2015年6月25日木曜日

6月25日 木曜日 午前

 朝の散歩から帰ってきて、少し頭がすっきりしたところで、出掛ける前に書きかけた「持ち合い株の売却が」を考えてみた。起きかけで、何を言書こうとしていたのか、趣旨がはっきりしなかったが、今は、はっきりと見えている。
 以前から、持ち合い株の解消が叫ばれていて、昨日、日経の報道で「持ち合い株保有「説明責任果たす必要」 政府有識者会合」と言う記事が載ったのだが、軽く考えていた。昨日のラジオで、うかつさに気が付かされた。おととしだったかと思うが、トヨタ株が、持ち合い解消をしていた。その時、市場では、過去最高益をはやして、トヨタを推奨していたが、株価はまったく動かなかった。逆に、下げる場面さえあった。その後、売り圧力も減り、ご存じのとおり、5000円台から8000円台に乗せてきた。持ち合い解消の売りはかなりの売り圧力になることを再認識したのを覚えているが、それを忘れていた。
 今、企業は、乗っ取り防止策として行っていた持ち合い株を、本当に解消しようとしてる。パフォーマンスの悪い企業株を売り、手元資金を増やし、それを利用し利益を得ようとしているのだ。これは、ROEの改善の目的もある。今まさに、JPXのROE重視、コートガバナンス・コードの強化政策などに合致して、動き始めている。これにより、売り出される株は、ただでさえ、企業業績のいいとは言えない会社で、これにより、株価が低迷するであろう。これにより、株価が騰がる会社と騰がらない会社の2極化が進むと思われる。企業業績を見ることが大事であることを認識させられたュースでした。・・・・アッ、この話は、1部の話で、新興は、また別です。期待で買われる銘柄群ですから。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
 ☆日経平均   20,868.03  △58.61      ☆TOPIX   1,679.89 △3.49
 ☆日経平均採用銘柄    PER 16.59     一株利益 1257円
 ☆ダウ      17,966.07  ▲178.00      ☆S&P   2,108.58 ▲15.62
 ☆NASDAQ  5,122.413  ▲37.682
 ☆CME日経225先物     20,775円(ドル建て)     20,735円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★欧州株式市場=反落、ギリシャ懸念と通信株下落で
 ★欧州株式市場サマリー(24日)
 ★米国株式市場=反落、ギリシャ懸念が重し
◇日経新聞より
 ☆(一面)海外マネー、視野広く、欧米や東南アから、中国景気など警戒
 ☆(一面)中国、融資規制を緩和、預金残高の75%超、可能に
 ☆(一面)経財相、TPP「来月合意は可能」、米法案の成立見通し
 ☆4~6月景況指数1pt低下、アジア企業に停滞感(民間調査)
 ☆技術者の中途採用拡大、日本電産G400人/日産200人、ロボなど成長分野に、シャープ社員ら視野
 ☆国際決済、売買の翌日に、18年春メド実施、」金利乱高下リスク軽減
 ☆大日本住友、血液がんワクチン開発、17年位も最終臨床試験
 ☆ゼネコン、負債圧縮進む、大手4社、今期末ピークの4割に、増配など手元資金活用
 ☆ポーラHD、1~6営業益最高、高価格けん引
 ☆パルコ、3~5月純利益19%増、訪日客の需要取り込む
 ☆瑞光3~5月純利益15%減
 ☆新日鉄住金、持ち合い株売却、トヨタなどの一部
◇寄り前
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売1360万株   買1450万株   金額ベースでは売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は90万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=反落、ギリシャに不透明感 直近の株高の反動売りも
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は売り優勢
 ◇今朝のニュース
 ★(R)ギリシャ支援協議、なお着地点見えず 債権団が対案提示 (1:00)
 ★(R)米GDP第1四半期確報値0.2%減、改定値から上方修正 (2:31)
 ☆(R)ユーログループ会合終了、翌25日も協議継続へ (4:20)
◇為替 昨日15時 1$=124.00円  今朝7時 123.90円   8時 123.86円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 20,777.69円 90.34円安  TOPIX 1,671.36 -8.53
       売り優勢の始まり
9:03  日経平均 82円安  TOPIX -7.04
9:15 日経平均 74円安  TOPIX -7.93  売買代金 3443億円
     値上り銘柄 415  値下がり銘柄 1286  変わらず 179

