大寝坊です。
FOMCは、ゼロ金利を維持。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
☆日経平均 20,219.27 ▲38.67 ☆TOPIX 1,633.70 ▲6.16
☆日経平均採用銘柄 PER 16.15 一株利益 1251円
☆ダウ 17,935.74 △31.26 ☆S&P 2,100.44 △4.15
☆NASDAQ 5,064.881 △9.328
☆CME日経225先物 20,215円(ドル建て) 20,160円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★欧州株式市場=反落、ギリシャ懸念が重しに
★欧州株式市場サマリー(17日)
★米国株式市場=小幅続伸、FOMC声明公表後に乱高下
★シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(17日)
◇日経新聞より
☆(一面)三菱UFJ銀、人民元建て債70億円、国内初、金融、日中融和進む
☆改正電磁法成立、20年位発走電分離、電力、選べる時代に、地域独占崩し完全自由化
☆5月貿易統計、車輸出、4年ぶり低水準、中国・欧州向け不振、現地生産増も一因
☆信越化学、70億円、福井に新工場、半導体向け先端材料増産
☆ダイキン、中国でフッ素シート生産、半導体工場向け
☆大塚商会、1~6月営業益1%減、従来予想上回る240億円弱、システム「保守・運営」伸びる
☆マンダム、4~6月営業益最高、女性用化粧品が好調
☆サムティ、2015年11月期純利益61%増67億円、8円増配
☆星野Rリート、前期純利益3%増、分配金426円
◇寄り前
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売960万株 買1360万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は400万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=小動き、ギリシャ懸念などで手控えムード継続
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株はまちまち
◇今朝のニュース
★(N)FRB、金融政策を維持 政策金利の年末見通し0.625%で変わらず 6月FOMC (3:37)
★(R)米FOMC:識者はこうみる (7:42)
★(R)米FOMC声明「経済は緩やかに拡大」、年内利上げの公算強まる (7:44)
★(R)米FOMC声明全文 (7:59)
★(R)イエレン米FRB議長の会見要旨 (8:31)
◇対外対内証券売買契約状況 4132億円の売り越し
◇為替 昨日15時 1$=123.54円 今朝7時 123.42円 8時 123.48円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 20,193.59円 25.68円安 TOPIX 1,631.85 -1.85
高安まちまち、若干売りが優勢
9:05 日経平均 44円安 TOPIX -3.92
9:15 日経平均 54円安 TOPIX -4.91 売買代金 2789億円
値上り銘柄 668 値下がり銘柄 961 変わらず 245
9:30 日経平均 76円安 TOPIX -6.72 売買代金 4067億円
◇(MP)DIT 9:03に初値4005円を付ける。公開価格1500円
10:00 日経平均 124円安 TOPIX -11.62 売買代金 6352億円
値上り銘柄 403 値下がり銘柄 1329 変わらず 151
10:30 日経平均 160円安 TOPIX -13.60 売買代金 8218億円
11:00 日経平均 147円安 TOPIX -11.74 売買代金 9540億円
値上り銘柄 423 値下がり銘柄 1335 変わらず 126
◇(MP)ニュース
☆勤労統計、実質賃金指数確報値-0.1%、速報値では+0.1% (情)
☆白物家電、5月の国内出荷実績3.8%増加 (情)
☆中国国家統計局、5月新築住宅価格新築販売用価格下落は43都市
11:15 日経平均 140円安 TOPIX -10.79 売買代金 1兆119億円
寄り付きから1時間下げて、10時台はボックスの動き、11時台になり、下げ幅を少し縮小
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR17日、売り優勢 日電産や三菱UFJなど下落
・今日の株式、軟調地合い継続か 重要イベント残り様子見続く(8:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、45円安の2万0205円で始まる(8:45)
・DIT(JQ)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・マーケットE(M)が買い気配で始まる 上場2日目(9:01)
・洋ゴムが売り先行 「免震偽装でトップ引責辞任へ」と伝わる(9:07)
・日経平均、小幅続落で始まる 25円安、重要日程控え持ち高調整売り(9:12)
・日経平均先物、反落して始まる 重要日程前に売買手控え(9:17)
・サムティ(JQ)が8%高 今期業績を上方修正、増配も(9:28)
・マーケットE(M)の初値4005円 公開価格の2.7倍、上場2日目(9:37)
・東証寄り付き、続落 下げ幅一時100円超、メガバンク安い(9:41)
・ファストリが小反落 中国工場ストの影響は限定的(9:44)
・洋ゴムが売り先行 「免震偽装でトップ引責辞任へ」と伝わる(9:45)
・秀英が大幅高 信用売り停止で、「踏み上げ」の思惑も(9:53)
・パナソニックが4日続落 NTTと提携発表も反応薄(9:56)
・信越化が8日ぶり反発 半導体向け先端材料増産が手掛かり(10:13)
・大塚商会が続落 減益幅縮小も「織り込み済み」(10:23)
・東証10時、下げ幅拡大 一時170円安 「債券買い・株売りの動き」(10:29)
・そーせいが分割後高値 臨床試験の結果良好がきっかけ(10:33)
・大手銀行株が安い 米長期金利低下が重荷(10:48)
・三洋貿易が上場来高値 シンガポール販社買収好感(11:08)
・ヤマハが大幅反発 みずほ証券が投資判断引き上げ(11:18)
・マンダムがもみ合い 「4~6月期が営業最高益」と伝わる(11:22)
0 件のコメント:
コメントを投稿