内容が問題なのか、出尽くしなのか?小型もマイナス、為替円高方向
さらに下げ幅拡大している。442円安。裁定取引による下げ?
ラジオ 下値模索中ですか
日経平均435円安、JQ、マザーズもマイナスになる。
日経平均518円安13014円、裁定買い残の発表がこの後、どのくらい減っているか
0 件のコメント:
コメントを投稿