======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,486.81円 326.57円安 TOPIX 1,411.35 -24.74
下げ幅拡大で始まる
12:33 日経平均 337円安 TOPIX -25.34
本日のキャスターは岡崎さん
◇(MP)岡崎キャスター この2日間の下落は、材料出尽くし、5つの材料を織り込んで18,000円。1つは、消費税先送り、そして、ETFを日銀が買ってくれる、次に、円安が進んだ、そして、自民党の大勝が伝えられ、原油安を身勝手に良かったよかったと言っている。原油を使う人はいいのですが、そんなに使わないですよ。使う人たちは、儲かっている人たちで、厳しい人は、そんなに使っていないので、危機に影響はない。地方で自動車を使う人たちも、厳しいので他の消費はしない。これらの材料が、ぽろぽろ剥げてきたら、下げてくる。ボラを伴ってあげてきて、一時18,000円を付けた。ここで材料出尽くし。タカダのエアバッグと同じ状況になると、大きく下げる。
12:45 日経平均 349円安 TOPIX -26.49 売買代金 1兆5760億円
1:00 日経平均 378円安 TOPIX -28.10 売買代金 1兆6893億円
値上り銘柄 401 値下がり銘柄 1355 変わらず 92
◇(MP)日経VIが、31.33、19.3%の急上昇、これは、心配な動きですね。5月の急落の時と同じ状況。と岡崎さん、そこまで下がるんですかと叶内さん。(なんか、小生の直観が当たりそうな雰囲気かな? 岡崎さんの見方が、小生の直観と一致している)。
フィッチが日本の格付けを下げたことについて、話がすすむ。岡崎さんは、リーマンショック後、格付会社の存在が問われている。あんたたちは、なんなんですか?神なんですか・・・弱い者いじめしかできない。と酷評した。(ぱちぱち、同感)
◇(MP)岡崎さんのSQ値の読みは、17,250円、もっと下がるかもしれないな。今、下げてきている。17500円を切ったら、もっと下げる。17,250で止まればいい方じゃないですか? 18,000円は紙切れになる。もうすでに、下落スパイラスで、売りがかさんでいる。海外でそれが起こった。それで、この状況。日銀が17,300円で買ってくるでしょうが、そこで、下げたら・・・・、見ものですね。その時、SQを過ぎた後は、下げてくるでしょうね、急落になるか、時間の調整になるか。なので、これで下がれば、大変ですよね。(先の)買い材料があるのに、下がるということなので、(パニックになる)。選挙があるから・・・。
(岡崎さんの話は、歯切れがいいが、結論を流す・・・・まとめにくい)
◇(MP)1:25 日経平均下げ幅拡大、為替は円高方向に振れている
1:30 日経平均 440円安 TOPIX -31.84 売買代金 1兆8727億円
2:00 日経平均 478円安 TOPIX -34.81 売買代金 2兆716億円
値上り銘柄 278 値下がり銘柄 1487 変わらず 83
◇(MP)内閣府、11月消費者態度指数を発表 1.2低下 37.7、内閣府は景気判断を下方修正
⇒ (日経)11月の消費者態度指数、前月比1.2ポイント低下の37.7
◇(MP)カナモト2時に決算p発表、14年10月期、売上 1255億円13.3%増、営業益164億円44.4%増。今期予想、売上1286億円、24.4%、栄魚駅169.6億円、3.1%増、15年配当30円新聞通り。
株価は、2時にいったん売られ、すぐ戻し、昨日の終値近辺で推移。
(この時間に発表するのは珍しい?どうしたのかな?)
2:30 日経平均 452円安 TOPIX -33.32 売買代金 2兆2749億円
2:45 日経平均 464円安 TOPIX -33.69 売買代金 2兆3954億円
買い戻しが入っているのか下げ幅縮小
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・ニトリHDが堅調 JPモルガン「競争力が改善」(12:33)
・大阪チタが一時10%高 クレディ・スイス「円安で在庫評価損縮小」(12:37)
・機械株が一段安 中国株は小反発も円高・ドル安重(12:59)
・博報堂DYが5%安 11月の売上高が減少に転じる(12:57)
・東証後場寄り、下げ幅拡大 一時400円超安、オプション巡る損失回避の売りで(1:01)
・CRI(M)が一時ストップ高 値動きの軽さに注目(1:10)
・キユーピーが1カ月ぶり高値更新 業績改善の期待根強く(1:14)
・大東建が続落 ドイツ証が投資判断下げ「円安は重荷」(1:15)
・カネヨウが一時ストップ高 「行き場のない資金」向かう(1:26)
・駅探(M)が一時7%高 「トラベル事業」開始と発表(2:03)
・ソフトバンクが7日続落 裁定解消売りかさむ、午後は底堅く(2:12)
・自動車株が一段安 円上げ幅拡大で、富士重は5%超安(2:20)
・東証14時、下げ止まらず 一時500円超下落、トヨタが一段安(2:22)
・スカイマークが午後に一段高 ファンドの出資構想伝わる(12:40)
・(M)ボヤージュやジェネパ、相次ぎ上場来安値 IPOに備え換金売り(2:41)
0 件のコメント:
コメントを投稿