2015年1月22日木曜日

1月22日 木曜日 午前

 昨晩は2つの大きなニュースが繰り返し流れていた。一つは、イスラム国の人質事件。そしてもう一つが、黒田総裁会見内容。当然、ここでは、後者がメイン。黒田会見。内容に関しては、予想通り。黒田さんは立場もあるから、景気が悪くなっているとは口が裂けても言えないだろう。市場は、わかっていて、それをあえて材料にして乱高下するからたちが悪い。そして、今日のイベントは、今晩のECB理事会。どうしても、日本株は需給で動く。特に、昨年、パフォーマンスが悪かったヘッジファンドが、力ずくで相場を動かしているが・・・。まだまだ続く乱高下。
 そうだ、今日、最大のイベントがある。9時から行われる全豪オープンの錦織の2回戦!!
チャンと速報を入れます。
 このところ、海外の要因に振らされる子tから、どうしても内需関連が買われる。特に、インバウンド、つまり、訪日外国人がらみ、小売りなどが乱舞している、
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
 ☆日経平均   17,280.48  ▲85.82      ☆TOPIX   1,390.61  ▲7.02  
 ☆ダウ      17,554.28  △39.05      ☆S&P    2,032.12  △9.57
 ☆NASDAQ  4,667.421  △12.575
 ☆CEM日経225先物  17425円(ドル建て)  17390円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★欧州株式市場=5日続伸、ECB緩和期待で
 ★米金融・債券市場=利回り上昇、ECB理事会控えポジション巻き戻し
 ★(B)米国株:3日続伸、ECBの追加緩和観測-エネルギー株高い
◇日経新聞より
 ☆(一面)日産、世界で生産シフト、円安対応、屋内、10万台増産
 ☆(一面)日銀、15年度物価見通し1%に下げ、総裁「2%達成遅れも}
 ☆三井不動産、NYでビル開発1500億円、営業・投資力生かす
 ☆ユニチャーム、前期営業益利益上振れ590億円、高機能おむつ好調、中国や東南アも伸びる
 ☆NOK、今期純利益最高、スマホ用基板けん引
 ☆マルハニチロ、4~12月営業益2割減益、原料材料が響く
 ☆SPK、4~12月営業益最高
 ☆総合メディカル4~12月純利益5%減16億円
 ☆Mスター、4~12月12%増益、金融アプリ好調
 ☆マイスター、4~12月営業益28%増、異物混入検査システム、食品工場向けの受注好調
 ☆丹青社、今期営業益4割増、hおテル改装など増える
 ☆旧村上ファンド系、ヤマダ電機株買い増し、11.98%に
◇寄り前
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売540万株   買870万株   金額ベースでも買い越し
 ★(R)外資系証券経由の注文状況は330万株の買い越し観測=市場筋
 ★(R)今日の株式見通し=反発後もみあい、ECB理事会前で様子見も
 ★(R)〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、トヨタ・ホンダは買い優勢
◇今朝のニュース
 ★(W)
ECB量的緩和、規模は最低6000億ユーロか=関係者(7:27)
 ☆(R)ユーロ一時1週間ぶり高値、ECB緩和規模の報道で=NY市場(7:34)

 ☆(N)DMG森精機、独DMG MORI買収へ 一体運営を強化(8:31)

◇為替 昨日15時 1$=117.84円 今朝6時 117.80円  7時 117.97円  8時 117.92円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,306.64円 26.16円高  TOPIX 1,390.97 +0.36
       高安まちまちの始まり、
       東京エレクが買い気配、みずほ住友、トヨタ、日産、ファナック、川重などが小幅高
       日立 1%を超える下落、東芝、ソニーなどが小安い

9:03  日経平均 8円高  TOPIX -2.42
      ユニチャームが3.5%を超える上昇、ソフトバンクが2%前後の上昇

9:15  日経平均 61円高  TOPIX +0.51  売買代金 2327億円
      値上り銘柄 713  値下がり銘柄 864  変わらず 272

◇全豪オープン 錦織のサーブで始まる。
  まずは1ゲーム目を取る。順調な滑り出し
  相手も危なげなくサービスゲームをキープ 1-1
  第3ゲームブークされ、錦織 1-2

◇(MP)8:30 ユニチャーム、開示情報、集計中の決算について、記事に近い数値と発表

◇錦織、ブレイクし返して  錦織 2-2 ドディグ
◇錦織のサーブが悪く、ブレイクされて、錦織 2-3 ドディグ

9:30  日経平均 45円高  TOPIX -1.20  売買代金 3414億円
      日経225主導の相場になっている。ファンドがちょこちょこ動いている模様

