専門家達は、先週の米雇用統計が予想をはるかに超えて良かった。さらにその内容も良かったために、金利の引き上げが予想より早くなるのではないかと言う観測、利上げの幅も予想されているより大きくなるのではないかと言う観測が流れ、米国株の下落。そのため、来週の選挙後の動きを待たずに、早めに、ファンドたちが動いたのではないかという見方をしてる。そして、売りが売りを呼ぶ展開になっている。
岡崎さんは、もうちょっと違った見方をしていた。先物を売ることにより、株価を下げて、それを理由に、選挙結果が自民党苦戦になれば、来週の株価は下がるというのだ。それが起こるかどうかはわからないが、仕掛けているというのだ。
ただ、日銀の買いが入るのではないか言う憶測がある。それが株の行方を決めるが、日銀は公平な立場なため、自民党の有利になる買いを入れるかどうか?と言う見方もある。市場では、いろいろな憶測を呼んでいる。
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,198.52円 214円安 TOPIX 1,4 -16.42
下げ幅拡大で始まる
12:35 日経平均 202円安 TOPIX -14.51
12:50 日経平均 182円安 TOPIX -12.79 売買代金 1兆4650億円(12:45)
1:00 日経平均 154円安 TOPIX -9.79 売買代金 1兆5617億円
値上り銘柄 541 値下がり銘柄 1174 変わらず 133
1:30 日経平均 198円安 TOPIX -12.55 売買代金 1兆7275億円
2:00 日経平均 168円安 TOPIX -11.27 売買代金 1兆8785億円
値上り銘柄 521 値下がり銘柄 1199 変わらず 128
◇(MP)下落率ランキング、カナモト(やはり和島さん、取り上げた)、営業益44%増、今期が3%増、来期、減配も嫌気されたのかな?アナリストの見方が変わったのか?ちょっとわかりませんが。 昨日の2時発表で一瞬上げる場面もあったが、なんで今日なんでしょうかね?
◇(MP)スノーピークが初値をつける 初値5390円現在4740円
2:30 日経平均 179円安 TOPIX -11.38 売買代金 2兆632億円
指数ベースではあまり動きがない
2:45 日経平均 158円安 TOPIX -9.59 売買代金 2兆1773億円
◇(MP)ヘリオステクノ、ストップ高買い気配
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・信越化が反発 クレディ・スイスが目標株価引き上げ(12:43)
・エンジャパン(JQ)が14%高 SMBC日興が最上位の投資評価(12:46)
・海運株が安い 海上運賃の下げを嫌気、原油安は影響薄(12:52)
・東証後場寄り、一進一退 SQに絡んだ売りと押し目買い交錯(12:53)
・GMOTE(M)の初値1万3640円 公開価格の2.4倍 きょう新規上場(1:09)
・イムラ封筒が大幅続落 2~10月は12%増益も材料出尽くし(1:18)
・スカイマークが大幅高 増資検討で財務懸念和らぐ(1:26)
・カナモト一時12%安 減配予想嫌気、UBS目標株価下げ(1:31)
・PCNET(M)が急伸後下げる 上期上方修正も買い続かず(2:07)
・コロプラなどゲーム株が高い 個人投資家の買い集まる(2:08)
・東証14時、下げ幅を縮小 自律反発の買いが優勢に(2:11)
・スノーピークの初値5390円 公開価格の2.3倍 きょう新規上場(2:28)
・GMOTEが一時ストップ安 初値割り売り急ぎ(2:45)
・森永が年初来高値 手がけやすさからNISAの資金流入(2:46)
0 件のコメント:
コメントを投稿