昨日の予想、バイオ堅調は、確かに頑張った方だが、結局、崩れた。騰がると予想すると、いつも下がる。下がると予想した方がいいかもしれない。そうすれば騰がるかな?なので、今日は下がると予想しよう。
昨日、日経平均は、12月17-18日に明けた窓を埋めた。そろそろ反転と見たいが?ただ、SQを控え、乱高下でしょうね。SQ週は安いというアノマリーがある。世界が株安、ギリシャのユーロ離脱問題など、いいニュースはない。ユーロは下落中。
(こち株)で山田さんは、「ロシアの原油生産が過去最高に達しているという。売らなければお金にならない。そのため増産せざるを得ない。サウジは減産しないとなると、原油がだぶつき、さらに安くなるという悪循環」と話す。まだ、波乱が続きそう
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
☆日経平均 16,883.19 ▲525.52 ☆TOPIX 1,361.14 ▲39.95
☆ダウ 17,371.64 ▲130.01 ☆S&P 2,002.61 ▲17.97
☆NASDAQ 4,592.736 ▲59.838
◇市場概況
★(R)欧州株続落、原油安とギリシャ政局懸念
★(R)米株市場はダウ130ドル安、原油安やさえない指標で
★(N)米国株、続落 ダウ130ドル安、原油安や指標悪化で売り膨らむ
★(B)米国株:下落、S&P500種は5日続落-原油安で小型株に売り
◇日経新聞より
☆(一面)日経平均525円安、長期金利一時0.280%、原油急落でリスク敬遠、海外ファンド株売り主導
☆(一面)仏と防衛装備品協定3月にも合意、無人機など念頭
☆ソニー、ゲーム機昨年販売台数世界首位、最新機[PS4」好調
☆ファミマ、14年3~11月経常益15%減、増税で既存店苦戦
☆4~12月日通、営業益7%増、北米等海外物流伸びる
☆良品計画、3~11月最終最高益に、好調な海外、円安が寄与
☆3~11月スギHD純利益3%減、有価証券評価益が減少
☆イズミ、3~11月純利益4%増、新規出店などで増収
☆アドヴァン、4~12月純利益最高、石材などの販売好調
☆ケーヨー、3~12月経常益11%減の16億円
☆エスコの3~11月営業益5割増
☆ハニーズ、今期純利益10億円、予想を3億円下回る
☆カネコ種の今期純利益9%増
◇寄り前
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1250万株 買1070万株 金額ベースでも売り越し
★(R)外資系証券経由の注文状況は180万株の売り越し観測=市場筋
★(R)今日の株式見通し=続落、リスク回避の株売り継続
★(R)再送-〔兜町ウォッチャー〕空売りが過去最高に、短期筋がショート構築 総強気の反動も
★(R)〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、主力株はほぼ売り優勢
◇今朝のニュース
★(R)「ものすごい英断」と驚きの声、トヨタ燃料電池車の特許無償開放(0:34)
★(B)グロース氏:今年は資産が値下がりへ-「良き時代は終わった(1:37)
★(N)12月の米非製造業景況感、3.1ポイント低下 2カ月ぶりマイナス(7:41)
☆(R)北朝鮮題材の映画「ザ・インタビュー」、配信収入は36億円超え(7:45)
◇為替 昨日15時 1$=118.96円 今朝6時 118.50円 7時 118.37円 8時 118.59円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,808.26円 74.93円安 TOPIX 1,353.43 -7.71
全面安に近い、高いのは・・・KDDI、信越化学、NTTドコモ、ローム、スズキなど
9:03 日経平均 45円安 TOPIX -5.26
2部、JQも安いが、マザーズはプラス
◇(MP)日経平均下げ幅縮小10円安、かなりの銘柄が切返してきている、高安まちまち。
