2015年1月23日金曜日

1月23日 金曜日 午前 

 市場データを整理していたら、 JXP日経400が変わっていた。3時にすぐにチェックすると、正確な数字があらわされていないようだ。表示は3:00となっているのに。最終のものではないようです。結局、2日分修正しました。m(_ _)m
 ECB理事会の結果が発表された。予想されたものより、緩和規模が多少多かったこともあり、海外株式は、堅調に推移している。それを受け日本株も堅調であろうが?
 それにしても、布団を離れがたい日々が続く
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
 ☆日経平均   17,329.02  △48.54      ☆TOPIX   1,389.43  ▲1.18  
 ☆ダウ      17,813.98  △259.70      ☆S&P   2,063.15  △31.03
 ☆NASDAQ  4,750.397  △82.976
 ☆CME日経400    17,605円(ドル建て)   17,560円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★欧州株式市場=続伸、ECB量的緩和で7年ぶり高値も
 ★欧州株式市場サマリー(22日)
 ★米株大幅続伸、ECBの緩和決定を好感
◇日経新聞より
 ☆(一面)欧州中銀が量的緩和、国債など購入1兆ユーロ超
 ☆17年にも有機EL国内量産、ソニーなど出資新会社、開発費800億円
 ☆ヤマト、メール便廃止
 ☆日本電産、今期純利益33%増750億円、車載用モーター好調
 ☆オービック、4~12月営業益最高180億円、大企業向けシステム好調、年配当65円の公算
 ☆安川電、今期純利益39%増235億円、FA機器けん引
 ☆トッパンフォ、4~12月4%増益事務作業請け負い伸びる
 ☆サックスバー、4~12月営業益1割増32億円最高益、OB商品売れる
◇寄り前
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売1390万株   買1510万株   金額ベースでは売り越し
 ★(R)外資系証券経由の注文状況は120万株の買い越し観測=市場筋
 ★(R)今日の株式見通し=1万7500円回復へ、ECBの量的緩和決定で
 ◇今朝のニュース

 ★(R)ECBが量的緩和決定、景気支援・デフレ回避へ1兆ユーロの支援策(4:58)
 ★(R)コラム:ECB量的緩和、ユーロ安の目安は日銀との対比=山本雅文氏(0:42)
 ★(R)訂正:ECB理事会後のドラギ総裁の発言要旨(4:09)
 ★(B)ドラギ総裁:「ユーロ圏QE」時代開く-少なくとも148兆円(4:55)
 ★(N)米新規失業保険申請、週間30万7000件 前週比1万件減(7:13)
 ★(R)ロイター調査:ECB緩和、インフレ目標達成に不十分との見方優勢(8:05)
◇為替 昨日15時 1$=118.19円  今朝 7時 118.46円  8時 118.63円
======================================================================
◆前場 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,520.63円 191.61円高  TOPIX 1,403.88 +14.86
      ほぼ全面高、
      安いのは日電産、東急、ヤマトNTTドコモなど、ユニチャームが2%を超える上昇
      ソフトバンクが買い気配から2.3%の上昇で寄り付く、安川電機は買い気配
9:03  日経平均 172円高  TOPIX +11.37

◇(MP)日立が上昇率が2%を終えてきた。全面高
 売買代金上位で下げているのは、日本電産、オリエンタルランド、アステラス、NTT

9:15  日経平均 181円高  TOPIX +13.69  売買代金 3143億円
     値上り銘柄 1282  値下がり銘柄 358  変わらず 215
     材料のでた森精機、好決算の安川電の上昇を受け、オオクマ、牧野フライス等機械関連、
     ロボット関連株に波及

◇(MP)鎌田キャスター、東京製鉄が、決算発表で材料出尽くし売られていたが、戻してきている、やはり。好決算の会社は買われる

9:30  日経平均 151円高  TOPIX +10.56  売買代金 4398億円

◇イスラム国に拘束されている後藤さんのお母さんが記者会見をしている。
湯川さんを助けるために、旅立ったとのこと、また、奥さんが2週間前に子供を出産したとのこと。
しかし、原子力の問題を持ちだして、そのことに終始している。この記者会見は息子のことではないのか?と思ってしまう。

9:45  日経平均 140円高  TOPIX +9.67  売買代金 9.65億円

10:00 日経平均 159円高  TOPIX +10.39  売買代金 6259億円
      値上り銘柄 1213  値下がり銘柄 478  変わらず 169


◇(MP)サウジのアブドラ国王が死去 サルマン皇太子が即位 。このニュースが流れた後、原油価格が上昇している (情)◇(MP)イエメン暫定大統領が辞意 混乱に拍車 (情)

10:31 日経平均 154円高  TOPIX +10.65  売買代金 7563億円

◇(MP)速報 HMBCの中国PMI速報値 49.8pt +0.2pt 市場予想を上回る数値
◇(MP)日本のPMIは 52.1 +0.1pt

◇(MP)ソニーが昨年来高値を更新してきた 。指数もまた上げ始めている

11:00 日経平均 176円高  TOPIX +12.21  売買代金 8803億円
      値上り銘柄 1294  値下がり銘柄 436  変わらず 131
◇(MP)17500円台 1400pにのせてきた。ともに大発会以来

11:16 日経平均 155円高  TOPIX +10.88
      指数は高値圏で膠着状態
◇(MP)韓国、14年のGDP3.3%増 伸び悩み続く、また、首相が辞任 後任に李完九氏

======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR22日、買い優勢 NTTやオリックスが高い(6:36)
・今日の株式、1万7500円試す展開か ECB緩和、企業業績も支え(8:09)
・SGX日経平均先物寄り付き、200円高の1万7540円で始まる(8:48)
・日電産が続落 15年3月期純利益を上方修正も市場予想に届かず(9:05)
・日経平均、続伸で始まる ECB緩和受け1万7500円上回る(9:07)
・日経平均先物、続伸して始まる 欧州の量的緩和決定で(9:07)
・トヨタや日立に買い先行 ECB緩和による欧米株高・円安で(9:10)
・オービックが反発「4~12月期営業益は12%増」報道で(9:20)
・安川電が続伸、一時4.5%高 純利益の上方修正を評価(9:33)
・東証寄り付き、一時200円超高 ECB緩和好感、安川電買われる(9:37)
・アーバネット(JQ)が一時18%高 今期業績予想を上方修正(9:59)
・東証10時、買い優勢 1万7480円前後で推移 保険株、帝人が高い(10:29)
・日電産が朝安後持ち直し 「中長期の成長を期待」の声も(10:30)
・ファンクリG(JQ)が乱高下 ストップ高の後、下げに転じる(10:40)
・第一生命が高い 前日の金利上昇で運用環境改善の観測(10:41)
・ワコールHDが反発 三愛の水着事業買収、リコーも高い(11:03)
・ソフトバンクが大幅続伸 グーグル報道絡みの買い続く(11:13)
・ヤマトHDが続落 メール便サービスを3月末で廃止(11:24)

0 件のコメント:

コメントを投稿