2017年5月25日木曜日

2月25日 木曜日 午前 途中、中抜け

 (TMW)でアメリカから、堀古英司さん、日本では、トランプ氏の批判しか報道されていないでしょう。実際アメリカのメディアも批判ばかりではある。だが、市民はそうでもない。批判記事に対して、飛びついく人が多く、インターネットでも批判が拡散されている。成果については一切報道されていないので、批判一色と見えるのが、実際は違う。メディアを疑ってかかる必要がある。
 さて、昨日、日経平均日足が、離れ小島状態(アイランド・リバーサル)が、つながって、下落を示唆する形状が、持ち直してきた。強いが・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇5月24日(水)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   19,742.98  △129.70   19,998.49(17/5/16)  18,304.72(17/4/13)
 ☆TOPIX  1,575.11  △9.87   1,590.70(17/5/16)   1,458.13(17/4/14)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 14.11   1株利益 1399円
 ☆ダウ      21,01242  △74.51       ☆S&P  2404.39 △5.97
 ☆NASDAQ  6,163.024  △24.312      ☆WTI   51.36 -0.11
 ☆CME日経225先物   19,725円(円建て)    ☆大証夜間 19,720円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反発、M&S買われる
 ★欧州株式市場=小幅続伸、自動車株は売られる
 ★欧州市場サマリー(24日)
 ★米国株式市場=S&P500が最高値、FOMC議事要旨受け
 ★日本企業ADR動向(24日)
 ☆ドルが対主要通貨で下落、FOMC議事要旨は慎重姿勢=NY市場 (6:39)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報(昨日昼~)
 ☆(一面)テロ連鎖阻止へ厳戒 G7で対策協議 (1:07)
   ジャカルタ爆発死者3人に 警官標的か、負傷10人 (4:43)
<海外>
 ★追加利上げ「間もなく」 FOMC議事要旨 (3:04)
 ☆3月の米住宅価格指数 前月比0.6%上昇 (2:08)
 ☆米中古住宅販売2.3%減 4月、市場予測下回る (0:49)
 ☆米HP7%増収 2~4月、PC・プリンターとも好調 (7:26)
 ☆米ティファニー、増収増益も主力の米が苦戦 2~4月 (7:27)
<国内 指標・企業等>
 ☆5月の月例経済報告、景気判断据え置き 個別項目も変更なし (17:03)
 ☆3月の景気一致指数改定値、0.8ポイント低下 (14:01)
 ☆パソコン国内出荷台数1.4%減 4月、企業向け落ち込む (19:04)
 ☆洋上風力発電最大手のDONG、石油開発部門を売却 1180億円 (17:55)
 ☆九電、AI搭載「スマートスピーカー」の事業化目指す (2:00)
 ☆生保4社2.7兆円減収 マイナス金利、運用難で販売絞る (1:25)
 ☆ゼネコン、建設外に収益源 鹿島は不動産開発の投資枠 (2:00)
 ☆三井造船の純現金収支、5年ぶりに赤字解消 (2:00)
 ☆ローソン、海外黒字化狙う 19年2月期営業、新規出店を加速 (2:00)
 ☆クボタ、北米で小型建機8種に 大手に対抗 住宅向け (23:39)
 ☆ディスコの今期末、有利子負債をゼロに (2:00)
 ☆第一三共、3年後に海外売上高5割 米国で220億円投資 (1:21)
 ☆森ビル純利益50%減 17年3月期、森トラストは最高 (22:59)
 ☆農林中金24%減益 17年3月期 (19:11)
 ☆商工中金の純利益2.6倍 324億円、17年3月期 (21:19)
 ☆ビール店頭価格が上昇 4月、販売奨励金の削減で (23:36)
◇ロイター
 ☆BRIEF-追加利上げ前に最近の弱含みの経済指標が一時的とのさらなる証拠待つのが「賢明」=FOMC議事要旨 (3:19)
 ★経済持ち直せば利上げへ、年内の資産縮小視野=FOMC議事要旨 (6:47)
 ☆BRIEF-3月の米住宅価格指数、前年比6.2%上昇=連邦住宅金融局 (22:00)
 ☆米4月中古住宅販売2.3%減、供給不足で価格上昇 (4:45)
 ☆景気「緩やかな回復」、基調判断維持=5月月例経済報告 (17:15)
 ☆イオン、20年2月期連結営業収益9.5兆円・営業益2900億円目指す (17:35)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売660万株   買1150万株   金額ベースでも買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は490万株の買い越し観測=市場筋
 ★UPDATE 1-今日の株式見通し=横ばい圏、材料不足のなか個別物色が続く
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタとホンダは売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=111.94円  今朝7時 1$=111.56円   8時 111.63円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間) (TMW)264億円の小幅売り越し、8週ぶり
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  19,710円
8:45  大証日経平均先物  19,720円
寄り付き 日経平均 19,737.21円 5.77円安  TOPIX 1,573.94 -1.17
      日経平均先物 19,730円
      JPX400  14,039.54 -10.97   東証2部指数 5,959.88 +2.75
      日経JQ平均  3,151.48 +4.34   マザーズ指数  1,088.23 +0.13

