2014年12月26日金曜日

12月26日 金曜日 午前

今日から、来年受け渡し商いになり、新年度入り。期待が膨らみますが・・・・
昨日は、クリボッチスぺシャルと銘打って、天皇誕生日のラジオNIKKEIの特番から、注目銘柄を書こうと思っていましたが、風邪をひき、そんな気力も起きなかった。普段より早く寝たにもかかわらず、今朝は大寝坊、やっと起き上がった。風邪はかなり良くなったが、かなり疲れているみたい。今日もおさぼりスタンスで行きます。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
 ☆日経平均   17,808.75  ▲45.48     ☆TOPIX   1,421.26  ▲4.26  
◇日経新聞より
 ☆(一面)NTTコム、来夏にもインド進出、企業向け通信サービス
 ☆パソコン相次ぎ値上げ、円安で部材費上昇
 ☆Jフロント、3~11月経常1%増益、富裕層向け堅調
 ☆大陽日酸、水素スタンド、導入費半減、移動式で給油所並み
 ☆JXエネ、第一号スタンド開設、水素1kg1000円で販売
 ☆日本紙、4~12月営業益12%増、洋紙値上げが寄与
 ☆WNIウェザ、6~11月最終最高益、2年連続
 ☆しまむら、3~11月純利益9%減、夏物の値引き長期化
 ☆平和堂、3~11月純利益8%増、食品の品ぞろえ拡充
 ☆象印の前期純利益2.3倍に
 ☆岡谷鋼機、3~11月最終最高益87億円、9年ぶり
◇寄り前
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売350万株   買290万株  金額ベースでは買い越し 外国人投資家は参加していない
 ★外資系証券経由の注文状況は60万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=横ばい、実質新年相場入りで小型株への物色期待
 ★〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、主力輸出株は売り優勢

◇日経速報
 ★有効求人倍率、11月は1.12倍に改善 22年半ぶり高水準
 ★11月の完全失業率3.5% 前月比横ばい

 ★11月の全国消費者物価2.7%上昇 18カ月連続
 ★11月の実質消費支出、前年比2.5%減少 家計調査
 ★11月の鉱工業生産指数、前月比0.6%低下 12月予測は3.2%上昇
 ★11月の小売販売額、前年比0.4%増 大型店は1.2%増
 ◇今朝のロイター より

 ★地方活性化へ国費1.8兆円、震災復興1.7兆円も=経済対策で政府筋(6:33)
 ★リビア最大の石油港で政府軍と反政府勢力が衝突、備蓄タンク炎上(7:59)
 ☆「金正恩氏暗殺」映画が全米で公開、ロサンゼルスなどでは完売(8:10)
 ★11月完全失業率は3.5%、有効求人倍率1.12倍に上昇
 ★消費税除いた消費者物価指数(除く生鮮)、1年2カ月ぶり低水準
◇ブルームバーグ
 ★11月の消費者物価は2.7%上昇、4カ月連続で伸び率鈍化
◇為替 昨日15時 1$=120.18円  昨日終値 120.15円   8:01 120.21円
======================================================================
◆前場 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,778.91円 29.84円安  TOPIX 1,419.89 -1.37
       高安まちまち、小幅安で始まる。キャノンが2.8%安で始まる。
       高い方では、東京エレ1%。三井住友0.6、住友鉱0.5 日立0.6、アドバンテスト0.8%
9:03  日経平均 17円安  TOPIX +0.55

◇(MP) 今朝発表された経済指数の紹介と解説・・・上の日経・ロイター記事参照
       ガソリン価格は、これから下がってくるので、消費者物価指数への影響はこれから、
       それを受け、日銀が7月から9月に追加緩和策が億なわれると市場はいている。
        前倒しの可能性もあるとささやかれている。と鎌田さん

9:15  日経平均 1.84円安  TOPIX +2.9  売買代金 1728億円
      新興、小型が元気がいい、マザーズは上げ幅拡大
9:30  日経平均 13円安  TOPIX +2.08  売買代金 2471億円
      マザーズ指数が、一段高、2%を超える上昇
9:45  日経平均 21円安  TOPIX +1.80  売買代金 3044億円

10:00 日経平均 31円安  TOPIX +0.94  売買代金 3602億円
      値上り銘柄 1170  値下がり銘柄 516   変わらず 165
      JQ、マザーズが堅調、1部はさえない展開、商いは極めて低水準

10:30 日経平均 26円安  TOPIX +1.67  売買代金 4466億円
      本当に、商いが増えない。
11:00 日経平均 23円安  TOPIX +1.18  売買代金 5278億円
      値上り銘柄 1209  値下がり銘柄 499  変わらず 143
      昨日と逆で、広く薄く買われている

◇(MP)オンコセラピーが売買代金トップ、以下、東電、トヨタ、マーべラス、三井住友、キャノン、

11:15 日経平均 39円安  TOPIX +0.79  売買代金 5653億円

◇(MP)新規公開、昨日上場のエクストリーム、公開価格1400円に対し、初値5550円で寄り付く 
日経平均は、じり、じっりと下げ幅を広げている。全体ではもみあいで薄く上げている。新興市場が活況で、上げ幅を拡大
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今日の株式、小高く推移か 15年以降の先高観が後押しに(7:57)
・MRT(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:01)
・カヤック(M)が買い気配で始まる きょう上場2日目(9:02)
・エクストリム(M)が買い気配で始まる きょう上場2日目(9:02)
・日経平均、続落で始まる 利益確定の売り先行 CPIなどは影響限定(9:05)
・SGX日経平均先物、55円高の1万7810円で始まる 通常より20分遅れ(9:09)
・日経平均先物、小幅反発で始まる 手掛かりに欠け薄商い(9:15)
・象印が大幅反落 15年11月期純利益3割減見通しを嫌気(9:18)
・伊藤園がもみ合い 米社買収で買い先行 業績低迷が重荷(9:19)
・SGXでシステム障害 日経平均先物取引、開始20分遅れる(9:27)
・東証寄り付き、前日終値挟み一進一退 配当権利落ち下押し要因(9:30)
・ハニーズが一時6%高 14年6~11月期純利益3.4倍を好感(9:37)
・大陽日酸が大幅反発 「導入費半分の水素スタンド開発」報道で(9:38)
・大手建設株が高い 大成建は年初来高値 建設需要に期待(9:51)
・アオキスーパ(JQ)がストップ高 3~11月期の純利益4倍に(10:10)
・ウォーターDがストップ高買い気配 光通信子会社がTOB(10:10)
・大光がストップ高買い気配 15年5月期業績を上方修正(10:14)
・東証10時、小幅安で推移 商い低調 TOPIXやJPXは反発 建設に買い(10:19)
・カヤック(M)の初値1803円 公開価格の3.2倍、上場2日目(10:21)
・沖電線やイトヨーギョが高い 東京都の無電柱化着手で(10:21)
・ソフトブレンが急伸 値動きの良さが買い集める(10:44)
・キリンHDが6日ぶり反落 キヤノンも安い 配当権利落ちで(10:50)
・SGX、日経平均先物の取引開始遅れを発表 理由には言及せず(10:54)
・ホンダの下げが目立つ 利益確定や新型高級車の発売延期で(11:05)
・群馬銀が6年7カ月ぶり高値 自社株買い発表、地銀再編期待も(11:11)
・エクストリム(M)の初値5550円 公開価格の約4倍、上場2日目(11:22)
・ラクオリア(JQ)が一時7%超高 医薬品の特許査定を材料視(11:22)
 

0 件のコメント:

コメントを投稿