◇速報(今朝)北朝鮮、ミサイル発射
☆(N)北朝鮮が弾道ミサイル発射か (6:30)
☆(N)日本政府によると、北朝鮮が発射した飛翔体は日本の排他的経済水域(EEZ)内に着水する可能性がある。〔共同〕 (6:31)
☆(TMW)北朝鮮が発射した飛翔体は日本の排他的経済水域(EEZ)内に着水した
☆(R)北朝鮮、東海岸から未確認飛翔体を発射=韓国軍 (1:01)
☆(R)北朝鮮が弾道ミサイル発射、EEZに落下とみられる=菅官房長官 (7:16)
☆(N)米NSC「大統領に報告」 北朝鮮ミサイル発射 (7:25)
☆(N)ミサイルは450キロ飛行 韓国軍、「スカッド」系列と推定 (7:30)
☆(N)首相、北朝鮮抑止へ「米と具体的行動」 弾道ミサイル (7:46)
☆(N)北朝鮮への制裁、中国に直接要請 外相 (8:28)
◇本日、中国本土(上海・深セン)・台湾市場、ロンドン、米国市場が休場
======================================================================
◆先週末の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇5月26日(金) 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 19,86.84 ▲126.29 19,998.49(17/5/16) 18,304.72(17/4/13)
☆TOPIX 1,569.42 ▲9.00 1,590.70(17/5/16) 1,458.13(17/4/14)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.05 1株利益 1401円
☆ダウ 21,080.26 ▲2.67 ☆S&P 2475.82 △0.75
☆NASDAQ 6,210.194 △4.937 ☆WTI 49.80 +0.90
☆CME日経225先物 19,705円(円建て) ☆大証夜間 19,720円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=最高値更新、ポンド安が追い風
★欧州株式市場=下落、銀行と石油株に売り
★欧州市場サマリー(26日)
★米株は消費関連株に買い継続、S&Pとナスダック最高値
◇日経速報
★米国株、ダウ小反落で2ドル安 ナスダック・S&P500は最高値更
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆(一面)上場企業の配当5年連続最高、4%増12.4兆円
17年度 収益力が改善 配当性向は2年連続で低下 (2:00)
☆(一面)米マイクロン、次世代DRAM量産 広島工場に投資 (1:04)
☆本社世論調査
・憲法9条に自衛隊、公明支持層は慎重 与党幹部「51%程度の賛成では国民投票に持ち込めぬ」 (2:00)
・憲法9条に自衛隊明記「賛成」51% 新憲法の2020年施行目標、「賛成」43%「反対」39% (22:00)
・女性宮家「賛成」73%に下落 天皇退位の特例法、賛成49%に下がる (22:00)
☆首脳宣言の分量大幅減 タオルミナ・サミット (23:44)
☆ロシア疑惑抱え初外遊 「成果」に固執したトランプ氏 武器取引、防衛費負担…(20:31)
☆国内ベンチャー投資2000億円超 16年2割増 (0:36)
☆富士通研、リチウムイオン電池の正極材料を鉄で開発 (23:44)
☆がん超高額薬止めどきは 国立がん研究センターなど治験 (23:43)
◇ロイター
☆米大統領、パリ協定離脱をEPA長官などに伝達=メディア (8:18)
☆中国、東・南シナ海巡るG7首脳宣言の言及に「強い不満」 (8:11)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売410万株 買400万株 金額ベースでも売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は10万株の売り越し観測=市場筋
★今年は「5月に買え」か、格言の逆行く投資家も=今週の米株式市場
★今週の日本株は2万円手前に足踏み、米指標受けた円高リスク警戒
★今日の株式見通し=方向感欠く、米指標・政治イベント控え様子見
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
◇為替 金 26日(金)15時 1$=111.41円 27日(土)終値 111.29円
今朝 7時 1$=111.25円 8時 111.21円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 19,720円
8:45 大証日経平均先物 19,700円
寄り付き 日経平均 19,697.18円 10.34円高 TOPIX 1,569.93 +0.51
日経平均先物 19,690円
JPX400 13,999.46 +1.64 東証2部指数 5,985.91 +29.56
日経JQ平均 3,151.69 +5.07 マザーズ指数 1,097.35 +2.90
9:15 日経平均 19,644.19円 42.65円安 TOPIX 1,567.51 -1.91
出来高 2億1839万株 売買代金 2,391億円
値上り銘柄 799 値下がり銘柄 945 変わらず 236
日経平均先物 19,630円
日経平均、TOPIXともに、マイナスに転じている
9:30 日経平均 19,662.64円 24.20円高 TOPIX 1,569.68 +0.26
出来高 2億9521万株 売買代金 3,557億円
日経平均、TOPIXともに再びプラスに転じてきた
10:00 日経平均 19.697.42円 10.58円高 TOPIX 1,572.42 +3.00
出来高 4億383万株 売買代金 5189億円
値上り銘柄 1106 値下がり銘柄 707 変わらず 187
>やはり、動きがない。9時半以降19700円台前半で膠着
11:00 日経平均 19,711,72円 24,88円高 TOPIX 1,57 +4.04
出来高 5億6581万株 売買代金 7890億円
値上り銘柄 1112 値下がり銘柄 705 変わらず 191
1部、膠着観が強い相場、売買代金のうち、任天堂の分が1073億円
マザーズは、じりじりと上げ幅拡大
日経平均 前場 5分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今週の株式 上値の重い展開か、米雇用統計の発表前に売買手控えも(7:34)
・安倍首相、北朝鮮のミサイル発射「断じて許すことはできない」(7:50)
・今日の株式 小幅続落か、地政学リスクと米政治混乱が重荷(7:50)
・SGX日経平均先物寄り付き、15円高の1万9720円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続落して始まる 地政学リスクと米政治混乱嫌気(8:54)
・パルコが安い 宅配ボックスを商業施設などに設置と伝わる(9:00)
・日産自が小高い 電池子会社を1100億円で売却へ(9:00)
・HISが買い気配 11~4月期の純利益52倍(9:01)
・シャープが買い気配 19年度の売上高目標3兆円(9:01)
・M&Aキャピが売り気配 公募増資などで40億円調達(9:01)
・日電硝が高い ガラス繊維を強化、600億円で買収(9:01)
・カルビーがしっかり ポテチ9月に復活(9:01)
・みずほFGが小動き ソフトバンクと個人融資をAI審査と伝わる(9:01)
・SOMPOが安い 介護2社を一体運営と伝わる(9:02)
・スタートトゥが小高い 当日配送取りやめと伝わる(9:02)
・日経平均、小反発して始まる 前週末の米株高好感も上値重い(9:06)
・平田機工(JQ)が6%安 売り出しで需給悪化を懸念(9:19)
・東芝が6%高 半導体メモリー会社の売却進展の思惑(9:24)
・HISが10%高 業績回復と自社株買いを好感(9:32)
・シャープが4%高 経営計画を好感(9:38)
・モバファク(Mがストップ高気配 東証1部変更、6月2日付で(9:38)
・ディディエ(M)が大幅高 オンライン認証、米社が供与(10:20)
・スタートトゥが続伸 当日配送は「割合少ない」との見方(10:30)
・新日鉄住金が3日続落 中国発の鉄鋼市況悪化を懸念(10:53)
・日電硝が4%高 米ガラス繊維事業を買収(10:55)
・ロコンド(M)が大幅高 独立系投信レオスが大量取得(11:01)
・M&Aキャピが7%安 増資による希薄化を嫌気(11:06)
0 件のコメント:
コメントを投稿