昔、矢野健太郎さんと言う、えらい数学の先生が、うちの高校に来て、数学の講義をした。体育館に集められ1時間ほど数学の講義を聞かされた。あまり数学は得意でもなく、あまり笑いのない話が続いて、最後に『微分の問題で、積分を使わないと解けない問題が出まして、積分を使ってはいけないと言われてまして、微分(自分)のことは微分(自分)でしろ』。ただこれれだけが落ちだった。40年たって、そこだけは覚えている。内容は一切覚えていない。とのこと。
======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaiko2.blogspot.jp/2017/05/529.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 19,715.67円 28.83円高 TOPIX 1,573.47 +4.05
日経平均先物 19,720円
JPX400 14,025.77 +27.95 東証2部指数 5978.50 +22.15
日経JQ平均 3155.68 +9.05 マザーズ指数 1105.98 +11.53
1:00 日経平均 19,714.18円 27.34円高 TOPIX 1,573.54 +4.12
出来高 7億8550万株 売買代金 1兆621億円
値上り銘柄 1107 値下がり銘柄 752 変わらず 153
日経平均先物 19,710円
>後場に入って、19720円を挟んで上下10円ほどの幅で動いているだけ。完全に膠着
>と書いたあと、すぐ下に動いた。と言っても、19,707円まで・・・あまり変わらないか
2:00 日経平均 19,799.67円 12.83円高 TOPIX 1,571.78 +2.36
出来高 12億7645万株 売買代金 1兆2764億円
値上り銘柄 1029 値下がり銘柄 843 変わらず 141
>午場、1時40頃、一瞬、動きかけたが、結局、値幅30円の範囲でのこと。前場途中から、ほとんど動かない膠着相場になっている。
2:30 日経平均 19,713.74円 26.90円高 TOPIX 1,572.66 +3.24
日経平均、マイナスに転じて引ける。TOPIXはかろうじてプラスで引けた
日経平均 5分足

======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日テレHDが安い 三菱モルガンが投資判断を引き下げ(12:30)
・キーエンスが高い 野村が目標株価引き上げ(12:30)
・三井化学が小じっかり 「M&A積極的に」経営説明会(12:30)
・郵船が安い バルチック海運指数が10日続落(12:31)
・信越化が堅調 みずほが投資判断と目標株価引き上げ(12:31)
・エンジャパン荒い値動き 業績期待も手じまい売りと交錯(12:37)
・郵船が続落 バルチック下落で、株式需給悪化も重荷(1:21)
・任天堂が連日高値 スイッチ増産報道で(1:27)
・GMOクラウがストップ高 11年ぶり実質高値 業績拡大期待で(1:35)
・大日本住友が午後一段安 米国で肺疾患治療薬が承認されず(2:16)
・Gunosy(M)が後場一段高 個人の見直し買い(2:44)
・サイバーが実質上場来高値 アベマTVで早実の試合を中継(2:48)
0 件のコメント:
コメントを投稿