昨日、国際石油開発帝石が、新潟で新油田層を発見したと発表。この掘削作業が成功すれば、原油生産量が、現在の日量300~380バレルからおよそ3倍に増加することが期待されるという。
プレスリリース⇒ 国際石油開発帝石、新潟県・南桑山油田に新規油層を発見
市場では、ギリシャ問題が大きな関心を集めているが、他にも、東芝問題、収束しそうだとはいえMARSは他の国で広がってもおかしくない。今ではささやかれない、IS、など、陰に多くのものが潜んでいる。
しかし、市場は、利上げ、ギリシャなどにより、今まで抑えられてきただけに、マグマがたまっている。まあ、今月末までは上がりそうな雰囲気を醸し出している。
朝の散歩、今日は、7時台になってしまったが、さわやかな朝、やはり、朝の散歩は気持ちがいい。講演では、木々の梢に鳥が隠れていたり、思わぬ発見がある。緑も濃くなり、いい時期である。が、天候の変化が激しくなって来ている。ちょっと温暖化が心配である。急に話が、大きなところに飛んでしまった。いかんなー、ぽりぽり(頭をかく音)
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
☆日経平均 20,428.19 △253.95 ☆TOPIX 1,648.61 △17.60
☆日経平均採用銘柄 PER 16.26 一株利益 1256円
☆ダウ 18,119.78 △103.83 ☆S&P 2,122.85 △12.86
☆NASDAQ 5,153.972 △36.971
☆CME日経225先物 20,円(ドル建て) 20,円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★欧州株式市場=続伸、ギリシャ交渉進展に期待
★欧州株式市場サマリー(22日)
★米国株式市場=反発、ギリシャ交渉妥結への期待で
★シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(22日)
◇日経新聞より
☆(一面)成長戦略素案、生産性向上へ政策集中、ロボ・IT活用、労働力原意対応
☆(一面)東芝の不適切会計問題、半導体・パソコンも、決算修正額拡大へ
半導体「作りだめ」裏目に、在庫評価損計上せず
☆年金情報流出、全都道府県で被害、101万人、、儒教者は52万稲
※この問題。、発見が外部民間コンピュータからのもので、実態がつかめておらず、実際は
もっと多いと、多くの専門家は見ている。
☆再生医療製品、海外企業と共同開発、富士フィルムなど10社、日本医経典、世界へ
テラ、、メディネット、タカラバイオ、セルシード、和光純薬工業、アステラス製薬、ヤンセンファーマ
レジエンス、ロート製薬、富士フィルム
☆成長戦略、実行力が課題、雇用改革は道半ば、GDP伸び率、目標は遠く
☆ギリシャ新提案、性差へ、ユーロ圏財相、結論持ち越し、州内合意目指す、
☆コマツ、製造原価150億円減、IT活用、建機稼働、工場で把握
☆5月コンビニ売上高2.6%増、復調、2ヶ月連続プラス
☆パソコン出荷41.2%減、買い替えの反動減続く
☆ファミリーマート、3~5月営業益最高110億円、弁当・麺類等商品化強化
☆大日印、18年3月期めど、ROE5%目標、新規事業に投資
☆象印、今期純利益54%増に、訪日客の購入伸びる
☆あさひ、3~5月単独税引き益5%減、既存店が振るわず
☆ハニーズ、前期純利益3.5倍19億円に上方修正
☆毎日ネット、前期7円増の28円配
◇寄り前
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1250万株 買1310万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は60万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=続伸、ギリシャ支援合意を織り込む動き
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株が買い優勢
◇今朝のニュース
☆(R)ギリシャのユーロ圏離脱、市場への影響軽微=バークレイズ調査 (22:38)
☆(R)ギリシャ提案、週内合意へ土台となる可能性=ユーログループ議長 (23:04)
★(R)米5月中古住宅販売は5.1%増の年率535万戸、5年半ぶり高水準 (1:25)
☆(R)ギリシャ支援協議、早急な合意必要=ルー米財務長官 (6:34)
☆(R)ギリシャ協議、週内の合意を確信=欧州委員長 (6:42)
☆(R)タカタ、安全性より利益優先した可能性=米上院委民主党議員報告書 (6:44)
☆(N)ギリシャ支援、24日中に財務相合意目指す EU首脳会議 (7:03)
◇為替 昨日15時 1$=122.67円 今朝7時 123.35円 8時 123.37円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 20,547.74円 119.55円高 TOPIX 1,660.l89 +12.28
買い優勢の始まり
9:03 日経平均 109円高 TOPIX +10.62
◇開示情報(9:00) アンジェスMG HGF 遺伝子治療薬に関して、田辺三菱製薬と日本国内における末梢性血管疾患を対象とした独占的販売権許諾契約を締結
◇(MP)日系平均、SQ値20473円を超えてきた
9:15 日経平均 130円高 TOPIX +12.77 売買代金 3724億円
値上り銘柄 1196 値下がり銘柄 461 変わらず 228
