2015年1月16日金曜日

1月16日 金曜日 午前 

 昨日の雨で、買い物する気力がうせ、あるもので夕飯を済ましたことで、朝何もなく、買い物に出かけて帰ってきたばかりです。少し寒いですが、朝の散歩のようにすがすがしい気持ちになりました。 さあ、金曜日、明日はセンターテスト?(関係ないか)。アメリカは3連休に入りますが、昨晩も下げている。ずっと高値圏にあったのだから仕方ないと言えばそうなのでが? 日本も、また、手じまい売りが出るのかな? 欧州は上げているが、為替は円高に振れCME先物も下げている。
 今、こち株を聴きながら、ニュースをまとめているが、昨日の夜6:00、スイスフランが急騰して、市場関係者が騒然となり、情報集めに奔走したそうで、ユーロが急落、円が急騰 一時1$=115円台を付けるなど大荒れになっていたという。(ニュース参照)
 んーん、お粗末な朝を迎えている。
 これで、来週のECB理事会の重要性が増してきた
======================================================================
◆ブログの説明
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇下記で、★印は、記事にリンクしてあります。 (情)は情報コーナーに詳細記事があります。
◇(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 、(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
  (R) = ロイターHP     ⇒  http://jp.reuters.com/
  (B) = ブルームバーグ  ⇒  http://www.bloomberg.co.jp/
  (N) = 日経速報      ⇒  ttp://www.nikkei.com/news/category/
◇他のページに移るためには、右のページ移動を利用してください。なお、市場関連は
  ☆ニュース等の情報は、『情報コーナー』      ⇒ http://omedetaiko1.blogspot.jp/
  ☆終値データ等、指標データは、『市場データー』 ⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
 ☆日経平均   17,108.70  △312.74     ☆TOPIX   1,376.60  △18.62  
 ☆ダウ      17,320.72  ▲106.38     ☆S&P    1,992.67  ▲18.60
 ☆NASDAQ  4,570.824  ▲68.498
 ☆CME日経225先物  16885円(ドル建て)   16800円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★欧州株反発、スイス株は大幅下落
 ★UPDATE 2-米国株式市場=5日続落、低調な銀行決算が重し
 ★スイスフラン急上昇、ユーロは全面安=NY市場
◇日経新聞より
 ☆(一面)羽田、国内LCC就航、ピーチ、夏にも台北便
 ☆(一面)車両法改正、国交省に監督権限、車両部品会社にも立ち入
 ☆DOWA、4~12月経常益19%増、円安で製錬手数料膨らむ、スマホ用LEDも伸びる
 ☆アマダ、4~12月営業益2.9倍、内外好調、円安も追い風
 ☆JSR、4~12月営業益微増、多角化に業がけん引
 ☆不二越、今期最終4期ぶり最高益120億円
 ☆ホギメディカル、4~12月純利益3%減、製造コストが上昇
◇寄り前
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売850万株   買1340万株   金額ベースでも買い越し
 ★(R)外資系証券経由の注文状況は490万株の買い越し観測=市場筋
 ★(R)今日の株式見通し=反落、米株安や円上昇で輸出株に売り
 ★(R)〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、主力株は売り優勢
◇今朝のニュース
 ★(R)スイス中銀がフラン上限廃止、「持続不可能だった」(1:58)
 ★(B)スイス中銀、フラン高抑制・経済防衛の主要手段を放棄
(1:56)
 ★(R)スイス中銀がフラン上限撤廃・中銀預金金利一段のマイナス:識者はこうみる(15日夜)
 ☆(R)日銀、次回会合で貸出支援制度を延長・拡充へ(6:40)
 ☆(N)1月の米NY連銀製造業景況指数、11ポイント上昇(8:34)
◇為替 昨日15時 1$=117.76円 今朝6時 116.31円  7時 116.18円  8時 116.18円
======================================================================
◆前場 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16812.96,円 295.74円安  TOPIX 1,354.45 -22.15
       売り気配が多く、ほぼ全面安の始まり
9:03  日経平均 342円安  TOPIX -23.27
      2%を超える下げ銘柄が目立つ

