2017年5月19日金曜日

5月19日 金曜日 午前

 天気がとてもいい。さわやかな5月の風に誘われる。が、腰が・・・でも、午後、散歩に出ようかな・・・
 さて、NY市場は落ち着きを取り戻しし、為替も少し戻し、ドル円は111円台半ば。今日は、寄付きは堅調そうだ。そして、個別銘柄選別、特に、決算内容による選別になりそうだ。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇5月18日(木)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   19,553.86  ▲261.02   19,998.49(17/5/16)  18,304.72(17/4/13)
 ☆TOPIX  1,555.01  ▲20.81   1,590.70(17/5/16)   1,458.13(17/4/14)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 14.00   1株利益 1396円
 ☆ダウ      20,066.302  △56.09       ☆S&P  2365.72 △8.69
 ☆NASDAQ  6,055.130  △43.894      ☆WTI   49.35 +0.28
 ☆CME日経225先物   19,605円(円建て)    ☆大証夜間 19,620円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=続落、米政治懸念後退で下落幅圧縮
 ★欧州株式市場=続落、ブラジル関連に売り
 ★欧州市場サマリー(18日)
 ★ドル反発、米指標堅調で6月利上げの可能性に再注目=NY市場
 ★日本企業ADR動向(18日)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆米ベイン、MBO提案 東芝半導体の入札期限先延ばし (2:00)
 ☆東芝支援、銀行団が苦慮 融資継続へ奇策浮上 (2:00)
 ☆ヤマト、基本運賃を10月に引き上げ (2:00)
 ☆物流企業の7割「値上げ」 本社調査 待遇改善へヤマトに追随 (2:00)
 ☆続く成長、届かぬ脱デフレ GDP1~3月 実質年2.2%増 (1:38)
 ☆日銀、景気判断上げ 26年7カ月ぶり「拡大」表現 (21:54)
<海外・指標等>
 ☆トランプ政権の命運左右 ロシア疑惑で特別検察官 (1:35)
 ☆週間の米新規失業保険申請件数 4000件減 3週連続の減少 (5:31)
 ☆5月の米フィラデルフィア連銀製造業景況指数 16.8ポイント上昇 (5:30)
 ☆4月の米景気先行指数 0.3%上昇 (5:30)
 ☆米クリーブランド連銀総裁「景気が予測沿うなら利上げ必要」 (3:52)
 ☆ウォルマート、2~4月は増収減益 ネット販売6割増 (2:15)
 ☆米ギャップ13%増益、2~4月 既存店売上高2%増 (6:34)
 ☆中国企業の純利益2割増 1~3月 資源・採掘や機械が改 (0:56)
 ☆アリババ営業益65%増 17年3月期、1人当たり購入額増 (23:23)

<国内・企業>
 ☆小型建機 中国で5割増産 クボタ、インフラ投資増加 (23:48)
 ☆ユーグレナ、千代田化工などと提携 バイオ燃料事業を加速 (23:35)
 ☆JCB、ロシア最大手銀と提携 (1:31)
 ☆ルネサス、革新機構などが25%売却 自立経営へ前進 (23:04)
 ☆TASAKIが上場廃止、7月27日に TOB成立で (22:58)
<決算>

 ☆(観測)Rフィールドの17年4月期、営業最高益 サラダなど伸びる (2:00)
 ☆大同信号の17年3月期、純利益24%減 鉄道向けシステム減 (23:03)
 ☆うかいの17年3月期単独、最終黒字2.4億円 新規出店好調 (23:02)
 ☆イチケンの17年3月期、単独税引き32%増益 完成工事増える (22:59)
◇ロイター
 ☆トランプ陣営、選挙戦中にロシア政府関係者と18回接触=米政府筋 (19:30)
 ☆シャープ、ソフトバンクのビジョンファンドに約1126億円を出資 (19:34)
 ☆BRIEF-4月の米景気先行指数、前月比+0.3%=コンファレンス・ボード (23:05)