◇(MP)売買代金上位、みずほ、ソフトバンク三菱UFJ、トヨタ、三井住友、東京電力、マツダ、ラオックス、 FFRI、住友化学。下げているのはFFRI、住友化学、みずほ、三菱UFJは2%を超える上昇。今、ラオックスが上げ幅拡大3%を超える上昇。ラオックスが開示で上昇。同じくインバウンド関連のオンワードが、上がらないと見られていたのに3日続伸。インバウンドがとても強い相場。一方住友化学、材料がわからないが、下落が気にになる。分かり次第。着物関連も昨日に引き続き買われている。
◇(MP)日系平均、上げ幅、200円を越えてきている。2月の平場高値まであと20円まで上げてきている。
9:30 日経平均 204円高 TOPIX +19.25 売買代金 5728億円
◆コンピュータへの不正アクセスのために強制的に接続切断があり。消えた打ち込んだものを、再び書き込んでいたため、一時、表示を止めていました。
9:45 日経平均 円高 TOPIX + 売買代金 億円 (データが消えてないので省略)
◇(MP)市場関係者の目のコーナー、藤戸さんのお話から
中国が気になる。先週、中国市場が急落した。もし、この後下げるようであれば、大きく急落しかねない。中国市場は、すでに企業価値を表していないため、需給相場になっている。こういう時は、すぐ倍になるが、過ぎに半分にもなる。下げが始まると大きく下げるため、資産が減少してしまう。それが実体経済に反映されると、中国経済の減速をさらに加速させかねない。日本お貿易の半分は中国とのもの。日本への影響も考えられる。特に中国進出企業は、大打撃を受けることになるので注意が必要。中国に中止が必要。
◇(MP)日系平均、今年の高値をぬけてきた。
10:00 日経平均 231円高 TOPIX +18.79 売買代金 8210億円
値上り銘柄 1239 値下がり銘柄 473 変わらず 174
◇(日経速報)シャープ、株主総会始まる 焦点は「財務改善策」と「経営陣再任」 (10:06)
◇(日経速報)ソニー、株主総会始まる 業績低迷に関する説明に関心 (10:07)
◆再打ち込み一段落も、さっきの接続切断で、集中力が切れてしまった。昼休みに、銀行、買い物などをしてこよう。ラジオのキャスターが某女子なのでちょうどいい。と言うことで、午後の前半は書き込めませんm(_ _)m
10:30 日経平均 306円高 TOPIX +24.54 売買代金 1兆793億円
◇(MP)休場明けの上海、一時プラスも、現在、1%の下落。香港も上海に引きづられ下落
◇(MP)HMBC発表の中国PMI 49.6、前月比+0.4 前月49.2より改善、市場予想を若干上回る。日本のPMIは、49.9、-0.1
◇(MP)一部が大商いになっているので、新興から資金が流れているよう。指数に表れていますよね。これだけ、売買ができていると値動きが軽いですから、資金が集中してしますよね。と和島キャスター
11:00 日経平均 327円高 TOPIX +25.87 売買代金 1兆2780億円
値上り銘柄 1324 値下がり銘柄 434 変わらず 128
一部は上げ幅拡大も、新興2部は伸び悩み
◇(MP)昨日から500円を超える上昇、理由を家と言われても、強いねーと言うだけと、和島キャスター
11:16 日経平均 309円高 TOPIX +23.96
◇(MP)開示のあった銘柄から、メディネット昨日、アンジェスMG今朝、PA昨日 株価と内容確認
寄り付きから堅調で、上げ幅拡大、新高値を更新し、高値圏。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR22日、全面高 三井住友FGや三菱UFJ上昇(5:18)
・今日の株式、上値試す展開か ギリシャ支援巡る協議進展が支え(8:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、75円高の2万0530円で始まる(8:45)
・東芝が続落 「不適切会計、半導体とパソコンも」伝わる(9:03)
・日経平均、続伸で始まる 上げ幅は119円高 トヨタなど高い(9:05)
・ファミリーMが続伸 「15年3~5月期、営業最高益」を好感(9:07)
・日経平均先物、3日続伸して始まる ギリシャ懸念和らぐ(9:12)
・ウィザスが堅調 浜学園とeラーニング学習塾(9:15)
・東証寄り付き、続伸 終値の年初来高値上回る 銀行など高い(9:19)
・鳥貴族(JQ)が急伸、高値更新 株式分割など好感、市場変更で増資も(9:21)
・ハニーズが大幅続伸 前期純利益の上方修正を評価(9:28)
・日経平均、上げ幅200円超える(9:32)
・東芝が続落 「不適切会計、半導体とパソコンも」と伝わる(9:38)
・象印が安い 業績の上方修正きっかけに利益確定売り(9:50)
・ファミリーMが続伸 「3~5月期の営業最高益」を好感(9:54)
・オンワードが3日続伸 ラオックスと新会社を設立を好感(9:57)
・特種東海が大幅続伸 「リニア工事が増益要因」と伝わる(9:58)
・東証10時、上げ幅拡大 2万0700円乗せ 15年2カ月ぶり高値(10:25)
・西松屋チェが続落 6月の既存店売上高の減少で(10:37)
・キャンバス(MP)が年初来安値 新株予約権発行で希薄化懸念(10:48)
・シャープが年初来安値 きょう株主総会、目標株価引き下げも(11:02)
・ファンケルが反発 5月の売上高好調で買い先行(11:10)
・アクモス(JQ)が3日ぶり反落 業績下方修正・無配を嫌気(11:19)
0 件のコメント:
コメントを投稿