◇錦織、ストロークもあまり良くないが、何とかキープし 錦織 3-4 ドディグ

9:45 日経平均 17円高  TOPIX -3.45  売買代金 4376億円

◇錦織、ストロークにミスが目立ち苦戦、何とか第9ゲームを取って 錦織 4-5 ドディグ
◇錦織 第1セットを落とす
◇第2セット・ファーストゲーム、錦織がキープ、錦織1-0

10:00 日経平均 14円安  TOPIX -5.50  売買代金 5232億円
      値上り銘柄 437  値下がり銘柄 1234  変わらず 182
      日経平均も下げに転じる。2部・新興も下げているが、全体としては小動き

◇錦織、ミスが目立つも、何とかゲームをキープ。錦織はあまりいい状態ではない。 2-1 
      ミスが目立ち 2-2
      少し、体が動くようになったか、ゲームを簡単にキープ 3-2
◇ドディグ、サーブが冴えて、3-3、
◇お互いにサーブすゲームをキープ 錦織 4-3
◇第9ゲームを取り、錦織 5-4、だが、錦織にミスが目立つ。

10:30 日経平均 22円安  TOPIX -6.26  売買代金 6733億円

◇錦織、やっと、相手のゲームをブレイク、第2セットを取り、セットカウント1-1
◇錦織、前のセットまでより動きは良くなってきたが、ショットが安定していない第3セット 1-1
◇ドディグの動きが良く、サービスゲームキープに時間がかかる。 錦織 2-1
◇錦織、やっと、相手サービスゲームをブレイクし、初めてリードする 3-1
  簡単にサービスゲームをキープし 4-1

11:00 日経平均 9円安  TOPIX -5.59  売買代金 7807億円
      値上り銘柄 473  値下がり銘柄 1229  変わらず 153
      小幅安で推移。商いもあまりできていない

◇錦織、納得がいかない様子のプレーも、サービスゲームをキープし、5-2
◇錦織、ブレークでセットを決める セットカウント 錦織 2-1 ドディグ

11:15 日経平均 14円安  TOPIX -6.11  売買代金 8333億円

◇第4セット、錦織がさビスゲームセーブで始まる
◇錦織、決めようとしたショットが、どうも決まらない(ミスでアウトする)、ブレイクを許す 1-2
◇お互いにサービスキープで、錦織 2-3 ドディグ

薄商いのか、小動き。様子見気分が台頭

◇錦織 3-4 ドディグ
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR21日、買い優勢 ソニーが上昇、オリックスは下落(6:23)
・今日の株式、買い先行後もみ合う展開か ECB緩和期待は支え(7:49)
・SGX日経平均先物寄り付き、90円高の1万7315円で始まる(8:45)
・日産自が小幅高 「国内10万台増産」と伝わる(9:05)
・日経平均、もみ合いで始まる 買い先行後は様子見(9:07)
・日経平均先物、反発で始まる 米株高を好感(9:10)
・ユニチャームが続伸 「今期営業益は590億円」報道を好感(9:10)
・東証寄り付き、反発して始まる ECB緩和期待の欧米株高が支え(9:24)
・NOKが急反発して始まる 10年ぶり最高益更新の予想(9:27)
・TDKなど電子部品大手が高い 「1~3月期の受注好調」(9:27)
・鉱研工業が10%安 信用規制きっかけに利益確定売り(9:42)
・日産自が堅調 「国内10万台増産」と伝わる(9:46)
・ユニチャームが高値更新 前期営業益は市場予想上回る(9:50)
・マルハニチロ2カ月ぶり安値 通期営業益「予想に届かない公算」(9:57)
・SPKが反発 「4~12月期は営業最高益」と伝わる(9:58)
・Mスター(JQ)が反発 「14年4~12月期営業益12%増」好感(10:04)
・DMG森精機が反発 独DMG MORIの買収を発表(10:24)
・東証10時、小幅安 ECB控え様子見、利益確定売り優勢に(10:30)
・昭和真空がストップ高買い気配 15年3月期業績を上方修正(10:38)
・OLCが5日ぶり反落 UBS「利益確定のタイミング」(10:51)
・関西電が2日続落 電力料金の再値上げ難航に警戒(11:05)
・ソフトバンクが反発 「グーグルがスプリントの通信網利用」(11:11)

0 件のコメント:

コメントを投稿