昨日は、非常に眠く、頭もボヤッとしていて、早めにベッドに横になった。夜中一度目が覚めたが、布団をかけ直して寝たら、朝までぐっすり。少し寝坊したが、スッキリ目が覚めた。北海道の疲れもとれた感じがする。昨日、ハンバーグをひっくり返す時に油が飛んで火傷した後は、かなりきれいになって、痛みもない。料理には気を付けようと、改めて思った。今日は何にを作ろうかなど朝から考えている。
さて、AIIBで、中国が拒否権を持つことになり、結局、中国の思惑通りの投資になる。んーん、感想は控えよう。ギリシャ問題は、混迷を深めているが、市場はそれを織り込みつつあると見ている市場関係者が多いが、やはり波乱要因ではある。アメリカの利上げについて、今日のイエレン議長の記者会見でどのように発言されるかが注目されされる。これが市場への影響が一番かな、どうしても、FOMCの結果・イエレン議長の発言を待つため市場は様子見ムードになってしまう。
さて、風呂にでも入って、もっとスッキリしよう。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
☆日経平均 20,257.94 ▲129.85 ☆TOPIX 1,639.86 ▲12.06
☆日経平均採用銘柄 PER 16.23 一株利益 1248円
☆ダウ 17,904.48 △113.31 ☆S&P 2,096.29 △11.86
☆NASDAQ 5,055.553 △25.580
☆CME日経225先物 20,330円(ドル建て) 20,290円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★欧州株式市場=反発、買い戻しとユーロ安で持ち直す
★欧州株式市場サマリー(16日)
★米国株式市場=反発、企業のM&A動向が下支え
★シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(16日)
◇日経新聞より
☆(一面)ソフトバンク、年内にもロボ量産、鴻海と合弁、ヒト型普及へコスト減
☆(一面)アジア投資銀行設立協定、中国、重要案件で拒否権、議決権25%超
☆(一面)政府検討、中小きぎょうの税制優遇基準、「資本金1億円」見直し
☆規制改革、小粒の182項目、医薬・理美容には着手、解雇の金銭解決は先送り
☆経産省、次世代火力へ移行促進。温暖化ガス2割削減、10年度めど実用化、低効率設備は規制
☆トヨタ総会、議論の場に、過去最高の3時間、新型株承認、賛成率は75%
☆北越紀州、三菱製紙との販売統合破断、「大王が介入」、大王は否定
☆ヤマト、ネット通販向け、家電リサイクル代行、配達・回収・事務、一括で
☆マンション発売、5月は18.7%減、不動産経済研究所
☆私鉄、訪日客が押し上げ、今エンド輸送0.7%増へ、箱根・京都・・・人口減補う
☆ゼンシューHD、今期営業、小売り事業赤字解消、商品拡充
☆ツルハHD、前期純利益18%増最高、6期連続、新規出店が寄与
☆アークランドサカモト、3~5月純利益17%減12億円
☆イチゴリート、前期分配金56円増1603円
◇寄り前
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1580万株 買1220万株 金額ベースでも売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は360万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=反発、欧米株の反発受け買い先行
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はほぼ買い優勢
〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はほぼ買い優勢
◇今朝のニュース
★米市場参加者、年内の利上げを予想=証券業金融市場協会 (1:25)
★米5月住宅着工件数は11.1%減、許可件数は8年ぶり高水準 (1:49)
☆(R)トヨタ、米国で137万台追加リコール タカタ製エアバッグ問題で (7:27)
☆(R)ギリシャ支援合意見えず、首相「債権団は面目つぶし目的」 (8:23)
◇為替 昨日15時 1$=123.57円 今朝7時 123.37円 8時 123.38円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 20,306.10円 48.16円高 TOPIX 1,645.00 +5.14
高安まちまちもプラス銘柄が若干多い
◇(MP)ミクシィが買い気配、日経平均は55円高、小動き
