======================================================================
◇前場の終値
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆日経平均 17,850.91 ▲36.30 ☆TOPIX 1,439.27 ▲1.33
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,852.62円 34.59円安 TOPIX 1,439.04 -1.43
ほぼ前引けと変わらずの始まり
12:33 日経平均 23円安 TOPIX -1.04
12:45 日経平均 25円安 TOPIX -1.02 売買代金 1兆2624億円
1:00 日経平均 18円安 TOPIX -0.61 売買代金 1兆3439億円
値上り銘柄 711 値下がり銘柄 971 変わらず 165
◇1:17 TOPIXが切り返してきている
◇(MP)1:22 日経平均も切返してきている
1:30 日経平均 19円高 TOPIX +3.22 売買代金 1兆5207億円
1:45 日経平均 10円高 TOPIX +2.53 売買代金 1兆5978億円
◇(MP)今野キャスターの気になる銘柄、綜合臨床、9時台からストップ高買い気配張り付き、日本海洋掘削、一段高、一時ストップ高。沖縄沖で、海底熱水鉱床の発見
◇(MP)ドル円、東京市場でも、1:21に120円台を付けてきた。それ以降120円台で推移している
2:00 日経平均 27円高 TOPIX +3.76 売買代金 1兆6880億円
値上り銘柄 860 値下がり銘柄 818 変わらず 170
◇(MP)景気一致指数速報・・・ 聞きづらい。後でアップします
前月比0.4ポイント上昇の110.2 (情報コーナーにアップしてあります)
◇(MP)「市場関係者の目」マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木隆さん
押し目待ちに押し目なしの状況。セミナーでの質問は、押し目があるんですか?どのくらいまで押すのですか?いつごろ押すのですか?ばかりで、個人投資家は、買いたいのですが、買えない状況。安値を拾ったのは、法人投資家だった。個人は売ってきて、お金が滞留している。騰落レシオが140越えて、どっかで調整してもしかるべきだと思っているが、なかなか押さない状況になっている。為替のピッチも早い。何か、国際社会から言われるかと言うと、円安と言う状況だけでなく、ドル高の色彩が強いので、言われない。日本からも、選挙で言うかと思いきや、言ってこない。選挙が決まってしまっているので、・・・自民党が勝てば、海外も買いに入るが、勝ち過ぎは、憲法改正に突き進むので、あまり良くない。・・・・・
◇(MP)日経平均、下げに転じている
◇(MP)JQ、マザーズが、上げ幅拡大
◇(MP)一時下げに転じるも、再び切返す
2:30 日経平均 2.62円高 TOPIX +2.48 売買代金 1兆8737億円
2:45 日経平均 21円高 TOPIX +4.10 売買代金 1兆9856億円
◇(MP)今野キャスターの気になる銘柄、いすゞが上場来高値更新、3日にゴールドサックスマンが引き下げも高い。説明が難しい
◇(MP)三菱UFJが年初来高値を抜いてきている
後場は、じりじり上昇し、プラスに転じたが、2時から売りに押された。2:15あたりから、再び、じりじり上昇、小幅高。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・石油資源が反落 LNGプロジェクトの決定延期が重荷(12:30)
・東証後場寄り、小安い水準でもみ合い 一時は10円安まで下げ渋り(12:51)
・東京海上が4000円台回復 6年2カ月ぶり 国内損保事業好調で(12:54)
・日経平均、上げに転じる 1万7900円台回復 主力株に個人の買い(1:33)
・エーザイが連日で年初来高値 認知症治療薬の進捗好調で(1:37)
・ミネベアが年初来高値 好業績で見直し買い(1:38)
・ガンホーが大幅高 説明会開催と伝わり海外事業に期待感(1:46)
・大崎電が6%高 みずほ証「スマートメーター市場拡大の恩恵」(1:57)
・東証14時、上げ幅拡大 1万7900円台 円安と連鎖(2:14)
・マーベラスが13%高 値動きに着目、ガンホーにつれ高(2:32)
・SUMCOが年初来高値 目標株価引き上げで(2:35)
・日本ペが上場来高値 シティの目標株価引き上げで(2:37)
・日本通信(JQ)が反落 PER80倍弱で過熱感浮上(2:40)
・いすゞが年初来高値 円安や原油価格の低下が追い風(2:43)
・Jフロントなど百貨店株が安い 円安で資金移す動き(2:49)
・FFRI(M)が乱高下 IPO投資資金確保で換金売りも(2:55)
0 件のコメント:
コメントを投稿