2017年5月31日水曜日

5月31日 水曜日 午前

 昨日、『ザ・マネー』を聞いていたら、桜井さん、日経新聞の記事「AI、IoT活用へ行程表 経産省が新産業構造ビジョン(29日)」にある経産省の新産業構造ビジョンの話になった。そういえば、朝の東京マーケットワイド(TMW)で、桜井さんが話していたことを、思い出した。と言うことで、桜井さん推奨の資料を紹介します。
  5月29日野 経産省、産業構造審議会 新産業構造部会(第17回)‐配布資料
   ★資料4 「新産業構造ビジョン(とりまとめ)」概要資料(PDF形式:2,784KB)
そして、昨日、未来投資会議が開かれた。その資料も紹介します
   ★「未来投資戦略2017」概要(案)
   ★経済産業大臣提出資料
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇5月30日(火)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   19,677.85  ▲472   19,998.49(17/5/16)  18,304.72(17/4/13)
 ☆TOPIX  1,572.67  △2.46   1,590.70(17/5/16)   1,458.13(17/4/14)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 14.06   1株利益 1399円
 ☆ダウ      21,019.47  ▲50.81       ☆S&P  2412.91 ▲2.91
 ☆NASDAQ  6,203.189  ▲7.005      ☆WTI   49.66 -0.14
 ☆CME日経225先物   19,625円(円建て)    ☆大証夜間 19,630円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反落、ポンド持ち直し輸出株に売り
 ★欧州株式市場=4営業日続落、銀行株が重し
 ★欧州市場サマリー(30日)
 ★米国株式市場=下落、エネルギー・金融株が安い ハイテク株堅調
◇日経速報
 ★米国株、ダウ続落し50ドル安 金融や石油株に売り、ナスダックは反落
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆(一面)トラック運賃 適正に 待機時間など対価反映 (1:05)
 ☆(一面)アマゾン「最安値契約」廃止 利便・競争 バランス難題 (21:12)
 ☆即効策なき成長未来図 政府素案「企業提案で規制凍結」 (0:44)
 ☆重点5分野に政策資源 政府が成長戦略素案 (1:01)
 ☆ブレイナードFRB理事「間もなくの利上げ適切」 6月の可能性を示唆 (3:02)
 ☆米物価上昇1.7%に鈍化 4月、FRBの目標下回る (23:05)
 ☆5月の米消費者信頼感指数1.5ポイント低下 (1:33)
 ☆アパートローン減速 1~3月、2年ぶりマイナス (23:48)
 ☆マツダ、新燃費基準第1号 SUV週内にも認可 (2:00)
 ☆中部電の浜岡廃炉、日立が参画、コスト減に注力 (22:25)
 ☆住友化学など、愛媛にLNG基地 600億~700億円で (23:35)

 ☆伊藤忠、インドでLPG輸入基地運営参画 (23:36)
 ☆ラオックス、京都のタクシー会社を子会社化 (23:35)
 ☆富士通ゼ、代金回収期間1割短縮 21年3月期に (2:00)
 ☆京セラ「20年度に売上高2兆円へ」 AIで生産性倍増 (2:00)
 ☆三越伊勢丹、中期計画見直し 営業益500億円は取り下げ (2:00)

 ☆安川電の18年2月期、制御機器事業の営業利益率最高 (2:00)
 ☆菱洋エレク、純利益36%減 2~4月期 (22:25)
◇ロイター
 ☆年内さらに2度の利上げを予想─ダラス連銀総裁=CNBC (23:01)
 ☆米経済成長率、第2四半期は+3.8%=アトランタ連銀GDPナウ (1:39)
 ☆米消費支出が4カ月ぶりの大幅増、来月利上げ後押しか (2:03)
 ☆米ケースシラー住宅価格指数、3月予想上回る (2:07)
 ☆早期の利上げ予想、軟調なインフレ注視=米FRB理事 (4:12)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売820万株   買550万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は270万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=続落、米株安と円高基調が重荷
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は軒並み売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=110.91円  今朝7時 1$=110.84円   8時 110.86円
◇今朝の発表
 ☆4月の鉱工業生産指数速報
   (N)4月の鉱工業生産、前月比4.0%上昇 5月予測は2.5%低下 (8:51)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:40  SGX日経平均先物  19,640円
8:45  大証日経平均先物  19,630円
寄り付き 日経平均 19,630.33円 47.52円安  TOPIX 1,568.22 -4.45
      日経平均先物 19,620円
      JPX400  13,969.12 -44.69   東証2部指数 5,962.02 -9.37
      日経JQ平均  3,157.38 +1.11   マザーズ指数  1,103.89 +1.91

