朝4時に目が覚め、外を確認し、再びベッドに戻る。5時過ぎにも確認したが、雨で雪は降っていなかった。風呂を沸かして、再びベッドに、気が付いたら、7時半。まで眠かったが、起きた。最近、どうも頭が重い。場中に寝よう。千葉は、雨。テレビでは、東京は雪が降っている。まあ積もることはなさそうだ。
日経平均が、絶対値で、ダウを抜いた。昨年3日だけ、その状態があったが、すぐ、逆転した。ダウも壁を破れるかが、今の市場の関心事ですが。荒野さんによると、これは、日本株がNY離れをじみしているのかもしれないと話している。そうあってほしいいが・・・・
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
☆日経平均 17,606.22 ▲189.51 ☆TOPIX 1,413.58 ▲16.34
☆日経平均採用銘柄 PER 15.50 一株利益 1135
☆ダウ 17,416.85 △225.48 ☆S&P 2,021.25 △19.09
☆NASDAQ 4,683.407 △45.413
☆CME日経225先物 1787(ドル建て) 17830(円建て)
◇市場概況 ロイター他
★欧州市場サマリー(29日)
★UPDATE 2-米国株式市場=反発、原油持ち直しでエネルギー株に買い
★(B)米国株:反発、企業決算を好感-原油先物の上昇で買い優勢に
◇日経新聞より
☆(一面)大容量データ拠点整備、「モノ」すべてネット接続で需要、大手5社、投資倍増
☆(一面)牛肉関税10%前後に、日米TPP、10年以上かけて下げ
☆東芝、TV海外開・販売撤退、ライセンス事業に転換
☆ディズニーランド、値上げ発表、4月から1日券6900円
☆日本電産、製造技術で新研究所、200~300億円投資、素材や加工法など
<決算発表・観測>作日の情報コーナーと重複あり
☆野村、4~12月純利益6%減、手数料収入減る
☆LINE、前期売上高2.1倍、「スタンプ」販売好調
☆ミネベア、今期営業益8割増、スマホ向け証明部品好調
☆オリックスの今期純利益、15%増の2150億円、年33円配に増配、来期、中間配実施へ
☆東芝、4~12月営業益が最高
☆東北電力が上方修正、今期営業益2.7倍に
☆信越化学、4~12月純利益8%増、スマホ向け、半導体シリコン伸びる。塩ビ・化成品は苦戦
☆NEC、4~12月227億円の最終黒字
☆IHI、今期営業4期ぶり最高益700億円、1円増の7円配、航空エンジン好調、資源・エネが回復
☆新日鉄住金、今期最終減益に、26%減、油田向け鋼管で減損処理
☆京セラ、4~12月純利系7%増スマホ向け部品好調
☆オムロン、4~12月純利系45%増、制御機器が伸びる
☆アドテスト、今期最終125億円黒字、半導体検査装置けん引
☆ディスコ、4~12月営業益48%増、切断装置が好調
☆川重、通期純利益93%増、最高益に上方修正
☆ダイハツ、4~12月純利益46%減、開発・販売費かさむ
☆富士電機の今期純利益38%増
☆日立化、4~12月経常益19%増、昨日材料が好調
☆積水化学、今期純利益29%増、有価証券の売却益計上
☆ヤマトHD、4~12月純利益18%増
☆大日本住友製薬、4~12月経常益34%減の225億円、抗精神病薬、広告費かさむ
◇寄り前
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1600万株 買1670万株 金額ベースでは売り越し
★(R)外資系証券経由の注文状況は70万株の買い越し観測=市場筋
★(R)今日の株式見通し=反発、米株高・円安基調を好感
★(R)〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、自動車・電機株は買い優勢
◇今朝のニュース
☆(B)米中古住宅販売成約指数:3.7%低下、1年ぶり大幅マイナス(1:15)
☆(R)米グーグル第4四半期の売上高が予想下回る、為替変動など重し(7:54)
☆(N)12月の完全失業率3.4% 前月比0.1ポイント低下(8:32)
☆(N)12月の実質消費支出、前年比3.4%減 市場予想は2.4%減 家計調査(8:33)
☆(R)12月完全失業率は3.4%、有効求人倍率1.15倍に上昇(8:34)
◇為替 昨日15時 1$=117.61円 今朝7時 118.27円 8時 118.33円 8時半 118.43円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,788.74円 182.52円高 TOPIX 1,425.67 +12.09
