本日より、perの算出方法が変更になります。今までは自社株を含めて算出していましたが、これからは、自社株を除いて算出するため、見かけ上、数値が
(訂正)perが上がると書きましたが、日経新聞が発表する一株利益がそれにより上昇し、perは、逆に小さくなります。m(_ _)m
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇先週の終値
☆日経平均 17,511.75 △182.73 ☆TOPIX 1,403.22 △13.75
☆ダウ 17,672.60 ▲141.60 ☆S&P 2,051.82 ▲11.33
☆NASDAQ 4,757.879 △7.482
☆CME日経225先物 17450円(ドル建て) 17410円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★欧州株式市場サマリー(23日)
★米国株式市場=下落、UPSと鉱業株に売り
◇日経新聞より
<24(土)>
☆(一面)今期見通し、トヨタ営業益上振れ、富士重工は4200億円、北米好調や円安で
☆伊藤忠、16年3月目標純利益4000億円へ、年配当60円に引き上げ、債務体質改善が課題
☆味の素、3年ぶり増益、
☆王子製紙、4~12月経常益7割増、内外で紙おむつ好調
☆リコーリース、4~12月純利益最高77億円
☆帝国ホテル、4~12月16%増益、訪日客の宿泊増
☆サカイ引越、4~12月営業系40億円
☆サーティワン、下方修正、税引き益75%減
☆26日より、PERの算出方法の変更、自社株を除いて算出
◇寄り前
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売680万株 買740万株 金額ベースでも買い越し
★(R)外資系証券経由の注文状況は60万株の買い越し観測=市場筋
★(R)もみあい、決算発表本格化で個別株物色の展開も=今週の東京株式市場
★(R)今日の株式見通し=反落、売り先行後は企業決算にらみ底堅さも
◇ニュース
★(R)米S&P総合500種、構成銘柄に病院経営HCAを追加(24日8:31)
★(N)ギリシャ総選挙、反緊縮派が圧勝 内務省推計 (4:56)
★(B)ギリシャ総選挙:緊縮反対の急進左派連合の圧倒的勝利確実(6:52)
★(R)UPDATE 2-ギリシャ総選挙、反緊縮の急進左派が勝利の公算(7:42)
◇為替 先週金曜日15時 1$=118.36円 終値 117.80円
今朝 7時 117.48円 8時 117.64円 8時30分 117.40円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,285.71円 226.04円安 TOPIX 1,387.82 -15.40
全面安の始まり、新興は小幅プラス
9:04 日経平均 184円安 TOPIX -12.76
◇日経速報
☆12月の貿易赤字6607億円 30カ月連続の赤字(8:52)
☆14年の貿易赤字、過去最大の12兆7813億円 赤字は4年連続(8:52)
9:15 日経平均 142円安 TOPIX -11.21 売買代金 2474億円
値上り銘柄 510 値下がり銘柄 1171 変わらず 174
◇(MP)9時少し前から、為替が反転、急速に戻している。ユーロ、ドルが高い
8:50 1$=117.25円 9:20 117.77円
◇(MP)ソニーが切り替えし、新値追い
9:45 日経平均 108円安 TOPIX -8.19 売買代金 4342億円
下げ幅縮小。2部、JQ、マザーズは、しっかり
10:00 日経平均 117円安 TOPIX -8.30 売買代金 5029億円
値上り銘柄 639 値下がり銘柄 1039 変わらず 182
2部、JQ、マザーズは小幅プラス
◇(MP)今朝がた、オンコセラピーの開示情報、今朝から、株が上がってる、シカゴ大学の中村教授グループが論文発表。中村教授は創業者の1人で、大株主。その論文が、まわりまわってオンコセラピーにくる。それを受け、と、輪島キャスター
10:30 日経平均 90円安 TOPIX -6.03 売買代金 6202億円
◇(日経速報)白物家電、14年の国内出荷額0.9%減 前年割れは2年ぶり(10:31)
◇(MP)キャスターの視点。和島キャスター
今日から始まる国会、集団的自衛権の行使を可能にする安全保障法が最大の焦点だと日曜日日経にあるが、選挙では、経済政策、景気回復が急務だと訴えて、自民党が大勝した。規制改革も進まず、経済政策は、6月までにまとめるとのこと。6月ですか?真っ先に行わなければいけないのは、経済対策でしょう・・・・・以下、2年前の政権交代から、遅々と進まない政策について解説、・・・・・・景気が悪くなっているのに・・・・・、
納得しながら、聞き入ってしまった。
◇(MP)豊田合成が値上がり率上位に入っている。ホンダが、エアバッグを豊田合成に発注したというニュースによる。トヨタ合成が、大量のエアバッグを受注できることに驚いている。タカタから、トヨタ系の会社に切り替えたことにも驚いている。今後市場にどういう影響を与えるのか注目。
11:00 日経平均 106円安 TOPIX -7.25 売買代金 7301億円
値上り銘柄 712 値下がり銘柄 958 変わらず 192
◇(日経速報)官房長官、安保法案提出は「5月の大型連休明け」(10:55)
11:15 日経平均 105円安 TOPIX -6.98 売買代金 7847億円
◇(MP)ニュース 経団連会長「賃上げ、前向きに検討を」 労使フォーラム
17400円前半でもみ合い? 商いが薄いので動かないだけか
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR23日 売り優勢、京セラやみずほFGが安い(24日)
・今日の株式、反落し1万7500円挟んで一進一退か ギリシャ総選挙に注目(7:55)
・SGX日経平均先物寄り付き、235円安の1万7315円で始まる(8:47)
・ソニーに売り先行 決算報告の遅れが重荷(9:02)
・日経平均、反落で始まる 226円安 利益確定売りが先行(9:04)
・日経平均先物、反落して始まる 米株安や円高で(9:05)
・トヨタが反落 「15年3月期営業益は前期比2割弱の増加」(9:06)
・さくらネットが大幅高 今期純利益見通しの上方修正で(9:26)
・東証寄り付き、反落して始まる 一時226円安 トヨタが反落(9:31)
・マツダが4%安 「営業2割増」報道も市場予想に届かず(9:34)
・日揮が逆行高 「LNG出荷設備600億円受注」を好感(9:36)
・トヨタが反落 円高が重荷 「営業益2割弱増」報道も(9:49)
・大王紙が反発 業績観測報道で「打診買い」との声(9:52)
・ソニー持ち直す 決算公表遅れも「リストラで改善余地」(9:55)
・味の素が小じっかり 4~12月期増益報道が市場予想上回る(10:11)
・アクシーズ(JQ)が一時ストップ高 7~12月期純利益は3.1倍(10:13)
・東証10時、下げ渋り 1万7400円前後で推移(10:33)
・カブコムが大幅続伸 年間配当は5円増の23円に(10:35)
・タカタが大幅安 「ホンダが競合社のエアバッグ採用」で(10:37)
・ガーラ(JQ)が大幅続落 資金逃避で値崩れ続く(10:37)
・ルックが6%安 「トリーバーチ」の独占販売契約を終了(1:52)
・レーザーテクがストップ高 7~12月期の営業益2.1倍に(11:12)
・ゼンショHDが上昇 すき家の深夜営業300店で再開(11:14)
0 件のコメント:
コメントを投稿