2015年1月15日木曜日

1月15日 木曜日 午前

 消費税増税後の日本の景気は予想以上に良くなく、先行きもあまりよさそうでない。そんな中、海外の原油安から、資源価格が下落し、世界の景気後退が鮮明になってきている。巷では、さらなるバズーカが?など噂されてきているが。
 12月17日の底が16,672円、10月31日と11月4日の窓が16533円。そこまで、下げるかどうか?
 どうも最近、分析が甘い。お馬さんの分析は絶好調なのだが。そろそろ正月気分を一笑しないといけない。  反省
======================================================================
◆ブログの説明
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇下記で、★印は、記事にリンクしてあります。 (情)は情報コーナーに詳細記事があります。
◇(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 、(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
  (R) = ロイターHP     ⇒  http://jp.reuters.com/
  (B) = ブルームバーグ  ⇒  http://www.bloomberg.co.jp/
  (N) = 日経速報      ⇒  ttp://www.nikkei.com/news/category/
◇他のページに移るためには、右のページ移動を利用してください。なお、市場関連は
  ☆ニュース等の情報は、『情報コーナー』      ⇒ http://omedetaiko1.blogspot.jp/
  ☆終値データ等、指標データは、『市場データー』 ⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
 ☆日経平均   16,795.96  ▲291.75      ☆TOPIX   1,357.98  ▲16.71  
 ☆ダウ      17,427.09  ▲186.59      ☆S&P   2,011.27  ▲11.76
 ☆NASDAQ  4,639.322  ▲22.175
◇市場概況 ロイター 他
 ★欧州株式市場サマリー (14日)
 ★UPDATE 2-米国株式市場=4日続落、世界成長懸念強まる
 ★米株は世界成長懸念で4日続落、ダウ終値186ドル安
 ★(B)米国株:4日続落、小売り減少や銅下落で-連銀報告で下げ渋る
◇日経新聞より
 ☆(一面)税収増、痛み先送り、社会保障改革正面から、
 ☆(一面)楽天・日本郵便、配送で提携、ロッカー設置、希望場所で受け取り
 ☆(一面)新日鉄住金4~12月経常、6%増益、こくないこうch王、JFEは20%増
 ☆OLC、4~12月営業益900億円強、30周年の反動で1割減
 ☆北越紀州紙、4~12月経常5割増益、値上げで採算改善
 ☆ドトール・日レス、39%増益、喫茶店事業が好調
 ☆タマホーム、今期最終下方修正98%減益、年配当10円に
 ☆サカタのタネ、6~11月純利益97%増
 ☆アデランス、3~11月純利益39%増
 ☆JIN、9〜11月純利益31%減
◇寄り前
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売1310万株   買1140万株   金額ベースでは買い越し
 ★外資系証券経由の注文状況は170万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=弱含み、米株安・円高で売り先行

 ★〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、主力輸出株はほぼ売り優勢
 ◇今朝のニュース
 ☆(R)米経済は引き続き拡大、原油安の影響はまちまち=地区連銀報告(6;57)

 ☆(N)米輸入物価指数、6年ぶり大幅低下 12月は2.5%(7:46)
◇為替 昨日15時 1$=117.12円 今朝6時 117.27円  7時 117.34円  8時 117.25円
======================================================================
◆前場 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,872.95円 76.99円高  TOPIX 1,361.29 +3.31
       買い優勢の始まりで、3営業日ぶりの反撥、上げ幅拡大。
9:03  日経平均 97円高  TOPIX +7.11

◇(日経)企業物価2カ月連続下落 12月、増税の影響除き0.9%(8:53) (情)
◇(日経)11月の機械受注、前月比1.3%増 船舶・電力除く民需(8:55) (情)

9:15  日経平均 150円高  TOPIX +9.98  売買代金 3028億円
      値上り銘柄 1343  値下がり銘柄 308  変わらず 188
      さらに上げ幅拡大