 ☆米5月のフィラデルフィア連銀業況指数は上昇、予想上回る (1:53)
 ☆米失業保険申請23.2万件に減少、受給者総数28年半ぶりの少なさ (2:10)

 ☆米クリーブランド連銀総裁、FRBは利上げ継続すべきと再表明 (5:07)
 ☆タカタ製エアバッグめぐる集団訴訟、トヨタ自など4社が和解 (6:46)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売680万株   買1220万株   金額ベースでも買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は540万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=もみ合い、米株反発を支えに買い戻し 週末要因が重荷
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は総じて買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=111.25円  今朝7時 1$=111.56円   8時 111.49円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  19615円
8:45  大証日経平均先物  19,580円
寄り付き 日経平均 19,591.41円 37.55円高  TOPIX 1,557.72 +2.71
      日経平均先物 19,590円
      JPX400  13,899.60 +23.62   東証2部指数 5,877.59 +29.32
      日経JQ平均  3,078.30 +8.33   マザーズ指数  1,065.51 +8.33

9:15  日経平均 19,567.81円 13.95円高  TOPIX 1,556.80 +1.79
      出来高 2億9428万株     売買代金 3,134億円
      値上り銘柄 955  値下がり銘柄 860  変わらず 190

◇(MP)日経平均、マイナスに転じている

9:30  日経平均 19,564.75円 10.89円高  TOPIX 1,555.83 +0.82
      日経平均、再びプラスに転じる

10:00 日経平均 19,517.11円 36.75円安  TOPIX 1,551.24 -3.77
      出来高 5億5848万株    売買代金 6,591億円
      値上り銘柄 638  値下がり銘柄 1217  変わらず 156
      日経平均、さらに下げ、現在安。売りに押されている

◇(MP)中国人民元基準値 1$=.8786元

11:00 日経平均 19,517.79円 36.07円安  TOPIX 1,552.65 -2.36
      出来高 7億8441万株    売買代金 9,591億円
      値上り銘柄 711  値下がり銘柄 1148  変わらず 153
日経平均 5分足










======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR18日 高安まちまち トヨタ上昇、金融は下落(5:17)
・今日の株式 反発、米株高と円安好感 米政治懸念強く上値重い(7:48)
・SGX日経平均先物寄り付き、25円高の1万9615円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 米国株反発、円買いに歯止め(8:51)
・ユーグレナが買い気配 千代建などと資本提携(9:00)
・東芝が高い 半導体入札、米ベインがMBO提案(9:00)
・シャープが買い気配 ソフトバンクのファンドに1000億円出資(9:00)
・神戸鋼が高い 中国の天津工場が稼働(9:01)
・三井不が安い 4月の首都圏マンション販売38.6%増(9:01)
・三菱自が高い 株主還元強化、配当性向30%に(9:01)
・川重が高い 造船人員を2割削減(9:01)
・ルネサスが高い 革新機構などが25%売却(9:01)
・クボタが高い 中国で小型建機5割増産(9:01)
・三井化学が小動き 汎用樹脂の設備を刷新(9:02)
・日経平均、反発して始まる 米株反発と円安を好感(9:04)
・タカタが一時17%高 米集団訴訟、車4社が和解と伝わる(9:32)
・ユーグレナ7%高 「千代建やいすゞなど5社が出資」(9:38)
・ルネサスが一時ストップ高 悪材料出尽くしで買い戻し(9:58)
・そーせい(M)が反発 開発した片頭痛薬、他社が治験へ(10:03)
・東エレクが年初来高値 米アプライドが強気見通し(10:33)
・リクルートが大幅安 米求人サイトに競合激化の懸念(10:59)
・ユニファミマが7カ月ぶり安値 値下げで収益悪化懸念(11:15)
・日本ラッド(JQ)8%安 前期の減収減益を失望(11:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