昨晩、去年の12月の裁定取引残高のデータを見て、(12月に気が付いていたが)日経平均の乱高下の理由がなんとなく見えてきた。途中でベッドに入ったが、なかなか寝付かれず、朝も5時に起きてしまった。仕方なくデータの整理分析を始めたが、なかなか面白い。ただ、エクセルでの分析なので、ブログで解説するのは面倒なので行いません。今年は手抜き・おさぼりが抱負ですから!岡崎さんにデータを送って解説してもらうのもいいかななど思ったりして。徹底的に手抜気を考えています。朝、もう一度仮眠してきました。今日は、時々昼寝したいと思います。
そうだ、蛍光灯が暗くなったので、買ってこないと、場中に行ってこよっと!
今日は、1部がだめだから、日経一面のニュースから、バイオ祭りかな。まあ、日銀のお買い物が入るのではないかとみていますが、午後からでしょうね。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
☆日経平均 17,408.71 ▲42.06 ☆TOPIX 1,401.09 ▲6.42
☆ダウ 17,501.65 ▲331.34 ☆S&P 2,020/58 ▲37.62
☆NASDAQ 4,652.574 ▲74.238
☆CME日経225先物 17160円(ドル建て) 17090円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★欧州株式市場=続落、金融と資源株に売り
★米株はダウ急落し331ドル安、原油安でエネルギー株の下げきつく
◇日経新聞より
☆(一面)再生医療 日本で開発、規制緩和、外資が進出、2~3年で承認、世界最短
☆(一面)不動産投信10兆円市場、世界2位、脱デフレに期待
☆倒産、24年ぶり1万件割れ、借入金莉が低下、中小向け融資増
☆15年度政策減税1800億円縮小、大幅削減は道半ば、研究開発費、繰り越し控除も廃止
☆パナソニック、円安で、レンジなど家電生産、国内に一部移管、
☆アサヒ、今期営業5期連続最高益、ウイ好きに「マッサン」効果
☆アドテスト、「受注高、来期も高水準」、今期は22%増
☆昭和電線HD、17年3月めどに有利子負債2割圧縮
☆東京鋼、今期りスチールコード事業4期ぶり営業黒字
☆阪大など、がんの「楯」細胞死滅、免疫療治験へ、協和発酵キリンのATL治療薬を投与
◇寄り前
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売880万株 買550万株 金額ベースでも売り越し
★(R)外資系証券経由の注文状況は330万株の売り越し観測=市場筋
★(R)今日の株式見通し=大幅続落、米国株安とギリシャ問題を懸念しリスク回避
★(R)〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、主力輸出株は売り優勢
◇今朝のニュース
☆(R)サウジが欧州向け原油を大幅値下げ、シェア防衛強化か(5:10)
☆(R)最大35万人の顧客データ盗んだ疑い、モルガン・スタンレーが社員解雇(5:17)
☆(B)NY外為:ユーロが対ドルで06年来安値、追加緩和観測などで(5:24)
☆(R)米利上げ、開始後は緩やかなペースにとどまるべき=SF連銀総裁(5:31)
☆(R)米12月の自動車販売、ガソリン安で堅調 2015年は伸び鈍化も(5:37)
☆(R)ユーロ/ドルが9年ぶり安値に迫る、ギリシャ不安で(8:07)
◇為替 昨日15時 1$=120.39円 今朝6時 119.65円 7時 119.62円
7:43に円が、1$=119.26円まで急騰 8時 119.28円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,101.58円 307.13円安 TOPIX 1,377.53 -23.56
売り先行、全面安の始まり、
9:03 日経平均 353円安 TOPIX -27.54
日経225の中でプラスの銘柄は3銘柄、全面安
◇(MP)日経VIが 29.55 と 30pt に近づいている
