2017年5月9日火曜日

5月9日 火曜日 朝

先物主導の買い、買戻しの上昇と見ている市場関係者が多い
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇5月8日(月)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   19,895.70  △450.00   19,929.48(17/5/8)  18,304.72(17/4/13)
 ☆TOPIX  1,585.86  △35.56   1,587.23(17/5/8)   1,458.13(17/4/14)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 1   1株利益 円
 ☆ダウ      21,012.28  △5.34       ☆S&P  2399.38 △0.09
 ☆NASDAQ  6,102.660  △1.902      ☆WTI   46.43 +0.21
 ☆CME日経225先物   19,915円(円建て)    ☆大証夜間 19,910円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=小幅続伸、不動産や公益株に買い
 ★欧州株式市場=反落、フランス大統領選挙による株価上昇勢い失う
 ★欧州市場サマリー(8日)
 ★UPDATE 2-米国株式市場=S&P総合500、日中最高値更新 VIX指数は20年超ぶり低水準 (6:25)
 ★(N)米国株、小幅続伸 ダウ5ドル高で2カ月ぶりの高値 ナスダックは最高値 (5:42)
◇為替 昨日15時 1$=112.79円  今朝6時 1$=113.25円
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 8日昼から9日朝
 ☆米「恐怖指数」、10年3カ月ぶり低水準 株式相場の膠着感強まる (2:53)
 ☆中国、輸出入ともに増加 4月の貿易統計 (13:25)
 ☆4月の消費者態度指数、前月比0.7ポイント低下の43.2 基調判断据え置き (14:43)
<決算関連>
・今期
 ☆(観測)ルネサンスの18年3月期、営業益13%増 (2:00)
 ☆(観測)東急不HDの18年3月期、営業益1%増 管理・仲介伸びる (2:00)
 ☆(観測)三井化学、10年ぶり最高益 17年3月期 (2:00)
 ☆(観測)大阪ソーダ 5%増益 18年3月期最終 (2:00)
 ☆LIXIL、道半ばの「堅実路線」 今期8%増益 (2:00)
  LIXILの18年3月期、純利益430億円 水回り製品好調 (13:28)
 ☆Uアローズの18年3月期、6%増益 値引き販売抑制 (23:47)
 ☆早稲アカの18年3月期、純利益6%増 生徒数伸びる (23:42)
・終わった期
 ☆(観測)ダイフクの17年3月期、営業益最高 1割増の230億円弱 (2:00)
 ☆(観測)洋インキHDの17年3月期、営業3%増益 高付加価値品伸びる (2:00)
 ☆サントリー経常益29%増で最高更新 1~3月、北米好調 (0:09)
 ☆レック、11年ぶり純利益最高 17年3月期 (23:46)
 ☆三菱食品の3月期、純利益1%減 貸倒損失の計上響く (23:42)
 ☆東建物の1~3月、経常益24%減 マンション販売低調 (23:36)
 ☆ドンキHDの純利益26%増、予想を上方修正 6月期 (23:35)
 ☆ゼンリンの3月期、純利益53%増 データ販売伸びる (23:34)
 ☆スターゼン、純利益20%増 3月期 (23:34)
 ☆ベネ・ワンの3月期、純利益41%増 福利厚生代行が好調 (23:33)
 ☆マルハニチロの18年3月期、13%減益 円安で仕入れコスト増 (22:42)
 ☆エディオン、一転営業減益 17年3月期11%減 (22:41)
 ☆ケーズHD、最終24%増益 17年3月期 家電値引き抑制 (22:34)
 ☆パイロットの1~3月、純利益15%減 (22:33)
 ☆リンテックの18年3月期、純利益18%増 買収関連の費用減 (22:31)
 ☆アース製薬の1~3月、純利益4%減 販管費増 (22:28)
 ☆日東富士の3月期、純利益8%増 物流コスト圧縮 (22:26)
 ☆東京海上の前期、経常収益14%増 子会社の連結対象入りなどで (14:44)
 ☆Uアローズの今期、純利益6%増 衣料品の販売増見込む (16:12)
 ☆SOMPO、前期純利益を上方修正 資産運用益が想定以上 (17:12)
 ☆井村屋が最高益、「あずきバー」好調 17年3月期 (17:30)
◇ロイター
 ☆米利上げ継続を、目標総じて達成=クリーブランド連銀総裁 (0:24)
 ☆協調減産9カ月以上延長、主要産油国が検討=関係筋 (23:40)
 ☆来月米利上げ確率上昇、FRB当局者発言受け=金利先物 (23:38)
 ★中国の4月貿易統計、輸出入ともに予想以上に伸び鈍化 黒字拡大 (17:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