2015年6月3日水曜日

6月3日 水曜日 午後

 今日の午前中もストップ高続出のMERS関連。特に上がっているのを一部上げると。クリーンルームの日本エアーテック、研究設備のダルトン(7432)、防護服のアゼアス(3161)、熱センサーの日本アビオニクス(6946)、マスク関連、ダイワボウ、シキボウ、クラボウ(?)、その他、興研。重松製作所、と言うところでしょうか。MERSではないがコロナウイルスを不活性化する技術を持つ大幸薬品も買われている。
 拡大はないでしょうが、材料がないこの頃、格好の材料になったようです。
12:50 うっ!思い出した。富士フィルム、この子会社の富山化学の薬。あれは、ウイルスを攻撃するのではなく、感染した細胞に見つけ攻撃するタイプの薬。どのウイルスにも、拡大を防ぐ力があるはず。 と株価を見たら、高値更新。やはり目ざとい投資家がいる。気づくのが遅い小生、反省
======================================================================
◆前場終値
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆日経平均   20,454.91  ▲88.28     ☆TOPIX     1,669.03  ▲5.18
 ☆JPX日経   15,069.79  ▲49.40     ☆2部指数    4,931.97  ▲15.11
 ☆JQ平均    2,685.80   △1.89     ☆マザーズ指数  963.34  ▲2.28
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 20,461.83円 81.36円安  TOPIX 1,668.86 -5.35
       前引けとあまり変わらない水準で始まる
12:33 日経平均 60円安  TOPIX -3.41

12:45 日経平均 40円安  TOPIX -1.62  売買代金 1兆4117億円
      値上り銘柄 768  値下がり銘柄 955  変わらず 162

1:00  日経平均 48円安  TOPIX -2.14  売買代金 1兆4977億円
      値上り銘柄 790  値下がり銘柄 949  変わらず 146

◇(MP)鹿児島地方が大雨に見舞われて、一部交通機関に乱れが出ている
◇(MP)年金機構理事長、厚生労働委員会で、漏れた基礎年金番号を変更を、3か月余りで完了と発言
◇(MP)上昇が目立つのが富士通、よくわからない。これだという理由が見つからないが、あえてつけるなら、今回の情報漏漏れのシステム解説と考えても、ECが上がっていないから無理か?と鎌田さん

1:30  日経平均 55円安  TOPIX -2.38  売買代金 1兆6409億円
2:00  日経平均 57円安  TOPIX -2.39  売買代金 1兆8000億円
      値上り銘柄 831  値下がり銘柄 902  変わらず 152

◇「市場関係者の目」Kアセット 代表 平野憲一さん
 現在の市場は、海外の強気ファンドも弱気ファンドも買っている状況。強気ファンドは当然ですが、弱気も本国から、やいのやいの言われ、買わざるを得ない状況になり、半分ほど買っている状況で、今の相場が強いのか?弱いのか?、さらに、儲かっているのか?儲かっていないのか?わからない状況の元で買っている。 私も、こんな状況は初めての経験で、非常に強い相場になっている。GPIFも17年までは買うことがわかっているだけに、まだ買いが入る。海外ファンドは、持たざるレリスクで買っている。今、入ってきている資金は、為替と一緒に攻撃している(ヘッジをかけている)。今の高値で買うのは理解できないが、海外投資家は、高い安いではなく、これからどう動くのか、上か?下か?確信論で買って来ている。今のこの動きは続く。仕掛けている筋がいるから、為替が連動している。6月は、ファンドの決算で、大きな動きはなくなるので、全体では難しいかもしれないので、個別銘柄の動きになる。これからは個別でしょう。では何を買ったらいいかと言うと、何でもいい、ただ、大型株ではなく、中小型株株でしょう。 これから動いていくと思われる中小型を狙う。積極的に仕掛けていい。個人投資家は、今まで、流れに乗れず、ふところ具合もよくなってはいないし、なんとなく負けている感じがしているようだが、6月にはいい目がありそうです。

2:30  日経平均 88円安  TOPIX -5.4  売買代金 2兆176億円
2:50  日経平均 79円安  TOPIX -4.03

今日に日経平均は、20,400円台で推移、下げるでもなく、積極的な買いも売りも入らない
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・ブリヂストンが続落 原油価格上昇に警戒(12:45)
・大幸薬品が2カ月ぶり高値 「MERS」関連で思惑買い(12:46)
・東証後場寄り、下げ渋り2万0500円台回復 自社株買いも支えに(12:51)
・オートW(JQ)が大幅反落 信用取引の規制が重荷(1:23)
・日清粉Gが上場来高値 野村証券が投資判断上げ「海外事業を評価」(1.33)
・鉄鋼株が高い 鉄鋼価格持ち直しや出遅れ感に着目(1:34)
・三菱商が年初来高値 資源価格回復で見直し買い(1:37)
・松屋が4日続伸 5月売上高の伸びを好感(1:45)
・「MERS」関連銘柄(JQ)が高い 不二ラテはストップ高(1:47)
・MCJが年初来高値 スマホの予約販売で期待(2:31)
・LIXILグ、2500円台前半で膠着 社長会見には反応薄(2:52)
・JFEが後場に5年ぶり高値 「ごみ発電」会社設立を好感(2:55)

0 件のコメント:

コメントを投稿