今朝は、一度も起きることなく7時までぐっすり。のどの調子もいい。おそらく先週から風邪でも引いていたのだろう。それが、よくなったので、ぐっすり寝れたのだろう、まだ少しのどが腫れているような感じがするが、昨日までとは全く違う。書き込みはこれからですが、がんばっていきましょう。
7:45 風呂に入ってこよう。
8時少し前、さあ、こち株、寄り前の気配が始まります。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
☆日経平均 20,809.42 △381.25 ☆TOPIX 1,696.40 △27.79
☆日経平均採用銘柄 PER 16.56 一株利益 1256円
☆ダウ 18,144.07 △24.29 ☆S&P 2,124.20 △1.35
☆NASDAQ 5,160.095 △6.123
☆CME日経225先物 20,940円(ドル建て) 20,890円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★欧州株式市場=続伸、ギリシャ交渉の合意期待続く
★欧州株式市場サマリー(23日)
★米国株式市場=小幅高、ギリシャ交渉めぐり様子見
★シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(23日)
★再送-〔兜町ウオッチャー〕日経平均がITバブル高値接近、成長戦略の持ち合い解消も好感
◇日経新聞より
☆(一面)のうちの適正課税滞る、放棄地確認、9割「毎年せず」、1000自治体調査、軽い税負担、集約阻む
☆(一面)伊藤忠」、シェールガス撤退、米会社に出資していた株式を同社に1ドルで売却、同事業で累計1千億円の減損損失計上
☆(一面)米上院、貿易権限法、成立へ前進、討議打ち切り、TPP追い風
☆株主総会電機2社復活期す、ソニー「利益と成長実現」、エレキ再建、株主と溝。シャープ、批判殺到、液晶事業、改革手つかず
☆世界粗鋼生産5月2.1%減少
☆ヤマダ、さらに11店舗閉鎖、郊外型、月末に一斉、整理継続、効率重視へ転換
☆味の素、コーヒー、海外で開拓、AGFの技術活用
☆コニカミノルタ、米計測機器企業を買収、血管検査を自動化
☆テルモ、動脈硬化向け「血管」治療器具で米旬出、日本勢で初
☆水ing(三菱商事、日揮、荏原出資)、海外で水処理施設運営、ベトナムから受注
☆野村総研、4~6月営業125億円最高益に、金融向けシステム伸びる
☆HISのハウステンボス、今期営業益3割増、訪日客効果
☆商船三井、コンテナ船を公理化、今期黒字化目指す
☆住友商、政策保有22銘柄の株600億円売却、投資資金を確保
☆積水化、エナックスを買収、リチウムイオン電池の開発強化
◇寄り前
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売940万株 買1230万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は290万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=続伸、欧米株高を背景にITバブル高値更新
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はほぼ買い優勢
◇今朝のニュース
★(R)米5月の耐久財コア受注プラスに転じる、製造業に安定化の兆し (23:29)
★(R)米5月新築住宅販売は2.2%増の年率54.6万戸、7年3カ月ぶり高水準 (1:22)
★(R)米利上げ、9・12月の年内2度を想定=パウエルFRB理事 (1:42)
★(R)米上院がTPA法案24日採決へ、審議打ち切り可決 (2:49)
★(R)アングル:三菱重の水陸両用車、米海兵隊が関心 (6:30)
★(N)[FT]「もう返せない」、返済滞るギリシャ中間層
★(R)ギリシャ改革案に身内から批判、政府は議会承認を確信 (7:16)
◇為替 昨日15時 1$=123.60円 今朝7時 123.92円 8時 123.91円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 20,889.32円 79.90円高 TOPIX 1,683.46+7.06
ほぼ全面高の始まり
◇(MP)瞬間20900円台に乗せて、2000年のITバブル以来の高値20833円を更新