9:05 日経平均 60円高 TOPIX +6.30
◇(MP)住宅直行件数は減少、先行きの許可件数はプラス
◇(MP)貿易統計、収支は2160億円の赤字で予想より良かった
(日経速報)5月の貿易赤字2160億円 輸出2.4%増、輸入8.7%減
9:15 日経平均 33円高 TOPIX +3.61 売買代金 2946億円
値上り銘柄 1019 値下がり銘柄 588 変わらず 267
◇(MP)今日上場のマーケットエンタープライズは買い気配、昨日上場のスマートバリューは買い気配、ヘリオスは4%の下落、JTの上げが目立つ
◇(日経速報)「18歳選挙権」改正公選法が成立へ 16年夏参院選から適用
9:30 日経平均 27円高 TOPIX +2.74 売買代金 4283億円
◇(MP)個別銘柄情報、和島記者
高い銘柄から
☆良品計画、日経朝刊に掲載されているが、インド大手財閥と合弁、来春にも1号店
☆NTN、レーティング引上げ(野村)
☆JT、売買代金6位2.6%の上昇、クレディスイス、目標株価引き上げ、
☆ジェネレーションパス、タイの最大財閥から出資を受ける。伊藤忠とも組んでいる、
下げている方は
☆ツルハ、決算、営業益12%増も計画に11億円の未達。
☆ヘリオス、7%の下落、華麗黄斑の2回目の手術見送っていたことが分かった。手法が違うので、直接関係はないが、それを受け売られている。タイミングが悪かった
10:00 日経平均 10円高 TOPIX +2.08 売買代金 6228億円
値上り銘柄 1035 値下がり銘柄 656 変わらず 188
日経平均、伸び悩み、2部新興市場がしっかり、業種では食料品、紙パルク等、が高い
10:30 日経平均 85円安 TOPIX -5.98 売買代金 8322億円
日経平均、TOPIXともマイナスに転じている
◇(MP)11時前、為替、円高に振れ、株価も下落、何があったのか、円は10銭ほど上昇
11:00 日経平均 107円安 TOPIX -6.78 売買代金 9956億円
値上り銘柄 820 値下がり銘柄 901 変わらず 160
11時直前に下げ幅拡大
◇(MP)速報2つ 「18歳選挙権」改正公選法が成立 16年夏参院選から適用、選挙権年齢変更は70年ぶり、車部品会社にも不具合情報報告義務 改正法成立。今野キャスター、70年前は女性に選挙権がなかったんですよね・・・、すかざず、岸田アナ、それを思うと必ず選挙に行くんですよね。
11:17 日経平均 74円安 TOPIX -4.12
10時過ぎにマイナスに転じ下げ幅拡大100円安も、11時過ぎ戻して、50円前後安の小動きと言うところ。
=====================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR16日、売り優勢 三井住友FGが下落、トヨタは上昇(5:22)
・今日の株式、反発か 欧米株上昇支え、FOMC控え買い控えも(8:03)
・SGX日経平均先物寄り付き、75円高の2万0295円で始まる(8:45)
・マーケットE(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・スマバ(JQ)がきょうも買い気配で始まる 上場2日目(9:00)
・日経平均、反発して始まる 欧米株高受け、幅広い銘柄に買い(9:06)
・日経平均先物、反発して始まる 欧米株高で投資家心理が改善(9:09)
・東芝プラは小動き 前期末配当見送りも「織り込み済み」(9:14)
・東証寄り付き、3日ぶり反発 欧米株高受け買い先行も上値重い(9:23)
・東芝テックはもみ合い 経常益84%増予想も反応薄(9:28)
・ツルハHDが安い 好決算発表で材料出尽くし(9:29)
・エラン(M)が大幅反発 1~6月期の業績予想を上方修正(9:41)
・ソフトバンクがもみ合い 相場膠着で、ロボ量産の反応限定(9:53)
・良品計画が年初来高値 売り方の買い戻し、小売株高も(9:56)
・ゼンショHDが反発 「小売事業の赤字解消」と伝わる(9:58)
・東証10時、下げに転じる 一時88円安 FOMC控え持ち高調整(10:23)
・CANBASが安値更新 今期赤字見通しで失望売り(10:26)
・アークランドが3日続落 3~5月期営業利益が15%減(10:31)
・NTNが年初来高値 野村の投資判断引き上げで(10:39)
・東洋ドライが小反発 今期2円増配を好感(10:51)
・JR3社が安い 大型株全般鈍く 「インバウンド」の影響限られる(11:10)
・スチールプランテック、インドネシア社向け棒鋼・形鋼用コンバインドミル設備を受注(11:19)
0 件のコメント:
コメントを投稿