2017年5月7日日曜日

連休中の海外株式・ニュース

 連休中、巷の話題で耳にしたのが、『うんこ感じドリル』。14歳藤井聡太四段16連勝。
 小生、『うんこ感じドリル』は、競馬ラジオ番組『うまきんⅢ』で、4月上旬から、知っていたのだが、それ以後、とんでもない勢いで売れ始めているという『うまきん』での続報を聞いて、なんでと首をかしげていたが、連休中、作成者の意図を聞いて納得。子供は、興味を持つと勉強も一生懸命やることから、考えたという。それにしても、変なものが流行る今日この頃。
 また、藤井四段の連勝は、趣味が将棋の小生、以前から見守っていたが、これまた、驚きの連続。中原永世名人や羽生永世名人のデビューなどを目にしてきた小生にとってもこれは驚きであった。加藤一二三永世十段との初戦、加藤十段は14歳で最年少デビューの記録を持っていたこと、また、最年長棋士でもあることから、将棋連盟が意図的に組んだものと想像するが、メディアが、これほど注目するとは、55年将棋界をみてきた小生、それも驚きである。
 さて、気になるのが、安倍総理『憲法改正』発言。今の議会で議論するのは、選挙で、経済問題を焦点ににしてきたため、それは、おかしいだろう。さらに、もし、投票と言うことになり、自民党が、党議員に投票の党拘束を命じたら、それは、議員を選んだ国民の意見を無視することになり、自由な投票を押さえつけることになり、憲法違反の可能性もある。そんな中、今日(7日)のサンデーモーニングでパネリストの岸井成格氏、今回の総理の発言、行動は憲法違反の可能性があると指摘。見る人は見ているのだと思った。
  朝食、おなかがすかないが・・・昨日の夜から煮込んでいるがトマトスープ、今朝も煮込んでいるが、これは夕食。パンがない、ご飯を炊くのも時間がかかるし、昨日の夜のトン汁、そばはあるが・・・。それは見送り。レタス、キュウリ、トマト、ゆで卵、デザートのパイナップル、牛乳、野菜ジュースは用意した。後は?  アッ!!バナナがあった。ちょっとしたときに食べようと買っておいたのだ。バナナを主食に、上のサラダで朝食としよう。昼は、そばでいいい。うん、そうしよう。
======================================================================
◆連休中の海外株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇5月5日(金)
 ☆ダウ      21,006.94  △55.47       ☆S&P  2399.29 △9.77
 ☆NASDAQ  6,100.758  △25.421      ☆WTI   46.22 +0.70
 ☆CME日経225先物   19,705円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=続伸、好決算が買い材料に
 ★欧州株式市場=続伸、大統領選への不安後退でフランス株上昇
 ★欧州市場サマリー(5日)
 ★米国株式市場は堅調な雇用統計受け上昇、S&P最高値更新
◇5月4日(木)
 ☆ダウ      20,951.47  ▲6.43       ☆S&P  2,389.52 △1.39
 ☆NASDAQ  6,075.337  △2.787      ☆WTI   45.52 -2.30
 ☆CME日経225先物   19,565円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=小幅反発、HSBC買われる
 ★欧州株式市場=上昇、決算や指標が追い風に
 ★欧州市場サマリー(4日)
 ★米国株、エネルギー株売られ横ばい オバマケア改廃法案下院通過で税制改革に期待
◇5月3日(水)
 ☆ダウ      20,957.90  △8.01       ☆S&P  2,388.13 ▲3.04
 ☆NASDAQ  6,072.550  ▲22.817     ☆WTI   47.82 +0.16
 ☆CME日経225先物   19,595円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反落、鉱業株やセインズベリーに売り
 ★欧州株式市場=ほぼ横ばい、アップルの部品供給会社に売り
 ★欧州市場サマリー(3日)
 ★米国株はおおむね下落、FOMC声明受け金融株には買い
 ★(N)米国株、ダウ小幅続伸 8ドル高 FOMC声明受け景気期待 (6:05)
======================================================================
◆連休中のニュース インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<7日(日)>
 ☆
 ☆(N)三菱自の営業黒字30億円 17年3月期、日産流でコスト削減 (2:04)
<6日(土)>
 ☆(N)セントルイス連銀総裁、FRB資産「2兆ドルに削減できる」 (4:14)
 ☆(N)サンフランシスコ連銀総裁、米経済「政策目標に近づく」 FRBの資産「2兆ドル台に」 (5:14)
 ☆(R)インタビュー:米FRB、下期にバランスシート縮小着手の必要=セントルイス連銀総裁 (2:55)
 ★(R)米雇用統計:識者はこうみる (2:52)
 ★(R)米4月雇用者数、21.1万人増に急加速、失業率10年ぶり低水準 (2:52)
 ☆(R)機械的な政策運営すべきでない、合議制は適切=米FRB副議長 (2:51)
 ☆(N)日本車の米国生産、400万台に迫る 4年連続最高 2016年度 (2:04)
 ☆(N)コンビニ出店鈍化、大手3社の純増数半減へ 17年度 拡大から採算重視に 人手不足も足かせ (2:01)
 ☆「無印良品」大型総合店を郊外にも 20年度100店 (0:30)
◇5日(金)
 ☆(N)車部品世界4強、電動・自動運転で覇権争い 中国開拓や提携 (23:48)
 ☆(N)米雇用が急回復 21.1万人増 4月、失業率4.4%に低下 6月追加利上げに追い風 (21:36)
 ☆(N)米下院、オバマケア代替法案を可決 トランプ氏「上院も通過」 (7:47)
 ☆(R)オバマケア改廃法案、米下院が可決 トランプ氏に追い風 (6:37)
 ☆(N)週間の米新規失業保険申請件数 1万9000件減少 (5:37)
 ☆(N)3月の米製造業新規受注額0.2%増 伸び率が鈍化 (5:34)
 ☆(N)労働生産性、速報値0.6%低下 3期ぶり低下 (5:33)
 ☆(R)米政府機関の閉鎖回避へ、上院が予算案可決 (4:22)
 ☆(R)3月米貿易赤字、予想外の縮小 (4:12)
◇4日(水)
 ☆(R)米新規失業保険申請減少、受給者総数17年ぶりの低さ (23:28)
 ☆(R)米下院、9月末までの予算案承認 政府機関の閉鎖回避の公算 (6:47)
 ☆(N)1-3月の米単位労働コストが3%上昇、前期から伸び拡大 (6:43)
 ☆(N)米テスラ、1~3月期の売上高は2.3倍 EVの出荷拡大 (6:14)
 ☆(N)米フェイスブック、1~3月期の純利益76%増 広告収入が伸びる (5:48)
 ★(R)米FOMC:識者はこうみる (4:46)
 ★(R)米FOMC金利据え置き、1-3月の景気減速「一時的」 (4:31)
 ☆(N)4月の米ISM非製造業景況感指数 2.3ポイント上昇 (4:08)
 ☆(N)4月の米雇用 17万7000人増 民間調査 6カ月ぶりの低水準 (4:07)
 ★(N)FOMC声明要旨 労働市場に引き続き力強さ (3:56)
 ☆(R)米ISM非製造業指数、4月は予想上回る (3:20)
 ☆(R)米ADP民間雇用者数、4月は半年ぶりの低い伸び (0:50)

0 件のコメント:

コメントを投稿