◇(日経速報)5月の企業向けサービス価格、前年比0.6%上昇 (8:51)
9:03 日経平均 89円高 TOPIX +7.68
◇(MP)米5月の新築住宅着工件数+2.2%4月分も2万戸近く上方修正、金利上昇を見据えた駆け込み需要とみられている。設備投資はあまり良くなかったが、中を見ると、そうでもない。
9:15 日経平均 37円高 TOPIX +5.19 売買代金 4041億円
値上り銘柄 938 値下がり銘柄 744 変わらず 200
利益確定売りが出ているのか、少し伸び悩み。商いは膨らんでいる
◇(MP)5月の企業向けサービス価格 102.9、前月比+0.1%、前年同期+0.6%、消費税影響分を除いたものも+0.6%
◇(MP)中村超硬が初値を付ける、公開価格を200円上回る1901円で寄り付く
◇(MP)中村超硬、2000円に乗せ、2100円前後での動き。産業革新機構が株式を売却し、筆頭株主ではなくなった。
9:30 日経平均 68円高 TOPIX +6.36 売買代金 5794億円
◇(MP・日経速報)日銀要旨、景気「緩やかな回復を続けている」を共有 (9:38)
9:45 日経平均 101円高 TOPIX +7.64 売買代金 7090億円
上げ幅拡大中
◇(MP)証券株が軒並み上昇。ただ、年初来高値にはまだ差がある。大和、野村のレイティング引き上げ。伊藤忠、3.9%の上昇、上場来高値更新。日経で、シェール事業から撤退を好感。
10:00 日経平均 124円高 TOPIX +9.11 売買代金 8373億円
値上り銘柄 1057 値下がり銘柄 686 変わらず 143
◇(MP)上げ幅拡大、商いも増えている。2000年の高値更新して、次の節目が1996年の高値
◇(MP)みずほ、昨日に引き続き、出来高が突出
10:30 日経平均 116円高 TOPIX +7.38 売買代金 1兆197億円
11:00 日経平均 120円高 TOPIX +8.40 売買代金 1兆1686億円
値上り銘柄 1023 値下がり銘柄 706 変わらず 157
11:15 日経平均 110円高 TOPIX +7.07 売買代金 1兆2352億円
9:45以降、20900円台、高値圏でのもみあいが続く。商いもふくらんでいる。引けに向け少し売りが出ている。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR23日 ほぼ全面高 みずほFGやアドテスト高い(5:22)
・今日の株式、ITバブル超え目指す 前日の欧米株高手掛かりに(7:47)
・SGX日経平均先物寄り付き、5円安の2万0875円で始まる(8:45)
・中村超硬(JQ)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:01)
・パピレス(JQ)が買い気配 ヤフーグループ企業と合弁会社(9:03)
・日経平均、続伸で始まる 00年のITバブル時の高値上回る(9:03)
・日経平均先物、4日続伸して始まる 欧米株の上昇を受けて(9:22)
・東証寄り付き、続伸し一時18年半ぶり高値 その後はやや伸び悩む(9:24)
・中村超硬の初値1901円 公開価格を12%上回る、きょう上場(9:26)
・システムズD(JQ)が買い気配 物流向けシステム会社を子会社化(9:28)
・コニカミノルが一時4%安 米計測機器会社の買収報道(9:30)
・野村総研が小反落 4~6月期営業最高益も売り優勢(9:37)
・HISが大幅反発 「ハウステンボス好調」で収益期待(9:45)
・BS11が急伸 株主優待制度の拡充がきっかけ(9:58)
・日経平均、上げ幅100円超える TOPIX年初来高値で買い加速(10:01)
・シークスが大幅安 CB発行と自社株売り出しで需給懸念(10:08)
・ミクシィ(M)など堅調 「来年半ばに東証マザーズ先物上場」(10:14)
・東証10時、2万0900円台半ばに上昇 取引時間中で18年半ぶり高値(10:18)
・岡野バが大幅続伸 15年11月期業績予想を上方修正(10:44)
・ヤマハ発が大幅反落 JPモルガン「4~6月期減速」と指摘(11:04)
・伊藤忠が上場来高値 シェールガス撤退、方針に評価の声(11:04)
・古河電が続伸 大和証券が目標株価を引き上げ(11:26)
0 件のコメント:
コメントを投稿