アノマリーを3つほど。①西暦の最後に5のつく年は、戦後すべて上昇している。②大統領選挙の前の年は高い。 ③馬尻下がり、未辛抱と言われるが、十干十二支で考えると、乙未年は高い。
昨日の、フランスのテロ事件、本当に心が痛む。宗教とは、人のためのものではないのか。そして、マクドナルド、前回の中国での問題でも、私も被害者だと言ったことや、今回の対応を見ていて、会社の利益優先・自己防衛の姿勢が見え隠れしてる。あわてて異物混入を発表した和光堂は、マクドナルドがなければ発表していたかどうか?
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
☆日経平均 16,885.33 △2.14 ☆TOPIX 1,359.80 ▲1.34
☆ダウ 17,584.32 △212.88 ☆S&P 2,025.90 △23.29
☆NASDAQ 4,650.467 △57.731
☆CME日経225先物 17070円(ドル建て) 17010円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★(R)欧州株式市場=反発、ユーロ圏のCPI低下で緩和期待高まる
★(R)米国株式市場=反発、ADP雇用報告やFOMC議事要旨受け
★(N)米国株、ダウ反発し212ドル高、原油反発や欧州株高で心理悪化に歯止め
◇日経新聞より
☆(一面)専門職の労働時間規制過労防止条件に外す、年収1075万円以上を対象
☆(一面)ユーロ圏12月物価0.2%下落、5年2か月ぶり
☆キリンHD、今期営業益横ばい1200億円、販促費増え国内苦戦
☆ABCマート、3~11月最高益、客単価上昇、コスト増吸収
☆4℃ホールデ、3~11月最終最高益、低価格品伸びる
☆カスミ、3~11月純利益27%増、食料品の半場好調
☆わらべや日洋、3~11月純利益2%増24億円
☆アークス、3~11月経常益2%増、経営統合が寄与
☆USEN、9~11月純利益1%減19億円
☆エスプール、前期営業益3.2倍2.1億円
◇寄り前
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売830万株 買850万株 金額ベースでも買い越し
★(R)外資系証券経由の注文状況は20万株の買い越し観測=市場筋
★(R)今日の株式見通し=買い先行、米株高・円安基調を好感 材料難でもみ合いも
★(R)〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、ファーストリテは買い優勢
◇今朝のニュース
★(B)米ADP民間雇用者数:12月は24万1000人増-市場予想上回る(7日23:59)
★(B)FOMC議事録:4月より前の利上げの可能性小さいと認識(4:25)
★(R)米中小企業、12月の雇用者数の伸び加速=NFIB(5:18)
★(R)UPDATE 1-米FOMC、利上げへの計画づくり進展=議事要旨(6:01)
★(N)米雇用、12月は24万1000人増 民間調査(7:47)
◇為替 昨日15時 1$=118.86円 今朝6時 119.14円 7時 119.25円 8時 119.32円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,067.40円 182.07円高 TOPIX 1,374.91 +15.11
全面高で始まる
9:03 日経平均 169円高 TOPIX +14.11
9:15 日経平均 146円高 TOPIX +12.99 売買代金 3110億円
値上り銘柄 1356 値下がり銘柄 316 変わらず 187
全面高、安い銘柄は、TOTO、ソニー、KDDI、三菱地所、鹿島などで少ない
非常に天気がいい。布団を干してきた。フー
9:30 日経平均 189円高 TOPIX +15.40 売買代金 4227億円
9:45 日経平均 188円高 TOPIX +16.23 売買代金 5207億円
じりっと上げ幅拡大
10:00 日経平均 207円高 TOPIX +16.11 売買代金 5968億円
値上り銘柄 1506 値下がり銘柄 227 変わらず 126
1部、2部、JQ、マザーズ、すべてプラス。中でも1部が堅調。全33業種が上昇
10:30 日経平均 234円高 TOPIX +18.58 売買代金 7583億円
◇(MP)時間外のダウ先物が上げ幅拡大77ドル高
11:00 日経平均 309円高 TOPIX +20.34 売買代金 9121億円
値上り銘柄 1536 値下がり銘柄 225 変わらず 98
日経平均が上げ幅拡大、17200円に近づいてい来た。
◇(MP)発表された東京都心空室率は5.47%、18か月連続で低下
11:16 日経平均 272円高 TOPIX +17.93
高値圏もみあい
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR7日 上げ目立つ ソニーが大幅高、トヨタも高い(6:37)
・今日の株式、戻り試す 欧州金融緩和の期待で、住友電に注目(7:56)
・SGX日経平均先物寄り付き、125円高の1万7075円で始まる(8:45)
・日経平均、続伸して始まる 182円高、欧米株高が波及(9:04)
・住友電が買い気配で始まる 蓄電池生産コスト10分の1に(9:05)
・トヨタなど主力株に買い先行 欧米株高で買い安心感(9:06)
・日経平均先物、続伸して始まる 欧米株高受け買い先行(9:09)
・マクドナルド(JQ)が11カ月ぶり安値 異物混入事件で記者会見(9:17)
・花王が一時2%超高 「新製品倍増200品目」で収益拡大期待(9:18)
・東証寄り付き、続伸 1万7000円上回る、トヨタや住友電が高い(9:21)
・武田が2%高 「新興国で新薬販売拡大」と伝わる(9:27)
・住友電が8日ぶり反発 次世代蓄電池の生産コスト大幅削減(9:31)
・トヨタなど主力株に買い先行 欧米株高で買い戻し(9:38)
・日電産が反発 「20年までに売上高2兆円」を好感(9:41)
・ABCマートが反発 3~11月期純利益は28%増(9:43)
・マクドナルド(JQ)が昨年来安値に並ぶ 異物混入で陳謝(9:57)
・キリンHDが続伸 15年12月期の営業益横ばいには反応薄(10:06)
・東証10時、じり高で200円超上昇 1万7100円に迫る、日電産・武田が高い(10:09)
・JR東西2社が反発 北陸新幹線の早期延伸報道を好感(10:14)
・ダイハツが安値更新 業績面で見劣り、売り続く(10:34)
・川崎汽など海運株が大幅高 コンテナ需要期待や原油安で(10:36)
・わらべ日洋が3日続落 3~11月期営業微減益を嫌気(10:45)
・ガンホー(JQ)が一時6%高 パズドラ北米600万DLを好感(10:49)
・日経平均、一段高 上げ幅300円超に拡大、買い戻し加速で(10:58)
・太陽誘電が9%高 モルガン・スタンレー「積層セラコンで競争優位(1:20)
・リベレステ(JQ)が高い 14年6~11月期業績を上方修正(11:22)
0 件のコメント:
コメントを投稿