今日は、クリスマスイブ、今年も、くりぼっち?
それにしても、アメリカ株は強い。ダウは、月・火で219ドルの上げ、1週間で1000ドル近く上昇し、18000ドルに乗せてきた。サンタラリーが行われているが。背景には、アメリカ経済が良いことがあるが、さらに、原油安が個人消費を後押ししている。アメリカは、良いクリスマスになりそう。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇月曜日の終値
☆日経平均 17,635.14 △13.74 ☆TOPIX 1,413.05 △3.44
◇アメリカ、23日終値
☆ダウ 18,0234.14 △64.73 ☆S&P 2,082.17 △3.63
☆NASDAQ 4,765.424 ▲16.000
☆CME日経225先物 17935円(ドル建て) 17850円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★欧州株式市場=続伸、政治不安でギリシャ株に売り
★米国株式市場=ダウが初めて1万8000ドル台で終了、好調な米GDP統計受け(6:55)
★ダウが初めて1万8000ドル台で終了、好調な米GDP統計受け(7:01)
◇日経新聞より
☆(一面)ホンダ生産、今年度国内自動車生産、計画比15%減、販売響き90万台
☆(一面)原油安、個人マネーに影、投信1~2割安
☆米7〜9月実質GDP年率5.0%増、11年ぶり伸び
☆政府与党方針、中小減税特例2年延長、法人15%を維持
☆経済対策、地方創生交付金4200億円、観光振興などに配分
◇寄り前
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売590万株 買1010万株 金額ベースでも買い越し
★外資系証券経由の注文状況は420万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=続伸後もみあい、円安進行も手がかり材料難
★〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、主力輸出株は買い優勢
◇ニュース
★(ロイター)米GDPが11年ぶりの大幅な伸び、第3四半期確報値5.0%増(23日23.47)
★(ブルームバーグ)米GDP:第3四半期は5%増、03年以来最大-個人消費に伸び(23日23:43)
★(ロイター)11月米新築1戸建て住宅販売は1.6%減、在庫4年半ぶり高水準(2:17)
☆(ロイター)ソニー・サイバー攻撃、米下院民主党幹部が詳細提示を要求(4:18)
☆(ロイター)ソニーの北朝鮮映画限定公開、オバマ大統領が歓迎(5:05)
☆(日経速報)米耐久財受注額、11月は0.7%減 2カ月ぶり減(7:43)
☆(日経速報)米消費者態度指数、12月確定値は0.2ポイント下方修正(7:44)
◇為替 22日15時 1$=119.51円 今朝6時 120.78円 7時 120.69円 8時 120.74円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,842.04円 206.90円高 TOPIX 1,4 +15.22
全面高で始まる。ソニー、三菱UFJ、東京エレなどが買い気配、ミクシィが売り気配
日経225銘柄中下げているのは6銘柄
9:05 日経平均 171円高 TOPIX +12.74
9:15 日経平均 193円高 TOPIX +14.60 売買代金 3216億円
値上り銘柄 1332 値下がり銘柄 354 変わらず 173
9:30 日経平均 195円高 TOPIX +13.31 売買代金 4380億円
9:45 日経平均 219円高 TOPIX +14.13 売買代金 5480億円
10:00 日経平均 211円高 TOPIX +13.45 売買代金 6553億円
値上り銘柄 1221 値下がり銘柄 469 変わらず 169
10:30 日経平均 194円高 TOPIX +12.13 売買代金 7774億円
ちょっと出かけてきます。
11:00 日経平均 206円高 TOPIX +13.01 売買代金 8954億円
値上り銘柄 1188 値下がり銘柄 531 変わらず 140
◇数学の面倒を見ている子が、今日来ると、母親から電話があった。あわてて、ケーキを買いに近くのイオンまで行ってきた。よりによって、クリスマスイブに来るとは!! くり(イブ)ぼっちの方が気が楽だったのに。ケーキ目当てで来るのかな? 買い物は20分で帰ってきた。
11:22 日経平均 201円高 TOPIX +12.30
日経平均、高く寄り付いた後、75円の幅で動いている。小動きと言うところか?
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR23日、買い優勢 アドテストや野村が上昇 NTTは下落(6:30)
・今日の株式、大幅続伸か ダウ1万8000ドル突破や円安で買い安心感(7:48)
・SGX日経平均先物寄り付き 1万7850円で始まる 前日比110円高(8:47)
・データセク(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:01)
・ヨシックス(JQ)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:02)
・綿半HDが買い気配で始まる きょう新規上場(9:03)
・日経平均、大幅続伸して始まる ダウ1万8000ドル突破で買い安心感(9:03)
・トヨタが反発で始まる 円安進行を受け輸出関連株高い(9:05)
・東証寄り付き、大幅続伸 一時200円高、円安好感しトヨタ高い(9:16)
・綿半HDの初値680円 公開価格を6.3%上回る(9:18)
・ニトリHDが続落 3~11月の純利益13%増も出尽くし(9:21)
・ホンダが続伸 「15年1~3月も減産」報道も想定内との見方(9:26)
・トヨタ反発 米GDP確報値上方修正で輸出関連株高い(9:28)
・マルハニチロが大幅続伸 今期純利益100億円に上方修正(9:33)
・ニトリHDが大幅続落 3~11月最高益も利益確定売り(9:43)
・ジンズメイトが急伸 12月既存店売上高11%増きっかけ(9:55)
・日経平均先物、反発 280円高の1万7880円まで上昇、米株高を好感(9:57)
・東ソーが反発 マレーシアに排ガス浄化材料の新工場(9:57)
・ヨシックス(JQ)の初値は3415円 公開価格を29.4%上回る(9:59)
・東証10時、やや上げ幅を拡大 米株高・円安を好感した買い続く(10:09)
・アドウェイズが反発 「海外広告」が黒字化と伝わる(10:13)
・東京ドームが一時9%高 三菱モルガンが投資判断上げ(10:40)
・千代建が5日続伸 「売上高総利益率10%に」との報道(10:48)
・三井化学が大幅続伸 韓国石化大手とポリウレタン事業統合(10:52)
・コスモ石など石油元売りが安い 業界再編期待の反動(10:59)
・ミクシィ(M)が大幅続落 取締役の辞任に警戒(11:05)
・データセク(M)の初値900円 公開価格を73%上回る(11:09)
・データセク(M)が一時ストップ高 短期資金流入で荒い値動き(11:25)
0 件のコメント:
コメントを投稿