◇(MP)機械受注・企業物価の内容説明。 内閣府は、基調判断を「緩やかな持ち直しの動きがみられる」から「持ち直しの動きに足踏みがみられる」に変更した
◇(MP)スカイマーク、売り気配から、12%を超える下落、ブリジストン大幅上昇、高値に接近

9:30  日経平均 101円高  TOPIX +6.69  売買代金 4179億円
9:45  日経平均 65円高  TOPIX +3.00  売買代金 5169億円
      買い一巡後、上げ幅縮小

10:00 日経平均 108円高  TOPIX +5.50  売買代金 6162億円
      値上り銘柄 1144  値下がり銘柄 511  変わらず 198

◇(MP)シャープが、昨年来安値更新
◇(MP)エーアイテイーがストップ高買い気配でまだ値がついていいない

10:30 日経平均 191円高  TOPIX +10.27  売買代金 7985億円
      再び上げ幅拡大、一時1700円に乗せの場面もあった。17000円手前でもみあい

◇(MP)14年のビール系飲料の出荷量が減少、アサヒビールが首位 (情)

11:00 日経平均 184円高  TOPIX +10.29  売買代金 9243億円
      値上り銘柄 1283  値下がり銘柄 420  変わらず 153
      上昇一服、伸び悩み

◇(MP)鎌田キャスター アメリカで、3で割った余りが1の月は安いというレポートが出た。これは、3か月ごとにポートフォリオを組み換えるために、売るので下がるということでしょう。右肩上がりは変わっていないということでしょうね。      月≡1 mod3 の月 1、4、7、10

11:15 日経平均 237円高  TOPIX +14.75  売買代金 1兆175億円
      上げ幅拡大、17000円を回復している
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR14日、売り優勢 ソニーや日電産、野村が下落(7:11)
・今日の株式、続落後はもみ合いか 12月の安値維持なら調整一巡感(7:43)
・SGX日経平均先物寄り付き、65円高の1万6770円で始まる(8:45)
・OLCが朝安後切り返す 上場来高値 「4~12月期営業益は900億円強」と伝わる(9:06)
・トヨタが3日ぶり反発 燃料電池車「ミライ」を増産へ(9:08)
・日経平均、反発して始まる 上げ幅一時100円超 前日まで大幅安の反動(9:08)
・日経平均先物、反発で始まる 上げ幅広げ150円高まで上昇(9:11)
・鉄鋼株はまちまち 「14年4~12月の業績好調」と伝わる(9:12)
・スカイマークが売り気配 「自主再建目指す」報道を嫌気(9:18)
・東証寄り付き、3日ぶり反発で始まる 前日までの反動、米株に底入れ感も(9:25)
・トヨタが3日ぶり反発 燃料電池車「ミライ」を増産へ(9:31)
・OLCが一時上場来高値 14年4~12月期営業益報道が市場予想上回る(9:37)
・日鉄住金が朝高後もみ合い 「14年4~12月の業績好調」と伝わる(9:37)
・ウエストHが続落 上期の業績予想を下方修正(9:59)
・東証10時、高値圏でもみ合い 「短期的な買い戻し」の見方優勢(10:15)
・タマホームが上場来安値 純利益98%減に下方修正で(10:21)
・日揮などプラント大手が高い 原油価格の反発受け(10:34)
・(日経)ビール系飲料出荷、10年連続最低更新 14年1.5%減(10:35)
・サマンサJP(M)が12%下落 9~11月期の最終赤字を嫌気(10:35)
・日経平均、一時上げ幅200円超す 1万7000円台を回復 前日の反動(10:36)
・エーアイテイがストップ高買い気配 株主還元策の強化を好感(10:47)
・ブリヂストンなどタイヤ大手が大幅高 ゴム相場下落で(11:10)
・JINが一時10%高 減益決算も市場予想上回る(11:29)

0 件のコメント:

コメントを投稿