9:15  日経平均 19,741.53円 1.45円安  TOPIX 1,574.67 -0.44
      出来高 2億7311万株     売買代金 2,958億円
      値上り銘柄 809  値下がり銘柄 958  変わらず 230
      日経平均、下げ幅縮小、昨日の終値近辺まで戻す

9:30  日経平均 19,721.01円 21.97円安  TOPIX 1,572.93 -2.18

◇日経平均・TOPIX、ともにプラスに転じている

10:00 日経平均 19,752.11円 9.13円高安  TOPIX 1,575.68 +0.57
      出来高 5億64万株     売買代金 6259億円
      値上り銘柄 866  値下がり銘柄 968  変わらず 176

>医者に行ってきます。 混んでいると時間Gかかりますが・・・ m(_ _)m
>担当医が、本日、午前、早い段階で、帰ったとのことで、買い物をして帰ってきました。引け間際に帰宅。とりあえず、前引けデータは打ち込みました。

日経平均 前場 5分足












======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR24日、高安まちまち ソニーが1%高、NTTドコモが下落(5:18)
・今日の株式 もみ合い 国内の経済政策議論の後退を懸念(7:46)
・SGX日経平均先物寄り付き、20円安の1万9710円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる 円強含みで売り先行(8:49)
・東芝が高い 半導体売却へ米WDと協議と伝わる(9:00)
・三菱UFJが小動き 傘下の三菱UFJ銀の頭取交代(9:00)
・エムアップが買い気配 乃木坂46アプリ事前登録10万人突破(9:00)
・アイシンが買い気配 1000万株を上限に自社株買い実施(9:00)
・ソフトバンクが高い 米エヌビディア株4000億円分取得(9:01)
・出光興産が小動き 中国パネル大手と有機ELで提携検討(9:01)
・さくらネットが高い 1ビットコイン=2500ドル超え(9:01)
・スクエニHDが小動き 自社株買い、最大101億円(9:01)
・アイロムGが買い気配 iPS由来の分化細胞、創薬スクリーニング許諾契約(9:02)
・第一三共がもみ合い 20年代前半に海外売上高比率5割超に(9:03)
・ソフトバンクが続伸 米エヌビディア株4000億円分取得(9:25)
・東芝が一時4%高 米WDと協議との報道で(9:28)
・ラクオリア(JQ)が大幅続伸 開発薬の特許取得、日本でも(9:34)
・ソルクシーズが買い気配 SBIにフィンテック技術提供(9:44)
・夢展望が大幅反落 RIZAP関連に買い続かず(10:09)
・エムアップがストップ高 売買代金、トヨタに次ぐ(10:45)
・フロンテオ(M)続伸 SMBC日興がAIエンジンを導入(10:47)
・新日鉄住金が反落 ブラジル政情不安を嫌気(10:49)
・コシダカHDが5%高 売買代金50億円超 売り方の買い戻しか(11:15)
・ソフトバンクが上げ幅拡大 個人投資家の買いで売買首位(11:;29)

0 件のコメント:

コメントを投稿