◇(MP)昨日、日銀のお買い物が、3週間ぶりに入っており、ETF374億円のお買いものでした
◇(MP)日本の債権が買われ、過去最高値
9:15 日経平均 338円安 TOPIX -26.08 売買代金 3131億円
値上り銘柄 102 値下がり銘柄 1674 変わらず 81
全33業種が下げている。1部売買代金上位30銘柄中ブラスはNTTの小幅プラスだけ。
三菱商事3日続落。国際石油開発が、下落率3位
やはり、バイオ関連が、急速にに戻している
◇(MP)日経平均採用全225銘柄がマイナスになってきた。三井住友建設、マイナスながら、出来高が昨日に続いてトップ。FFRIが、昨日売買代金、3位だった。今日も売買はできている。マツダが自動車の中下げが目立つ。ヨーロッパの影響が最も大きい。
9:30 日経平均 352円安 TOPIX -26.35 売買代金 4347億円
バイオ関連で、セルシード、カイオム、アンジェス、アールテックウエノなど、ちらほらプラスに転じる銘柄が出てきて、バイオが活気ついてきている
9:45 日経平均 406円安 TOPIX -29.48 売買代金 5694億円
日経平均一段安、400円を超える下げになってきている
10:00 日経平均 457円安 TOPIX -32.39 売買代金 6865億円
値上り銘柄 84 値下がり銘柄 1719 変わらず 56
下げ幅拡大、債権が買われ利回り0.3%を割ってきている
10:31 日経平均 414円安 TOPIX -29.70 売買代金 8498億円
フー、今、イオンまで行って、蛍光灯を買ってきました。交換したら、非常に明るい。東京市場も、考え方変えたら?投資家が困ることばっかやって。午後も、買い物に出かけようかな。
◇(MP)アメリカシェールガスの掘削基、稼働数が17基減少
11:00 日経平均 402円安 TOPIX -29.34 売買代金 9981億円
値上り銘柄 123 値下がり銘柄 1680 変わらず 56
日経平均は 9:59に、17.943円まで下げ、その後、17,000円を挟んでの動き
11:15 日経平均 416円安 TOPIX -29.72 売買代金 1兆541億円
安値圏での動きが続いている
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR5日、全面安 三井住友FGや三菱UFJが大幅安(6:20)
・今日の株式 大幅続落か ダウ300ドル安響く 原油安で石油関連に売り(7:54)
・SGX日経平均先物寄り付き、305円安の1万7075円で始まる(8:45)
・日経平均、大幅続落で始まる 下げ幅300円超、欧米株安や原油安嫌気(9:07)
・石油資源続落、国際石開帝石は5%超下げ 原油安が進行(9:10)
・三越伊勢丹が反落 12月売上高増や原油安は下支え(9:12)
・日経平均先物、続落で始まる 米株の大幅安を嫌気(9:16)
・黒崎播磨が一時6%安 15年3月期純利益下方修正を嫌気(9:21)
・ベルクが一時8%安 14年3~11月期の増益率が縮小(9:42)
・鉱研工業(JQ)がストップ高買い気配 リニア関連の一角として買い(9:49)
・くろがねやが一時ストップ高 自社株買いを好感(9:50)
・日経平均、約3週間ぶり1万7000円割れ 全面安で下げ幅400円超(9:54)
・アサヒが続落 「今期営業益2%増」報道も売り優勢(9:55)
・JAL、郵船など空運株や海運株が下げ渋る 原油安による燃料費減を好感(10:12)
・三越伊勢丹、地合い悪化で軟調 年末好調や原油安は支え(10:32)
・メディビック(M)が大幅続伸 医療コンサルと業務提携(9:33)
・石油開発関連が総じて安い リスク軽減に原油安追い打ち(10:38)
・薬王堂やツルハHDが逆行高 12月の堅調な月次業績を好感(10:48)
・マクドナルド(JQ)が5日続落 ナゲットに異物、引き続き嫌気(11:16)
・東電、逆行高で1年ぶり高値 個人の短期資金が向かう(11:19)
0 件のコメント:
コメントを投稿