ほぼ全面高の始まり。いつものことですが、極端な相場になっている。
いつも、時間を追うごとに株価がばらけてきくる。
東芝、アドバンテスト買い気配、ソフトバンク売り気配、カシオ買い気配、京セラ売り気配
9:03 日経平均 172円高 TOPIX +13.37
ヤマトHD、富士電機、シャープが2%を超える上昇、京セラが2%を超える下落
ソフトバンク3.7%の下落、東芝が買い気配
◇(日経速報)鉱工業生産指数、12月1.0%上昇 1月予測は6.3%上昇
麻生財務相「先行き見えないと不安大きい」 12月消費関連統計受け
9:15 日経平均 172円高 TOPIX +13.53 売買代金 3230億円
値上り銘柄 1422 値下がり銘柄 283 変わらず 146
9:30 日経平均 155円高 TOPIX +12.11 売買代金 4796億円
◇(MP)鎌田キャスター (裏話) 昨年、LIXILの工場が屋根が雪で落ち、製品の出荷ができなく、住宅建設影響があった。それを、最初に報道したのがラジオNIKKEI。実は、鎌田のところに、製品の供給ができないので、台所が作れないので完成が遅れるとの電話があって、翌日月曜日会社に報告したので・・・・
9:45 日経平均 187円高 TOPIX +13.82 売買代金 5915億円
10:00 日経平均 166円高 TOPIX +12.79 売買代金 6805億円
値上り銘柄 1373 値下がり銘柄 355 変わらず 132
◇(MP)開示情報、飛島建設 36%増額修正
10:30 日経平均 162円高 TOPIX +11.60 売買代金 8407億円
11:00 日経平均 100円高 TOPIX +6/95 売買代金 1兆355億円
値上り銘柄 1137 値下がり銘柄 572 変わらず 151
伸び悩みの展開
◇(MP)ニュース
☆12月の自動車生産、前年比2.5%減の76万6945台 6カ月連続減
☆サッポロが、国税局に極ゼロでおさめた追加税金の返還を請求。極ゼロが新ジャンルであることが社内で確認されたため
11:15 日経平均 92円高 TOPIX +6.23
伸び悩みの後、もみあい
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR29日 買い目立つ アドテスト上昇、京セラ安い(6:48)
・今日の株式、大幅反発か 米株高や円安好感、業績発表銘柄に注目(8:04)
・SGX日経平均先物寄り付き、205円高の1万7815円で始まる(8:46)
・野村が買い気配 市場予想上回る4~12月期業績と自社株買いを好感(9:03)
・日経平均、大幅反発で始まる 米株高や円安好感、トヨタ高い(9:04)
・日経平均先物、反発して始まる 米株高や円安・ドル高を好感(9:05)
・ソフトバンクが安い 出資先アリババが米市場で急落(9:09)
・東芝が5%高で寄り付く 4~12月期営業益6%増で過去最高(9:11)
・円、下落は長続きせず・平山氏 春先まで117~119円のレンジでの動き(9:24)
・東証寄り付き、大幅反発 一時200円高、米株高や円安を好感(9:25)
・野村が3週間ぶり高値 「自社株買いが支えに」の声(9:25)
・ミネベアが反発 「今期営業益8割増」報道を好感(9:30)
・北陸電工が昨年来高値 北陸電がTOBを発表(9:40)
・東芝が反発 一時5%高 4~12月期営業益が過去最高(9:46)
・ソフトバンクが一時4%安 出資先アリババが米市場で急落(9:48)
・弁護士COMが10%安 4~12月期の進捗率の悪さを嫌気(9:55)
・東証10時、高値圏でもみ合い 上値で利益確定売りも(10:11)
・オリックス、一時4%安 上方修正も市場予想下回る(10:21)
・BEENOSがストップ高 10~12月期営業黒字を好感(10:24)
・NECが3カ月ぶり安値 4~12月期営業増益も市場予想下回る(10:29)
・フォスターが昨年来高値 15年3月期の営業益2.1倍に上方修正(10:45)
・サイバーがストップ高 10~12月期純利益が3.1倍に(10:54)
・日経平均、上げ幅を70円程度に縮小 円安一服、利益確定売りで(11:17)
・日本通信(JQ)が続落 14年4~12月期の大幅減益を嫌気(11:20)
・OLCが大幅続落 4~12月期決算が市場予想を下回る(11:29)
・SUMCOが昨年来高値 製品の「値上げ浸透」と伝わる(11:29)
0 件のコメント:
コメントを投稿