2015年6月10日水曜日

6月10日 水曜日 午前

 今日は、午前中、歯医者の日で、寄付きの30分くらいしか書き込めません。午後の書き込みは、1時以降になります。m(_ _)m
 衆院憲法審議会で、憲法学者3人が、「安保法案は違憲である」との意見を述べたのに対し、あくまでも「合憲」と言い張る安倍総理やその取り巻き、そのかたくなな態度を規制改革で見せてほしかった。戦後70円談話を出すというが、村山前総理、河野洋平元官房長官が、記者クラブで、談話の継承すべきで新しい談話を出す必要はないと話したが、それまでに多くの人が同じことを言っても、安倍首相は、かたくなにことを進めてきた。他にもあるが、消費税の時も聞く耳持たぬ安倍政権、黒田バズーカにより、景気は回復に向かっているが、今、去年の消費税を上げる時に賛成していた企業経営者やアナリストの多くが、その消費税値上げで、物価上昇による好循環が阻害されて、景気回復が遅れていると話す。しかし、反省の言葉はないが。そんななか、税の増収があきらかになった。しかし無駄遣いが増えるような気がする。言葉や形にとらわれる政府、国民本位の本当の政策に期待したいが、期待するのは無駄と言うものかもしれない。せめて、その影響が少ないことを期待しよう。
 アサザイの井上哲男さん、ゴールドマンは6月物を売って、9月物を買っているので、ロールオーバーが進んでいるが、先に売りを出すので、他も売りを出す、そのために昨日の下げになったが、ちゃんとロールオ-バーは進んでいる。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
 ☆日経平均   20,096.30  ▲360.89      ☆TOPIX   1,634.37 ▲27.62
 ☆日経平均採用銘柄    PER 16.17     一株利益 1242円
 ☆ダウ      17,764.04  ▲2.51      ☆S&P   2,080.15  △0.87
 ☆NASDAQ  5,013.865  ▲7.762
 ☆CME日経225先物     20,080円(ドル建て)     20,080円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★欧州株式市場=続落、米国の早期利上げを警戒
 ★欧州市場サマリー(9日)
 ★米国株式市場=横ばい、金融株などに買い
 ★シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(9日)
◇日経新聞より
 ☆(一面)国の税収上振れ2兆円54兆円に、昨年度法人税で1兆円
 ☆(一面)東商の会員情報流出、1万件超、サイバー攻撃か
 ☆聞き放題新たな主役、アップル20日参入、月9.99ドル、LINEなど楽曲競う
 ☆米利上げ観測でマネー流出、株安・通貨安、アジア動揺、強まるリスク回避、日経平均360円安
  ※それだけではない、下げ幅の大きさは、むしろ、SQがらみの先物主導型の下げと見たほうがいい
 ☆上海GM子会社、車ローンを証券化、730億円調達
   ※ちょっと心配・アメリカの車ローンが今問題視されている、サブプライムローン問題が思い出される
 ☆住友化、韓国に工場、搭載電池部材、米に出荷
 ☆コマツ、豪州鉱山に、超大型ダンプを一括受注、400億円弱、
 ☆日本髪、資産売却500億円超、M&Aなどに充当
 ☆デジカメ、今年度部門利益、中下位勢が健闘、カシオ、新製品投入が効果、ジョイ有為税、市場縮小の影響大
 ☆米九、今期営業益59億円に上方修正
 ☆日本ビューホテル、前期純利益40%増、訪日客増で
 ☆佐藤食品、前期営業益2倍11億円
 ☆アスカネット、前期税引き利益5%減益4.24億円
 ☆Rフィールド、前期純利益27%増益11億円
◇寄り前
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売1270万株   買980万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は290万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=一進一退、リバウンド期待と海外市場の不透明感とが交錯
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は290万株の売り越し観測=市場筋
 ◇今朝のニュース
 ☆(R)米3年債入札、最高落札利回りが2011年以来の高水準 (3:46)
 ★(R)米求人件数、4月は過去最高の540万件に増加 労働市場の緩み縮小 (4:34)
 ☆(N)米卸売売上高、9カ月ぶりプラス 4月1.6%増 (7:15)
 ☆(N)米中小企業景況感、5月は1.4ポイント上昇 (7:20 )

◇為替 昨日15時 1$=24.28円  今朝7時 124.33円   8時 124.41円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 20,126.36円 30.06円高  TOPIX 1,6 +0.78
      小幅ながら、プラスで始まる。全体では買い優勢
      ソフトバンク、ファナックは小幅マイナスファーズトリテイリングは反発、シャープが2%の上昇
9:03  日経平均 25円高  TOPIX +1.42

◇(MP)機械受注 9025億円、+3.8%、予想はマイナス
◇(MP)今朝の開示情報。大和工業、自社株買い発表。3.8%の上昇
◇(MP)日経平均、TOPIXともにマイナスに転じる。売り買い拮抗

9:15  日経平均 20円安  TOPIX -1.44  売買代金 3484億円
      値上り銘柄 987  値下がり銘柄 649  変わらず 247

◇(MP)国際石油開発帝石が新値を付けてきている。業種でも、上昇勝率ランキングトップ。その他、資源関連セクターが高い

9:30  日経平均 16円安  TOPIX -1.75  売買代金 5244億円
9:45  日経平均 89円高  TOPIX +5.56  売買代金 6887億円
      再び、プラスになり、今日の高値を更新

◇(MP)日経平均、上げ幅100円\を超えてきた。三井不動産が%の上昇

ぎりぎりまで書き込みします

10:00 日経平均 78円高  TOPIX +6.14  売買代金 8157億円

今日の午前はここまでです。午後は、1時過ぎになります。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR9日、売り優勢 アドテスト下落、NTTは上昇(5:16)
・今日の株式、2万円維持できるか焦点 先物売りに警戒感根強い(8:15)
・SGX日経平均先物寄り付き、10円安の2万0095円で始まる(8:46)
・GMO―PGが買い気配 三井住友銀と資本業務提携(9:02)
・日経平均、小反発で始まる 自律反発狙いの買い、ファストリ上昇(9:06)
・TOKAIが大幅安 CBで100億円を調達(9:11)
・日経平均先物、反発して始まる 米市場の下げ一服で買い優勢に(9:17)
・Rフィールドが小反発 増配を好感、今期も増益めざす(9:25)
・東証寄り付き、朝高後売りに押される ファナックが安い(9:27)
・ミサワが大幅続落 16年1月期予想を大幅に下方修正(9:34)
・住友大阪が続落 「石灰石の新鉱区開発」報道も利益確定売り(9:37)
・米久が大幅反発 通期業績の上方修正を好感(9:43)
・ペプドリが大幅反発 株式分割でNISAで買えるように(9:49)

0 件のコメント:

コメントを投稿