======================================================================
◆前場終値
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆日経平均 20,545.54 △72.03 ☆TOPIX 1,676.38 △6.39
☆JPX日経 15,118.63 △43.85 ☆2部指数 4,960.48 △17.60
☆JQ平均 2,695.02 △4,83 ☆マザーズ指数 970.61 △7.94
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 20,539.78円 66.27円高 TOPIX 1,676.18 +6.19
前場と変わりない水準で始まる
12:33 日経平均 60円高 TOPIX +6.18
◇(MP)りそなが高値更新、売買代金、トップが東京電力、1円安、以下、三菱UFJ(高)、みずほ(高)、三井住友(高)、ソフトバンク(安)、トヨタ(高)、楽天(安)、野村、第一生命(高)、マツダ(高)、ソニー(高)
12:45 日経平均 49円高 TOPIX +5.03 売買代金 1兆4953億円
値上り銘柄 1104 値下がり銘柄 637 変わらず 144
1:00 日経平均 46円高 TOPIX +5.07 売買代金 1兆6088億円
値上り銘柄 1102 値下がり銘柄 644 変わらず 139
1:30 日経平均 57円高 TOPIX +5.52 売買代金 1兆7666億円
◇(MP)「レバレッジ・ヴィレッジ」フィスコ アナリスト 田代昌之さん
① 昨日ECBドラギ総裁が、金利の変動に慣れろと言う発言があった。野村が、レポートで、欧州の金利急上昇の見方をしめした。市場では2003年の『VARショック』のことがささやかれ始めている。VARショックの時は、金利が、0.43%から2%に急上昇した。少し注意が必要。
② ゴールドマンの先物が多いが、それが、、昨日の先物商いが薄い中で、2000枚のロールオーバーをした模様、今日も、おそらくしていると思われ、明日の雇用統計を前にした薄商いでも2・3000枚のロールオーバーがなされ、来週のSQ週で、2万枚などをロールオーバーを行えは、SQは無風ではないか。また、ランチバスケットが多くて、現物に切り替えている分も見える。来週が、2万枚なら、それほど大きくは動かない。結局ゴールを6月ではなく、9月か12月になる模様。
◇(MP、和島キャスター・叶内アナの解説)
債権運用者は、バリュー・アット・リスクと言う指標を使う手法を採用していいて、計算により、リスク幅を決めていて、その値を超えた場合、持っている債権を売る。皆同じ手法をとっているため、雪崩をうつように売りが出る。それが、債券価格の下落・金利上昇をもたらし、さらにそれが加速するという。2003年にそれが起こった。それがVARショックで、今回も、ヨーロッパで起こる可能性があると市場関係者がささやいている。ドラギ総裁の発言が、大きく金利が動いても驚くなと言うのがそれを示唆しているという。
2:00 日経平均 51円高 TOPIX +5.15 売買代金 1兆9220億円
値上り銘柄 1117 値下がり銘柄 638 変わらず 130
◇(MP)2時のニュース
☆年金情報流出、警察に相談後も感染か 対応後手で拡大 (2:00)
☆日本生命、豪保険買収へ交渉 2000~3000億円 (2:00)
◇(MP)2:12 日経平均、マイナスに転じる。現在安。また、上海が午後に入り急落
◇(MP)東京市場、材料がなく、連闘疲れで、外部を見て、海外環境に振られている感じがする
2:30 日経平均 7円安 TOPIX +2.23 売買代金 2兆1934億円
2:45 日経平均 19円安 TOPIX +1.20 売買代金 2兆3226億円
2時過ぎ、マイナスに転じるも、昨日終値近辺での小動き
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・シンワアート(JQ)が一時ストップ高 電力卸売参入で業績拡大期待(12:38)
・ソフトバンクが一段安 「Tモバイルと米社が統合協議」(12:39)
・スクリンが4日続落 三菱モルガンが投資判断引き下げ(12:46)
・東証後場寄り、やや伸び悩み アジア株安が重荷(1:05)
・日産化が反発 野村「農業化学品事業で原料安メリット」(1:29)
・資生堂が後場一段安 利益確定売りも「下値限られる」の声(1:30)
・(JQ)重松製と興研が安い 「MERS」関連の物色一巡の見方(1:53)
・日新製鋼が続伸 低PBR・出遅れで買い集まる(2:03)
・東証14時、下げに転じる アジア株安が重荷、ファストリが下落(2:24)
・ファストリが下げに転じる アジア株安で日経平均先物に売り(2:31)
・メガバンクが後場一段高 長期金利上昇で(2:37)
・インフォテリがストップ高買い気配 アプリのアップルウォッチ対応を好感(2:46)
・マツダが後場一段高 追加リコールには反応薄(2:53)
0 件のコメント:
コメントを投稿