9:15  日経平均 19,596.14円 81.71円安  TOPIX 1,567.24 -5.43
      出来高 2億2001万株    売買代金 2,747億円
      値上り銘柄 649  値下がり銘柄 1117  変わらず 224
      日経平均、少し下げ幅拡大

◇(MP)鉱工業生産指数、4.0%のプラス、103.8、予想を少し下回る。生産の基調判断は「持ち直しの動き」に据え置いた。
◇(MP)福永キャスター、注目しているのが、任天堂、今日は少し下げている。

10:00 日経平均 19,650.11円 27.74円安  TOPIX 1,570.22 -2.45
      日経平均先物 19,650円
      出来高 4億4198万株   売買代金 5995億円
      値上り銘柄 844  値下がり銘柄 981  変わらず 186

◇(MP)中国国家統計局が発表した製造業PMIは51.2と前月比横ばいだった。非製造業PMIは、+0.5pt、54.5
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.8633元、先週末より、2週間ぶりに元高ドル安

10:30 日経平均 19,665.69円 12.16円安  TOPIX 1,570.76 -1.91

◇(MP)上海、0.5%の上昇率、香港、上昇率0.2%、韓国、0.3% シンガポール0.06%の上昇、台湾は横ばい。時間外ダウ先物、11ドル高、ナスダック先物、5.75pt高。時間外原油、49.44ドル

11:00 日経平均 19,659.15円 18.70円安  TOPIX 1,569.62 -3.05
      出来高 6億1076万株  売買代金 8717億円
      値上り銘柄 740  値下がり銘柄 1117  変わらず 157
      2部は昨日の終値近辺小幅マイナス、JQはプラス、マザーズはかろうじてプラス

日経平均、前場5分足












======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR30日、高安まちまち 京セラやトヨタ上昇、オリックスは下落(5:17)
・今日の株式 続落、米景気の減速懸念 中国PMIにも警戒感(7:52)
・SGX日経平均先物寄り付き 25円安の1万9640円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続落して始まる 欧米株安や円高で(8:49)
・住友化が安い 愛媛にLNG基地(9:01)
・リクルートが安い 系列のまとめサイト停止(9:01)
・東レが安い 中国企業を特許侵害で提訴(9:01)
・セブン&アイが安い ネット通販配達時間見直し(9:01)
・マツダが安い 今夏発売のSUV、新燃費基準第1号(9:02)
・東芝が安い 革新機構、半導体出資方針まとまらず(9:02)
・三越伊勢丹が小動き 中計見直し、営業益500億円取り下げ(9:02)
・武田が安い 相談役や顧問廃止の株主提案に反対(9:02)
・京セラが小安い 「売上高2兆円へ」社長、20年度に(9:02)
・伊藤忠がもみ合い インドでLPG輸入基地運営参画(9:02)
・国際石開帝石、1000円割れ 半年ぶり、原油安で(9:32)
・リミックス(M)が乱高下 コンビニとビットコイン決済協議(9:39)
・エムアップ8%高 連日で上場来高値、損失限定の買い戻し(9:57)
・NTTが16年7カ月ぶり高値 ゴールドマン「買い」判断(10:10)
・ブリヂストン5日続落 円高で、ウッズ選手逮捕も嫌気(10:13)
・IRジャパン(JQ)が続伸 東証2部への市場変更(10:14)
・日立建やコマツ下げ渋る 中国PMI横ばいで懸念後退(10:26)
・キーエンスが続伸、時価総額は6兆円超える(10:58)
・ヤマトHDなど運輸株高い 「政府が値上げ後押し」報道で(11:01)
・Gオイスター(M)がストップ高 アスラポートから役員(11:10)
・JR九州が続伸 MSCIの構成銘柄見直しで(11:13)

0 件のコメント:

コメントを投稿