◇(MP)鎌田キャスター。  スイスの発表を受け市場が混乱、簡単に言うと、スイスフラン対ユーロで、約4割ほど動いたことになった。(数分で)。それで、破たんしたファンドもあるのではないか?それを受け、市場がどう動くのか?
  ☆ロイター ⇒ ヘッジファンドや投機筋、スイスフラン急騰で多額の損失

9:15  日経平均 331円安  TOPIX -22.71  売買代金 3015億円
      値上り銘柄 103  値下がり銘柄 1651  変わらず 101
      2部・新興も含め、日本市場は全面安
      上げている銘柄は、アマダ、住友鉱、OCL、スクリーンなど、主力は軒並み安

9:30  日経平均 327円安  TOPIX -22.72  売買代金 4363億円
9:45  日経平均 277円安  TOPIX -19.09  売買代金 5660億円

◇(MP)現在の日系平均VI 25.80 +2.16
◇(MP)マネースクエアー7.%下落、マネーパートナー、下落率4%を超える。中外製薬。スイスとの取引が多いので下落。JSR、決算微増も市場では物足りないのか下落

10:00 日経平均 334円安  TOPIX -22.07  売買代金 6680億円
      値上り銘柄 122  値下がり銘柄 1672  変わらず 63

10:30 日経平均 347円安  TOPIX -23.40  売買代金 8361億円
      安値圏でのもみ合い

◇(MP)本間豊さん。今、日銀がやっている異次元の金融緩和は、緩和ではなく、単なるリフレーションで、それが進むと次に、ギャロッピングインフレに進むと指摘。
◇(MP)精工HDが続伸、スイスのライバル社との関係?スイスフランの急騰の思惑か?

11:00 日経平均 388円安  TOPIX -26.40  売買代金 9943億円
      値上り銘柄 113  値下がり銘柄 1684  変わらず 61
      日系平均、下げ幅を少し広げている。12月17日の安値16672.94円に近づいててきている
      先物が現在安。
 

11:15 日経平均 453円安  TOPIX -29.87
      さらに下げ幅拡大、ボラティリティインデックスがジワリと上がり始めている

11時前から一段と下落幅を拡大、75日移動平均を下回ってきている。また、12日17日の安値を割り込んできた。次は窓埋めか? 16,533.091円まではさすがに・・・・
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR15日 買い目立つ 日電産や京セラ、キヤノン上昇(6:36)
・今日の株式、軟調か 円高や米株安が重荷、東芝に注目(7:54)
・SGX日経平均先物寄り付き、360円安の1万6775円で始まる(8:46)
・日経平均、反落で始まる 295円安、円高や米株安が重荷(9:03)
・トヨタなど自動車株に売り先行 円高を嫌気(9:04)
・日経平均先物、反落で始まる 円上昇や米株安を嫌気(9:10)
・ファストリなど値がさ株が安い 先物に売り先行で(9:14)
・東証寄り付き、反落 円高や米株安が響く、新光電工が安い(9:19)
・アマダが続伸 「14年4~12月期、営業利益2.9倍」の報道(9:22)
・DOWAが逆行高 15年3月期経常益が市場予想を上回る(9:30)
・トヨタなど自動車株が安い マツダの下げ目立つ(9:30)
・ピープルが10%超安 配当権利落ちで(9:31)
・中外薬が反落 スイスフラン高・円安で輸入価格の上昇不安(9:45)
・倉元(JQ)がスクリンが一時10%高 台湾TSMCの設備投資計画を好感(9:56)
・ルネサスが反落 「制御装置を小型化」報道は下支えに(10:08)
・ラクーン(M)が14%高 業績・配当の上方修正を好感(10:13)
・JXや出光興産が昨年来安値 原油安に相場下落が重荷(10:18)
・東証10時、安値圏でもみ合い 円高が響く、トヨタが安い(10:32)
・M2JなどFX株が安い マネパGも安い 急速な円高で(10:48)
・クルーズ(JQ)がストップ高買い気配 人気ボードゲーム由来の新作配信(10:49)
・JSRが一時5%安 14年4~12月期営業益が市場予想下回る(10:51)
・セイコーHDとシチズンHDが続伸 時計の輸出競争力に期待(11:10)
・ブロンコBが大幅高 15年12月期最終は28%増(11:19)
・日経平均、一段安 下げ幅400円超える 先物は500円超(11:25)

0 件のコメント:

コメントを投稿