このところ、夜なかなか寝つけず、結局、朝寝坊する。昼間、体を動かしていないからかな?
こち株で、アメリカ東北部は、大寒波に見舞われ、大荒れの天気だと話ている。昨日の昼の天気予報でそんな話をしてて、去年がそうであった。そのために、アメリカの景気が停滞し、株価もそれで荒れたことを思い出していたのだが、錦織のテニスを見ていて、すっかり頭から抜けていた。ただ、昨年の経験から、多少、株価は乱高下するかもしれないが、その先をみて、それほど、影響は少ないであろう。むしろ、原油安やヨーロッパ問題の方が、波乱要素になりそう。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
☆日経平均 17,468.52 ▲43.23 ☆TOPIX 1,402.08 ▲1.14
☆日経平均採用銘柄 PER 15.36 一株利益 1137円
☆ダウ 17,678.70 △6.10 ☆S&P 2,057.09 △5.27
☆NASDAQ 4,771.763 △13.884
☆CME日経225先物 17715円(ドル建て) 17665円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★欧州株式市場サマリー(26日)
★UPDATE2-米国株式市場=小幅高、エネルギー・バイオ銘柄に買い
★(B)米国株:S&P500種小反発、エネルギー株に買い
◇日経新聞より
☆(一面)トヨタ、若手の賃金手厚く 工場従業員、年功部分を圧縮
☆(一面)丸紅、今期純利益48%減、原油安、損失16000億円
☆ドコモ、4~12月営業益19%減、新料金プラン重荷
☆AOKIHD、4~12月営業1割減益85億円、就活スーツの出足遅れる
☆SBI、4~12月営業益最高、530億円
☆JSR、今期純利益19%増300億円、半導体材料が好調
☆JUKI、前期経常益2倍、東南アジア毛ミシン伸びる
☆アース製薬、前期純利益43%減17億円
☆タカラレーベン、前期純利益6%減17億円
☆住友理工、4~12月純利益78%減、のれん消却費響く
☆キャノン、20年度めど金庫株3割へ、自社株買い継続、
◇寄り前
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1060万株 買2250万株 金額ベースでも買い越し
★(R)外資系証券経由の注文状況は1190万株の買い越し観測=市場筋
★(R)今日の株式見通し=反発、円安を好感し戻り試す展開に
★(R)〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、主力輸出株が買い優勢
★(B)日本株反発へ、円高一服し輸出、金融中心見直し-海外株安定
◇今朝のニュース
★(R)米北東部で猛吹雪、NYなど4州で非常事態(7:14)
★(R)UPDATE 2-米マイクロソフト、10─12月は減益 ウィンドウズ需要振るわず(8:01)
◇為替 昨日15時 1$=117.66円 今朝7時 118.45円 8時 118.41円 8時50分 118.57円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,649.40円 180.88円高 TOPIX 1,414.53 +12.45
ほぼ全面高の始まり。ただ、丸紅が売り気配。
最近、全面安か全面高のどちらかで始まる。そして、場中で乱高下する。非常に疲れる
9:03 日経平均 169円高 TOPIX +12.18
丸紅の影響で、商社が、つれ安で下げている
9:15 日経平均 214円高 TOPIX +13.77 売買代金 3248億円
値上り銘柄 1314 値下がり銘柄 343 変わらず 193
◇昨日の発表された決算から、日経新聞が計算し発表する一株利益が自社株を除いた計算になり、見かけ上、数値が上がってくる。実際、1株利益は1100円を超えてきた。
◇日経使用銘柄per、土曜日発表が15.93倍で、今朝発表分は、15.36倍と大きく下げている。
9:30 日経平均 218円高 TOPIX +15.00 売買代金 4326億円
9:45 日経平均 261円高 TOPIX +17.51 売買代金 5446億円
10:00 日経平均 271円高 TOPIX +18.18 売買代金 6359億円
値上り銘柄 1420 値下がり銘柄 308 変わらず 132
2部は小幅ただ、JQは昨日終値近辺の動き、マザーズは小安い
寝坊したので、今風呂に入ってきました。
10:30 日経平均 259円高 TOPIX +16.88 売買代金 7700億円
11:00 日経平均 245円高 TOPIX +16.63 売買代金 8863億円
値上り銘柄 1369 値下がり銘柄 333 変わらず 160
業種別で、下げているのは卸売、鉱業の2業種
◇(MP)米連邦議会の中立機関である米議会予算局(CBO)は、成長率予測を、15年2.8%に下方修正
11:15 日経平均 226円高 TOPIX +15.28 売買代金 9476億円
◇(MP)ミツコシイセタンが昨年来高値を更新してきた。
高値圏でのもみ合い。思ったほど商いは増えていない。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR26日 買い目立つ ソニーやトヨタが上昇(6:26)
・今日の株式、戻り試すか ギリシャ懸念が後退、下方修正の丸紅は重荷に(8:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、205円高の1万7655円で始まる(8:45)
・日経平均、大幅に反発して始まる 180円高、ギリシャ懸念が後退(9:03)
・キヤノンが反発して始まる 「20年までに金庫株を30%」(9:07)
・日経平均先物、反発で始まる 欧州株高や円安基調を好感(9:10)
・丸紅に売り先行 減損で今期純利益48%減(9:11)
・東証寄り付き、反発 ギリシャ懸念後退で、キヤノンが高い(9:18)
・明治HDが続伸して始まる 牛乳など2~6%値上げ(9:32)
・キヤノンが反発 「20年メドに金庫株比率30%」と伝わる(9:32)
・ユアテックが一時ストップ高 利益見通しを上方修正(9:35)
・円、119円台で底堅く・伊藤氏 米FOMC声明では「ハト派」示唆か(9:45)
・丸紅が一時2%超安 減損で今期純利益48%減、三井物も安い(9:58)
・JUKIが続伸 14年12月期利益の上振れ観測で(10:00)
・中越パがストップ高 自動車・電機向け軽量材料を開発(10:03)
・第一興商が4%高、昨年来高値更新 期末配当15円上積み(10:06)
・東証10時、じり高 上げ幅一時280円に迫る、2部指数は続伸(10:13)
・NTTドコモが小幅続落 14年4~12月期の減益報道で(10:32)
・昭和真空が一時25%高 制限値幅の上限を200円に拡大(9:36)
・コムチュアが安い ディスカウントTOB発表を嫌気(10:41)
・三越伊勢丹が高値更新 「インバウンド消費」に期待(11:11)
・菱ガス化が3日続落 三菱モルガンが投資判断下げ(11:16)
・オーイズミなどカジノ関連が高い IR法案再提出の確認報道で(11:19)
・テクノプロHが乱高下 「誤発注」との見方も(11:22)
・エスティックが一時12%安 4~12月期は8%増益も(11:23)
0 件のコメント:
コメントを投稿