2度寝してしまい、起きたのが7:50、まだ眠いzzzzz
======================================================================
◆ブログの説明
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇下記で、★印は、記事にリンクしてあります。 (情)は情報コーナーに詳細記事があります。
(再)は情報コーナーに、詳細はないが、すでに書き込んだもの
◇(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 、(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R) = ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(B) = ブルームバーグ ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(N) = 日経速報 ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(W)= ウールストリートジャーナル ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◇他のページに移るためには、右のページ移動を利用してください。なお、市場関連は
☆ニュース等の情報は、『情報コーナー』 ⇒ http://omedetaiko1.blogspot.jp/
☆終値データ等、指標データがは、『市場データー』 ⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
☆日経平均 20,771.40 ▲96.63 ☆TOPIX 1,670.91 ▲8.98
☆日経平均採用銘柄 PER 16.52 一株利益 1257円
☆ダウ 17,890.36 ▲75.71 ☆S&P 2,102.21 ▲10.223
☆NASDAQ 5,112.190 ▲10.223
☆CME日経225先物 20765,円(ドル建て) 20,715円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★欧州株式市場=反落、ギリシャ懸念と通信株下落で
★欧州株式市場サマリー(25日)
★米国株式市場=小幅続落、医療関連株は値上がり
★シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(25日)
◇日経新聞より
☆(一面)TTP関税撤廃95%超、自由化率最高、日米、最終交渉へ、貿易権限法追い風
☆(一面)三菱重工。、ぼーおイング向け航空機用、自動化ライン、人工知能を活用
☆経産省、燃料電池、手続き簡素化、据え置き型の普及促す
☆経産省、水道管理にIT活用、劣化検知しコスト削減
☆14年度一般会計、税収上振れ2.2兆円、20年ぶり高水準
☆ギリシャ結論持ち越し、EU修正案、合意至らず、27日にも閣協議
☆日立、ミャンマー合弁生産、電力インフラ、民主化後で初、経済成長で需要増
三菱電機は技術提携、変圧器最大手と、両男参加を支援へ
☆JX、次期中期計画、投資1兆円に減額、素材分野でM&A
☆丸亀製麺のトリドール、オランダ外食大手を買収、国内依存改善 ☆
☆Jフロント、3~5月純利益3.4倍、訪日客増など追い風
☆ユニオンルール、12~5月74%増益、ドリル好調で上方修正
◇寄り前
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売800万株 買1000万株 金額ベースでは売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は200万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=もみあい、米国株安・週末要因が重荷 模様眺めの姿勢も
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、メガバンクは売り優勢
◇今朝のニュース
★(R)米新規失業保険申請は小幅増、引き続き労働市場の底堅さ示す (22:29)
★(R)5月の米消費支出は0.9%増、約6年ぶりの伸び (0:10)
★(N)米新規失業保険申請、3000件増の27万1000件 (6:07)
★(R)ギリシャ支援協議、再び物別れ デフォルト回避へ週末に最終折衝 (6:08)
★(R)焦点:「緩い」財政再建計画とQQE、注目度高まる日銀のスタンス (6:35)
★(N)TPP関連の米失業者対策法案、下院でも可決 大統領署名へ (6:46)
★(N)5月の全国消費者物価、前年比0.1%上昇 24カ月連続 (8:33)
★(N)5月の実質消費支出、前年比4.8%増 市場予想は3.3%増 家計調査 (8:35)
★(N)5月の完全失業率3.3% 前月比横ばい 市場予想も3.3% (8:37)
★(N)有効求人倍率、5月1.19倍に上昇 23年2カ月ぶり高水準 (8:42)
◇為替 昨日15時 1$=123.62円 今朝7時 123.65円 8時 123.57円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 20,758.43円 12.97円安 TOPIX 1,6 -3.33
高安まちまちも若干売り優勢、キャノンが2%を超えるマイナス
9:03 日経平均 26円安 TOPIX -4.39
◇(MP)鎌田キャスター、焦眉物価指数について、物価は見るべきものはない。日銀が1年前から考えているような、気配がない。しかし、日銀の追加緩和は現状では考えられない。消費支出については、これが、今日の株式市場が、前向きな材料としてとれ得るかどうか。5月の消費が強かったことは注目材料。
◇(MP)Jフロントリテイリング、100円高、年初来高値更新。決算発表が良かったことと、消費支出も後押し、高島屋やセブン&アイも切返した、プラスになり動き始めた。
9:15 日経平均 59円安 TOPIX -9.15 売買代金 3333億円
値上り銘柄 646 値下がり銘柄 1033 変わらず 185
9:30 日経平均 53円安 TOPIX -10.41 売買代金 4858億円
9:45 日経平均 66円安 TOPIX -10.47 売買代金 5798億円
10:00 日経平均 88円安 TOPIX -11.15 売買代金 6737億円
値上り銘柄 511 値下がり銘柄 1198 変わらず 160
10:30 日経平均 107円安 TOPIX -12.39
10:45 日経平均 114円安 TOPIX -13.50 売買代金 8955億円
◇(MP)TOWA、大幅上昇、値上がり率トップ、一時ストップ高まであった。大和証券、新規買い。
11:00 日経平均 106円安 TOPIX -12.51 売買代金 9517億円
値上り銘柄 501 値下がり銘柄 1224 変わらず 145
11:15 日経平均 95円安 TOPIX -11.99 売買代金 1兆117億円
寄り追お以降じりじり下げて、」100円を超える下落も、11時以降、100円前後の下げでもみあい======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR25日、買い優勢 アドテストやNTTドコモが高い(5:27)
・今日の株式、売り先行後もみ合いか ギリシャ問題が重荷に(8:01)
・SGX日経平均先物寄り付き、5円安の2万0740円で始まる(8:54)
・Jフロントに買い先行 純利益3.4倍を好感(9:05)
・日経平均、売り先行で始まる ギリシャ問題が心理面の重荷に(9:07)
・ユニオンツルが5日続伸 12~5月期業績の上方修正で(9:13)
・完全失業率、5月は前月比横ばいの3.3% 女性の就業増がけん引(9:14)
・日経平均先物、前日清算値挟んで始まる ギリシャ問題が重荷に(9:16)
・トリドールが4日ぶり反発 「オランダ外食大手を買収」で(9:18)
・東証寄り付き、続落 ギリシャ懸念が重荷、Jフロントは上昇(9:29)
・石油関連株が安い NY原油先物の下落を嫌気(9:30)
・キヤノンが反落 配当権利落ちで、キリンHDも安い(9:40)
・夢真HD(JQ)が5カ月ぶり安値 自己株処分で需給悪化懸念(9:54)
・Jフロントが連日高値 大幅増益も「さらなる拡大期待」(10:05)
・東証10時、安値圏で推移 下げ幅一時100円超、円高も重荷に(10:29)
・ラクオリアがストップ高 事実上の特許取得を好感(10:37)
・キユソ流通が上場来高値 純利益2.1倍で「個人が物色」(10:58)
・東レが続伸 野村リポートで業績上振れ期待(11:09)
・柿安本店(JQ)が8年8カ月ぶり高値 総還元性向100%目標に(11:13)
・三菱重が続落 自動化ライン新設も「収益貢献は限定」(11:13)
・ヤマトHDが続落 SMBC日興「営業利益の進捗低い」(11:21)
0 件のコメント:
コメントを投稿