切り替えした銘柄はトヨタ、ソニー、シャープ、キャノン、住友鉱、三井不、東急、大成建など
日経平均3円安まで戻してきている。2部は切返している
日経平均、TOPIXともに切返している。
9:15 日経平均 7円高 TOPIX +1.34 売買代金 3091億円
値上り銘柄 835 値下がり銘柄 809 変わらず 211
9:30 日経平均 21円安 TOPIX -0.98 売買代金 4341億円
再びマイナスに転じる
9:45 日経平均 23円安 TOPIX -1.03 売買代金 5302億円
半導体関連の下げが厳しい、メガバンク3行、証券も安い
10:00 日経平均 57円安 TOPIX -4.29 売買代金 6359億円
値上り銘柄 615 値下がり銘柄 1035 変わらず 206
10:30 日経平均 7円安 TOPIX -0.71 売買代金 7768億円
◇(MP)アナリストの山田さんはじめ、何人かが、今年の始まりは去年と似ているという
◇(MP)米久、「ももクロ」で販促CM 創業50年を記念
11:00 日経平均 21円高 TOPIX +1.74 売買代金 8966億円
値上り銘柄 806 値下がり銘柄 866 変わらず 184
再び切返してきた。為替は119円台に乗せてきた。
11時前から、一斉に、動き始めた。買いが入っている模様。昨日、日銀のお買い物が入ったそうで、今日も入っているのだろう。
◇(MP)日本マクドナルド、ポテトに歯が混入していた問題で、3:30より、都内で記者会見
つるはが高値更新中
11:16 日経平均 60円高 TOPIX +4.14
1部・JQなどがプラスに転じるも、マザーズがマイナスに転じた。寄り付きと逆になっている。ボラは大きい.
引けにかけ、マザーズもプラスに転じる。結局、日経平均・TOPIXは高値引け
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR6日、売り優勢 オリックス下落、NTTは上昇(6:28)
・今日の株式 一段安か 米株安や原油安受けたリスク回避が継続(7:56)
・SGX日経平均先物寄り付き135円安の1万6755円で始まる(8:45)
・日経平均、続落で始まる 米株安など受けリスク圧縮の売り続く(9:03)
・自動車株に売り先行 米指標の悪化などが重荷に(9:06)
・自動車株が朝安後に切り返す 年金などの買いとの指摘(9:22)
・東証寄り付き、朝安後もみ合い 急落の反動もリスク圧縮の流れ続く(9:29)
・関西電が続落 「原発再稼働に遅れ」と伝わる(9:31)
・田淵電がストップ高買い気配 13日付で1部銘柄に指定(9:32)
・ファミリーMが大幅反発 営業減益も「出店抑制を好感」の声(9:38)
・エコスが8年9カ月ぶり1000円台 今期業績見通しを上方修正(9:39)
・良品計画が大幅続落 3~11月期営業利益が市場予想に届かず(9:52)
・マクドナルド(JQ)が6日続落 「ポテトに人の歯」との報道で(9:58)
・日通が下落 「4~12月期営業7%増」報道も先行きに懸念(10:12)
・ソニーが4日ぶり反発 「ゲーム機の世界首位」を好感(10:17)
・東証10時、小幅安の水準でいったん膠着 金融株は軒並み安い(10:19)
・日経平均先物、続落 米株安を嫌気(10:20)
・1月の日銀当座預金、14兆2000億円の資金不足見込み(10:37)
・トライアイズ(JQ)が大幅反発 自社株の取得を好感(10:40)
・三井住友トラなど銀行株が安い 「海外勢の見切り売り」の見方(10:41)
・ハニーズが荒い値動き 通期業績予想の下方修正で(10:51)
・WSCOPE(マザーズ)がストップ高買い気配 14年12月期見通しを上方修正(11:00)
・米久が4日続伸 15年2月期の純利益は前期比4倍に(11:01)
・ネクス(JQ)がストップ高買い気配 自動運転分野の協業を発表(11:24)
0 件のコメント:
コメントを投稿