昨日、新興・小型が崩れたのは、12月のipoを控え資金回収のためと、1部の主力株が活況のため、そちらに資金が向かっているとの解説があった。
朝方、低く始まっていたら、午後、日銀のETF買いが始まり、高くなる。なので、売り方も、売るに売れない。と言って、このまま、突っ走っていいものかと言う相場になっている。選挙前で上げているが・・・・。
『自民党が300議席をうかがう勢い』と日経朝刊報じられた。絶対安定から、衆議院の2/3の議席を狙う位置を狙えるという。参議院で法案否決も、衆議院で再可決できる数になる。市場は、それをはやして、株価が踊るか?
朝から、何もやる気にならない。頭が回らないんで、書き込みが滞っている。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
☆日経平均 17,720.43 △57.21 ☆TOPIX 1,429.75 △1.90
☆ダウ 17,912.62 △33.07 ☆S&P 2,074.33 △7.78
☆NASDAQ 4,774.472 △18.662
☆CME日経225先物 17930円(ドル建て) 17910円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★欧州株式市場=続伸、ECB追加緩和観測で
★米国株式市場=ダウとS&Pが終値で最高値更新、景気循環株が高い
◇日経新聞より
☆(一面)ソフトバンクが、東南アジアのスマホ配車サービスのシンガポール社に、300億円出資、
☆はやぶさ2、打ち上げ成功
☆ホンダ、全米でリコール・・・・・今朝、クライスラーがリコール拡大など、タカタ問題が拡大中
☆良品計画、3~11月経常益1割増、最高に、中国好調、円安も寄与
☆住友大阪「配当性向、裁定20%」、自社株買いも
◇寄り前
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1270万株 買1830万株 金額ベースでは売り越し
★外資系証券経由の注文状況は560万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=続伸、良好な外部環境や与党優勢との世論調査で
★〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、主力輸出株はほぼ買い優勢
◇ニュースなど
★11月の米非製造業景況感、3カ月ぶり上昇 市場予想上回る(8:11)
★米労働生産性、2.3%上昇に上方修正 7~9月改定値(8:13)
★米雇用者数、11月20万8000人増 民間調査(8:35)
◇為替 昨日15時 1$=119.19円 今朝6時 119.80円 7時 119.78円 8時 119.83円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,881.91円 161.48円高 TOPIX 1,441.46 +11.71
ほぼ全面高の始まり
9:03 日経平均 173円高 TOPIX +11.70
市場関係者奈間では、単位は違うが、日経平均とダウの数値が近づいて、抜く勢い。今まで、抜くとすぐ下がるので、ダウが壁になっている、と言われている。さて?
9:15 日経平均 183円高 TOPIX +13.11 売買代金 3463億円
9:30 日経平均 135円高 TOPIX +10:11 売買代金 4811億円
◇(MP)日経平均少し伸び悩み、TOPIXも少し伸び悩み、ドル円も円高傾向
9:45 日経平均 101円高 TOPIX +7.55 売買代金 6043億円
10:00 日経平均 134円高 TOPIX +9.56 売買代金 6980億円
値上り銘柄 1166 値下がり銘柄 490 変わらず 185
10:30 日経平均 127円高 TOPIX +11.55 売買代金 8665億円
11:00 日経平均 111円高 TOPIX +10.64 売買代金 1兆150億円
値上り銘柄 1279 値下がり銘柄 424 変わらず 141
11:15 日経平均 132円高 TOPIX +11.11 売買代金 1兆763億円
もみあい
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR3日、買い優勢 野村が上昇、日電産は下落(6:25)
・今日の株式 続伸し連日で高値更新か 1万8000円近辺は上値重く(8:05)
・SGX日経平均先物寄り付き、155円高の1万7880円で始まる(8:48)
・日経平均、5日続伸で始まる 上げ幅160円、円安の進行を好感(9:04)
・神戸鋼が小じっかり 持ち合い一部解消も先高観で吸収(9:05)
・NSSOLが反発 初めての自社株買いを評価(9:09)
・日経平均先物、続伸して始まる 円安進行受け(9:10)
・タカタが反落 米下院公聴会で議員が失望感(9:13)
・ソフトバンクが反発 東南アジアでの出資は「合理的」(9:14)
・東証寄り付き、5日続伸、上げ幅170円超える 円安進行を材料視(9:17)
・大和が10カ月ぶり1000円台回復 相場高追い風、野村も高い(9:23)
・タカタが反落 米議員に失望感、トヨタの対処に評価の声も(9:31)
・セレスが4日ぶり大幅反発 株式分割や業務提携を好感(9:43)
・良品計画が3日続伸 「3~11月期の経常益が過去最高」報道(9:48)
・タカラトミーが急伸 米ファンドから自社株を買い取り(9:56)
・ハイデ日高が安い テレビ効果の反動で既存店販売減(10:13)
・3DM(JQ)が大幅反発 米国で再生医療の特許取得を好感(10:17)
・東証10時、伸び悩む 円安や政策期待の買い一巡、証券株は高い(10:19)
・いすゞが続落 ゴールドマンは投資判断「中立」に下げ(10:29)
・住友大阪が大幅高 関根社長「配当性向、最低20%」を好感(10:30)
・ベネッセHDが反落 顧客情報流出事件で集団訴訟を警戒(10:43)
・スタンレーが5カ月ぶり年初来高値 米新車販売など好感(10:58)
・ブロメディアが大幅続落 新株予約権発行を嫌気(11:07)
・東エレクが高値 国際展示会で「各社が明るいコメント」(11:11)
・
0 件のコメント:
コメントを投稿