2014年12月8日月曜日

12月8日 月曜日 午前

 おはようございます。
 本日の予定ですが、歯医者の予約を入れているため、午前中は寄り付きのみの書き込みとなります。午後も、帰りが遅くなれば、後場の途中からになります。
 
さて、勝手な予測を、微調整?訂正? をします。まず、株価の位置が、日経平均のチャートから見て、一段上に行った感じで、(きちんと補助線を引けばいいのですが、見た目、中間ラインを上に突き抜けています。そのラインが、トレンドの下限になります)。日経平均は、18000円台で推移します。市場を取り巻くの環境が似ているのは昨年5月ですが、チャートの雰囲気、投資家の意識が似ているのは、昨年の暮れです。相場は、今の状況では、まだ、日経平均は騰がると思います。1週間では、行き過ぎの状況まで上げるのは無理でしょうから、ざっと2週間は上がると見ました。そのあたりが警戒区域かなと思います。その前、選挙前ですが、そこまで騰がるとは思えません。選挙の結果で、さらに騰がるのではないか。そのあたりで、注意が必要かと言うところでしょうか。
 今、専門家の全員が強気になっていることから、えてして、総強気は、暴落に注意が必要と考えています。まあ、おそらく、日本の本命、トヨタ中心に、自動車、金融、証券がけん引し、上昇。狙い目は、機械等の設備投資関連か。市場が、明るく、イケイケ状態になったら、さっさと逃げるか、ど転でしょう。
 ちなみに、小生の予想は、上げ相場は当たらず、なんか下げそうというのは、当たるから始末が悪い。あまり信じないでくださいね。と予防線を張っている。
 まあ、小生、お馬さんの調子いいので、ルンルンで、行きましょう。2日前の土曜日に愛馬バンペイユが勝ち、今週出走予定のグランシルクとローブデソア。前者は勝ち負け、後者は、昇級線で、力ためしも上位争い。そっちばかりです。
 朝、8時、風呂上り、為替を見ると121円80銭台、うわー下がっている。日経平均は、一気に18,000円台に突入しそうだ、多くの専門家は、この先 18,500円をめどにおいているが、イケイケの雰囲気からすると、19000円台も狙ってしまうか?となると、その先の反動が怖いが・・・・調整を入れながらならいいのだが?今週はメジャーSQ。
 8:50、GDP改定値、予想をさらに下回るものが発表された(野村参照)。市場は、これにどう反応するのか?
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
 ☆日経平均   17,920.45   △33.24     ☆TOPIX    1,445.67  △5.07  
 ☆ダウ      17,958.79   △58.69     ☆S&P500  2,075.37  △3.45
 ☆ナスダック   4,780.755  △11.319
 ☆CME日経225先物    18,050円(ドル建て)  18,045円(円建て) 
 ※ 市場概況は、前の書き込み参照
◇日経新聞より、
<日曜日>
 ☆(一面)日本企業買収に7300億円、内外の投資ファンド活発、7年ぶり高水準
 ☆(一面)シャープ、米子外社太陽電池を300億円で売却、欧米から撤退
 ☆大都市不動産に地銀資金、私募REITの3割超に、地価上昇の一因にも
<月曜日>
 ☆(一面)ミャンマー、保険市場開放、外資参入、日系が有力
◇寄り前
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売990万株   買1480万株   金額ベースで
 ★外資系証券経由の注文状況は490万株の買い越し観測=市場筋
 ★しっかり、好需給支えに1万8000円回復 上値試す展開に=今週の東京株式市場
 ★今日の株式見通し=続伸、7年4カ月半ぶり1万8000円回復へ 好需給・円安支えに

 ★〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、自動車・電機株は買い優勢に
 ◇今朝のニュース
 ★(ロイター)
〔アングル〕海外投資家は日本株を楽観視、株主還元など好感
 ★(日経速報)7~9月期の実質GDP改定値、年率1.9%減に下方修
◇為替 先週金曜日15時 1$=120.00円   先週終値 1$=121.39円
      今朝6時 121.43円  7時 121.39-58円  8時 121.84円
======================================================================
◆前場 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 18,04.66円 84.21円高  TOPIX 1,453.89 +8.22
      ほぼ全面高、ユニチャームが2%を超える寄り付き、東京エレが買い気配、トヨタ、
       シャープ、三菱重、川重、NTTなどが1%を超える上昇
◇(MP)GDP改定値、-1.9%と下方修正、間違いではないかと見つめているうちに、場が始まっってしまった。意外感がある。みんな、上方修正を言っていたのに、下方修正とは?

9:05 日経平均 47円高  TOPIX +4.95

◇(MP)為替が円安方向に動いていたのが、GDP改定値が発表された瞬間から、円安が止まり、少し円高方向に動いている。GDPのエコノミスト予想は、上方修正、ひょっとするとプラスにと言う話があったが、実際は、下方修正。前回の速報値も、プラス予想がマイナス。こうなると、何を信じていいのか、と和島キャスター

9:15 日経平均 81円高  TOPIX +6.46  売買代金 3312億円

※ 歯医者に行く準備に入りますので、ここで、書き込みを中止します

======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR5日、まちまち アドテスト上昇、NTTは下落(7:00)
・今週の株式、上値試す 週初にも終値で1万8000円乗せか(7:28)
・今日の株式、続伸か 終値で1万8000円突破が焦点 米株高が追い風(8:03)
・SGX日経平均先物寄り付き、145円高の1万8065円で始まる(8:46)
7~9月期の実質GDP改定値、年率1.9%減 速報は1.6%減(8:50)
7~9月期の名目GDP改定値、年率3.5%減 速報は3.0%減(8:50)
・7~9月期の実質個人消費、前期比0.4%増 速報は0.4%増(8:50)
・7~9月期の実質住宅投資、前期比6.8%減 速報は6.7%減(8:50)
・7~9月期の実質設備投資、前期比0.4%減 速報は0.2%減(8:50)
・日経平均、続伸で始まる 一時7年4カ月ぶり1万8000円台(9:-6)
・トヨタなど自動車株に買い先行 米景気や円安追い風(9:10)
・グリーが8日ぶり上昇 7~12月純利益予想上回り(9:11)
・日経平均先物、続伸で始まる 11月の米雇用統計を好感(9:12)

0 件のコメント:

コメントを投稿