NY株が76ドル安の15177ドル、21週ぶりに、火曜日反落。神経質な動きになっていた。これを受け、日本株は?CME先物ドル建て13580円、為替1ドル100.20円前後。
8:00 気配は、不動産は高い。高安まちまちも、昨日の終値近辺の気配
(ラジオ・こち株) 山田勉さん、少しボラティリティが落ち着いてきている。今日の予想レンジ13550円±100円多少はみ出す程度。週末、雇用統計、来週SQ、次にFOMCとイベントが続く6月。ほんとは、リアリティがない話に、アメリカ株は反応している。バーナンキさんは来年1月の退任をにらんでの発言。アメリカはこれから出口に向かい、日本は緩和に向かている。考えると円安のメインのシナリオは崩れていない。今日の成長戦略の第3の矢の内容ですが、新聞などに発表されている内容でしょう。これから、国民と一緒に、頑張っていきましょうという話ですから、ネガティブにとらえる必要はない。
8:20 高安まちまちの気配、ファーストリテイリング、ファナック、三井住友、三井不動産などは高い気配
8:40 昨日の終わり値を挟んで、高安まちまち
外資系証券経由場倍注文状況 売1040万株 買2430万株
(ストックボイスTV)
新鋭がん治療器、世界開拓、医療、成長戦略の柱に、日立・三菱重
日本車、中国販売プラスにに、反日デモ後初、ホンダ、トヨタ
日仏、原発輸出で連携
今日は、個別より、11時からの総理の講演が大きい
東京都心部の容積率緩和などが、医療機器の製造・輸出強化、など、アベノミクスの内容がちらほら出てきている。
一般テレビでは、何度も何度も、昨日のサッカーの結果・映像を流している。ほかにニュースがないのかと思うほど、くどすぎる。こうやって、国民を誘導するのか?喜ぶのは悪いことではないのだが、盛り上げ方が・・・・・
気配は相変わらず、高安まちまち。寄付きでの動きが気になる
0 件のコメント:
コメントを投稿