9:30  日経平均 61円安  TOPIX -6.85  売買代金 4906億円
9:45  日経平均 64円安  TOPIX -7.57  売買代金 6026億円
10:00 日経平均 52円安  TOPIX -6.80  売買代金 7011億円
      値上り銘柄 460  値下がり銘柄 1260  変わらず 165

10:30 日経平均 11円安  TOPIX -2.68  売買代金 8742億円
      下げ幅縮小

◇(mp)電子部品関連の株価が、軒並み下げている。表っとしたら、スマホの在庫調整が行われているのかもしれない。と言いながら、村田製作所が、10:32に高値を付けていることかrあ、必ずしも、そんなことが言えないのかっもしれない。と鎌田キャスター

11:00 日経平均 34円安  TOPIX -4.24  売買代金 1兆175億円
      値上り銘柄 601  値下がり銘柄 1116  変わらず 169

◇(MP)ニュース 東芝の株主総会が国技館で開かれている。冒頭、社長陳謝、株主から厳しい発言が相次ぐ。決算は調査註のため行われず、現在の役員の暫定的な再任の決議案の提出。それの関しても厳しい意見がある

11:15 日経平均 46円安  TOPIX -5.48  売買代金 1兆820億円

◇(MP)新規公開メニコン、公開価格1700円に対し、初値2950円を付ける

小安い位置でのもみ合い、値幅107円ほどの範囲で推移
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR24日、全面安 ホンダやアドテストが2%超下落(5:22)
・今日の株式、反落か ギリシャ懸念の再燃が重荷 東芝に注目(8:01)
・SGX日経平均先物寄り付き、50円安の2万0755円で始まる(8:45)
・日経平均、反落で始まる 90円安、ギリシャ懸念再燃で(9:02)
・大日本住友が買い気配 「血液がんワクチン開発」好感(9:03)
・メニコンが買い気配で始まる きょう新規上場(9:11)
・冨士ダイスが買い気配で始まる きょう新規上場(9:11)
・ファンデリー(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:12)
・東証寄り付き、反落 下げ幅一時100円超、ギリシャ懸念再燃で(9:17)
・ポーラHDが上場来高値 「1~6月期の営業益最高」で(9:24)
・日本マイクロ(M)がストップ安売り気配 バテナイスに技術的問題(9:35)
・大日本住友、2カ月ぶり高値 「血液がんワクチン開発」で(9:40)
・SRAHDがストップ高 配当性向とROE目標を好感(9:58)
・キヤノンが反発 きょうが配当権利付き最終売買日(10:07)
・東証10時、下げ一服 押し目買い意欲強い、メニコンが買い気配(10:10)
・パルコが反落 3~5月期純利益19%増も「材料出尽くし」(10:14)
・六甲バタが19年ぶり高値 TPP合意へ前進 原料価格に期待(10:24)
・TDKが大幅続落 外資系証券の決算予想リポートで(10:30)
・Eストアーが15%高 自己株式を大株主から取得(10:39)
・瑞光が続落 3~5月期の純利益15%減を嫌気(10:56)
・ウェッズ(JQ)が分割後高値 株式分割の発表きっかけ(11:05)
・東芝が上げ幅拡大 きょう株主総会(11:17)
・KLabが大幅安 6日連続で年初来高値で「利益確定売り」の見方(11:23)
・東芝が上昇 きょう株主総会で買い戻し(11:30)

0 件のコメント:

コメントを投稿